Welcome to the Second Life Forums Archive

These forums are CLOSED. Please visit the new forums HERE

桃源郷全域における、Push系全面禁止を提案します。

Midori Shimada
Registered User
Join date: 28 Jun 2006
Posts: 33
08-13-2006 11:04
 ちょっと暑さでバタンQ(死語)だったりして、色々進行が遅れてごめんなさい。
 引き続き看板の内容文についてのご意見を募集してます。
 
 なお、刀系もpush系ということと、対人戦ということもあり、戦闘を誘発するという感じが個人的にあるので、禁止の方向でいきたいです。
 
 なお、銃の販売ベンダーがあってびっくりしたのですが(日本語で注意看板はありますが)、これについてはどうでしょう? ご意見をいただけるとうれしいです。
 
 --------------------------------

 英語ユーザーが増えてきている気もするという話も聞きます。
 銃についてでなく、桃源郷中央島・ニュービーランド等のありかたについての、簡単な英文看板についての設置はやはり、大切なことではと思う次第です。
Fakefur Okonomi
Registered User
Join date: 20 Jun 2006
Posts: 107
08-13-2006 11:34
桃源郷全域禁止っていうのではチョット厳しすぎますので
イベント用のエリアと、武器の容認のエリアとして土地を借りました。
くわしくは「多目的イベントエリアを作成しました。 」フォーラムにて

とりあえず、公共の場とするスタジアムをpush(武器)禁止として、
武器等で遊びたい場合は北西のイベントエリアで遊ぶように誘導してください。

また、最近桃源郷は、日本人より外人の方が多いです。殆どの方が長屋に移動しました。
ですのでルール表示は英文や絵を多く使ったものが良いと思います。
(イベントエリアの方でいまは調整中なので工事中表示で隠してありますが
絵を多く用いた看板を設置してあります。ポスター作成の参考にして頂けると助かります。)
Fakefur Okonomi
Registered User
Join date: 20 Jun 2006
Posts: 107
08-15-2006 17:11
スタジアムでの武器禁止ポスターに付きまして、話がすすんでおりませんので
ポスターについて話を進めませんか?

私の居ない時に、武器禁止予定のスタジアム内で武器をつかってた人が居たと耳にしましたので
私は今日までお盆休みですので、勝手な行動で誠に申し訳ございませんが
本日中のうちに仮の看板を立てさせて頂きたいと思います。

現状スタジアムで武器が禁止となっている事はこのスレッドを見ている方しか知りませんので
ずっと監視することもできませんし決定事項を放置状態にするのも問題かと思います。
また、このことがありましたのでまだ暫定版ではありますが、私の島のルール表示の
工事中看板をはずして公開できるようにしました。

ポスターの方、完成しましたらそちらへの差し替えをお願い致します。
また、看板について問題があるのであれば撤去しても構いません。

                    よろしくお願いいたします。
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
08-16-2006 16:49
看板乙です。

Push禁止の件ですが、中央だけでいいかと思います。
全域になりますとゾーニングの改定、または”住人以外は"として決めなくてはいけません。(なんか異様ですね )

フェイク島への誘導ですが、コミュニティショップエリアは自分のお店の宣伝ポスターを貼る事も可能ですのでこれはフェイクさんが個人としてするべきかと思います。

中央のルールは別として、進めていただきたいとおもいます。

少なからず俺は、pushされたあと謝罪が無ければ問答無用でレポートです。
個人で文句いうのも不愉快なので。
Midori Shimada
Registered User
Join date: 28 Jun 2006
Posts: 33
看板ありがとうございました。
08-17-2006 22:53
 色々悩んでいる間に時間がすぎてしまいすみません。
 看板拝見しました。皆さんから特にご意見がなければ現状のままでいいと思います。どうもありがとうございました。<;(_ _)>>Fakefurさん

 このスレッドを建てて、辛い話とかもでてきましたけれども、武器や戦闘について考えて頂く良い機会をつくれたのではないかと思っています。ご意見を下さった皆様、本当にありがとうございました。

 あとは、英語ユーザーの方が桃源郷のありかたについて理解していただけるのを願うばかりです。

-------------------------------------------------
 補足・・・

 これがとても特殊な例なのか、時折出る話なのかはよくわかりませんけれども、たまたまフォーラムの他の記事を見ていたら目にとまったお話です。
 「Shoot on sight 」
 /148/f5/117034/1.html

 テロリスト集団? がやってきて勝手なふるまいをして大変こまっているという話です(多分)。土地のオーナーさんは色々自分なりに対策をやってきたが・・・という風なお話だと思います。英語が不得手で内容はかいつまんでしか分かりませんが、オーナーさんがほとほと手を焼いているっていうのだけは読み取れました。身近でこういうことがおこりませんようにと祈っております。ホント、祈っています。
Fakefur Okonomi
Registered User
Join date: 20 Jun 2006
Posts: 107
08-18-2006 00:31
スタジアムに設置した看板の英文につきましては
問題はないけど英文がすこし変との事ですので、近々多少修正が入ります。

テロリスト集団について、現在進行系の問題のようですよ
June Dionさん、Pe Peeさんのお店両方で被害があったようです。
[Peさんは脅迫状だけだったかも?]
こういう悪質なのはさすがにカンベンしてほしいですね・・・

ちなみに武器の被害じゃないけど私のFastLandのタワーもあからさまに嫌がらせうけてますw
まぁグロ画像見せられたところで私は全然平気なので気にしませんが(普通に飯たべれますしw)
塔をリンクタワーにしているのでお客さんがそこを介して島に時折来る場合がありますし、
そういう人にとってはちょっとつらいかもw
まぁ私の塔の土地が手に入れば一気に土地が大きくなりますので
気持ちは分からないでもないですがw

仕事の納期やばいというのにSLの現状の状況が気になって仕方ない・・・
最近家でもSLつなげながら裏で仕事が殆ど。なんとか仕事進めなくてはw
(というか仕事集中しろ私
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
08-18-2006 04:50
>>midoriさん

えっと、今のままでOKということは 今まで案にあった

 ・銃やそれに類するアイテムでの攻撃禁止
 ・同意の上でも不可
 ・安易に銃やそれに類するアイテムを他プレーヤーに売却/譲渡しない

 (補足的に)
 ・悪質なケースによっては、桃源郷からのBANもあり得ます
 ・日本語wikiの「トラブル対処法」をよく読んでください

これを看板にしないんですか?
Midori Shimada
Registered User
Join date: 28 Jun 2006
Posts: 33
わたしの<個人案>について・・・
08-18-2006 12:18
From: hiko Nino


えっと、今のままでOKということは 今まで案にあった

 ・銃やそれに類するアイテムでの攻撃禁止
 ・同意の上でも不可
 ・安易に銃やそれに類するアイテムを他プレーヤーに売却/譲渡しない

 (補足的に)
 ・悪質なケースによっては、桃源郷からのBANもあり得ます
 ・日本語wikiの「トラブル対処法」をよく読んでください

これを看板にしないんですか?


 えっと、あくまで私の<個人案>ということで提案させていただいていました。そこから皆さんのご意見を取り入れて最終的な案まで持っていきたかったのですが・・・
 私の読み違いなのか分からないのですけれども、私の案への可否、付け足し修正についてのご意見が薄く「賛同が薄いのかな」とも思いましたし。
 反応がしっかりでてきてから動こうかと思っていた物ですから<;(_ _)>

 少しのんびりしすぎてしまったことは反省しています。
 
 となると、Asukaさんの英訳をそえて一度制作してみましょうか。それを皆さんに見て頂き、ご意見をつのった方がいいのかもしれませんね。
 (イラストについてはなんとか・・・なんとかがんばってみたいと思います。) 
Midori Shimada
Registered User
Join date: 28 Jun 2006
Posts: 33
試作看板画像URL
08-18-2006 13:29
 とりあえず悩みながら作ってみました。
 かなり厳しい口調ですが、警告系の文章ですので・・・

 http://mynest.hp.infoseek.co.jp/no_weapons_at_togenkyo_01.jpg

 画像の大きさは後で調整します。
 スペルミスを始めとして英文がとっても変だと思うので、赤ペン先生おねがいしますっ<;(_ _)>
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
08-18-2006 14:01
看板乙です。
簡潔で見やすいのでいいと思います。

あと、下記へまとめる内容は

/277/24/118779/1.html

・公共スペースにおける銃やそれに類するアイテムでの攻撃禁止
 ・同意の上でも不可
-同意しているもの同士のみが使う場所ではない
-イベント事はこれに限らず

 ・安易に銃やそれに類するアイテムを他プレーヤーに売却/譲渡しない
-渡す場合はよく注意を促す

**基本は自己責任
→加害者
 ・悪質なケースによっては、桃源郷からのBANもあり得ます
-注意されても聞かないのは悪意があると判断できます。
→被害者
 ・日本語wikiの「トラブル対処法」をよく読んでください  http://secondlife.com/corporate/cs.php

これだけでよろしいでしょうか?

他のスレッドにもでてたけど
PUSHとそうでない武器はわけるべき?

俺はPUSHがない武器はちょっと見てたら分かるので気になりませんが、
ご意見をお聞かせ下さい。
Faye Eusebio
Registered User
Join date: 27 Mar 2006
Posts: 66
08-19-2006 10:19
しばらく見ないうちにめちゃくちゃ話すすんどるw

Midoriさん看板作成おつかれー。いい感じだと思います。

Push系の武器かそうじゃないかで区別する件ですが
今の看板の内容だと武器系全部禁止ってことになってますよね。

そもそも武器を使う人は大きく分けて3種類いると思うのです。

1.最初から嫌がらせ目的で使う人

2.友達相手に冗談半分で、あるいは同意の上で使う人

3.たまたま手に入れた武器をなんとなく使ってみた人

1に関しては看板があろうが注意しようがまったく無駄です。
聞く耳もたないなら問答無用でBANです。

2でトラブルになるのは流れ弾が回りに迷惑をかけたか、冗談が通じてなかったか。
銃撃をするという行為自体が迷惑だという意見もありますね。

3がおそらく一番対処に困るパターンで、ほとんどが初心者だと思われます。

そういう人に「その武器はPushだからダメだよ~」って話したところで
「Pushってなに?」
「そんなの知らなかったし」
って方向に話が進む可能性があります。
その時にちょっとでもキツい言い方をするとトラブルになっちゃうと思うのですよ。

そこで、桃源郷がターゲットにしている利用者層を考えると
Pushかそうじゃないかという、いわば専門的な判断をプレイヤー側に任せるのはどうかなと。

でも武器自体を完全禁止ってのは厳しい感じがするしなぁ。難しいとこだね。
桃源郷の本来の目的からすれば武器禁止でも全く問題はないんですけどね。

それと少し違う話題になりますが

ポスターを見る限りスタジアム内が武器禁止と書いてあるように見えるのですが
中央島のスタジアム以外の部分も当然同じルールなのかな?

ちょっと思いつきで、スタジアム内だけを禁止にすればOKかもと思ったんだけど
線引きがややこしくなるからダメかなやっぱ・・・。説明も複雑になるしダメだな・・・。

究極の対処法として、土地の管理グループを新しく作ってオフィサーだけをそっちに移し、
PushRestrictをかければ完全にPushを遮断できるかもとか考えたんだけど
Ansheに交渉しなきゃいけないから難しいだろうなぁ。
逆にSLJはそのままで一般メンバーだけ新グループに引っ越す手もあるけど。

どっちにしても自動リターンが使いづらくなるって欠点はあるしなぁ。

ああ、どれも解決策になってねーやw すんまそw

あとひとつだけ、スタジアムのフリーアイテムから武器類は撤去した方がいいと思います。
もうすでにしてたらごめんよ~。


あとから追記

>Fakefurさん

前から思ってたんですけど、こういう場所で議論に参加してない人や団体の名前を出すのは
できるだけ控えた方がいいと思いますよ。
悪気がないのはもちろんわかってるんですが、そういうのを嫌がる人もいますので。

わざわざ名前を出さなくても「私のとある友人」等の言い方で意図は通じるはずです。
多目的イベントエリアのスレでも「~~にリンクを断られた」みたいなことが書いてありましたしね。
もちろん本人に了解をとってるというなら問題ありません。

そういう配慮もしていただけると、Fakefurさんの評価もどんどん上がると思いますよ。
Midori Shimada
Registered User
Join date: 28 Jun 2006
Posts: 33
規制エリアについて:説明不足のおわび
08-19-2006 11:18
 当初、私もカッカしている部分がありました。スレを建てた時、攻撃をうけてそれほど時間が経ってない状態だったからだと思います。また、私の中で「桃源郷=スタジアムとニュービーランド、アパート」という図式のようなものができてしまっていたものですから、スレッドタイトルに「桃源郷全域」という言葉を使ってしまったのです。 

 後にIMで「全域と言っているけれども、桃源郷SIM全域という意味ではないですよね?」とお話が来て、そのときには少し落ち着いていましたので、中央島とニュービーランド、アパートです、とお答えしたのですが・・・ここできちんと説明しておかなきゃだめだったのに。
 本当にすみませんでした。きちんと書かなかったことを深くお詫びします。

 さて、看板についてご意見ありがとうございます。
 規制エリアについてですが、看板には「スタジアム(とその周辺)」と書きました。ニュービーランドと、アパートを含むという文章に差し替えることは可能です。
  
 差し替え版作成してみますね。
kenji Kostolany
Registered User
Join date: 28 Apr 2006
Posts: 39
08-19-2006 23:28
看板の文面について。
もしかしたら全く意味が通じないかもしれない表現がありますので、
よければなおします。ご相談下さい。
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
08-20-2006 00:42
俺的ナ感覚で攻撃・武器=pushだったんで、
ふったら音がなるだけの武器の形をしたおもちゃありますよね。
ああいうのはいいんじゃないかなあと思ってたんだけど、まあ判断つきにくい場合もありますね。
今案にでている pushという言葉を使わないで 攻撃・武器 等のままでいいかと思います。
Midori Shimada
Registered User
Join date: 28 Jun 2006
Posts: 33
看板の英文について
08-20-2006 11:49
From: kenji Kostolany
看板の文面について。
もしかしたら全く意味が通じないかもしれない表現がありますので、
よければなおします。ご相談下さい。

 すみませんが、「ズバリこれでしょう!」という英文をスレッドに載せていただけるととてもとてもとても助かります。
 ほんと、しっちゃかめっちゃかだから・・・私が書くと。とほほ・・・
 お手数おかけしますが、なにとぞよろしくお願いします。

 規制エリアについては「中央島スタジアム(とその周辺)、ニュービーランド、ア パート」という表現に置き換える形だけでよろしかったでしょうか。

 上記2点を確認した後、修正版をつくってみようと思います。

 ご意見等ございましたらよろしくお願いいたします。
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
08-20-2006 14:45
反対が無ければ賛成としてすすめていいですよ。

中央島スタジアム(とその周辺)、ニュービーランド、ア パート は
"公共スペース"でまとめてもいいかも?
どこかわからないって人がいても=だから武器を使うという人はいないとおもうし。

公共スペースという表現にするのはアパートやスタジアムって今後絶対形を変えないってことはないだろうし、そういう時書き直すのが面倒くさいかな?程度ですがw

ニュービーランドに関しては管理がドリームランドだし、push禁止は各自で設定できるので得に注意する必要もないとおもいますよ。
Fakefur Okonomi
Registered User
Join date: 20 Jun 2006
Posts: 107
08-20-2006 19:03
>前から思ってたんですけど、こういう場所で議論に参加してない人や団体の名前を出すのは
>できるだけ控えた方がいいと思いますよ。
 普段は名前は伏せる様にしていますが
 実際に被害にあったお店という事で名前を書いてしまいました。失礼しました。

>俺的ナ感覚で攻撃・武器=pushだったんで、
 私もそうでした、PUSHと武器って本当は別物だったんですね。
 PUSHって用語が用語集にもみつからないので弾が飛ぶ物とかなのかと思っていました。
 そう考えると、にんじんとかトイレットペーパー[謎]も該当しちゃいそうだし
 微妙な線ですよね。まぁ「PUSHだけ禁止」であっても無関係の人に撃ったり
 人がやってきた場合は一旦遊ぶのを止める等配慮をすれば嫌な思いは
 なくなるのではないでしょうか?
 [まぁそうすると私の島で考えているルールと全く同じになりますが[笑]]

>中央島スタジアム(とその周辺)、ニュービーランド、ア パート は
>"公共スペース"でまとめてもいいかも?
 初めての人はニュービーランドとかの表現ではわかりずらいですし
 地図みたいのがあると良いかもしれませんね[マップに赤とかで囲ってここがどことか]
 ただ。武器禁止をうたうのであれば、ニュービーやスタジアムだけ囲っただけでは
 外人さんの家ならいいの?ってなってしまうので
 イベント中以外ならOKって注釈いれてわたしの島もマークしたほうがいいかもしれません。
 [実は私はニュービーランドを借りるまえ、
  真横にあったにも関わらずどこにそれがあるのか全くしりませんでしたw]

そういえば土地の設定でPUSH無効てフラグもありますね
それセットすれば、すっ飛ばされる事もないのかも?
(イベント終わってから実際いろいろ実験してみるつもりですが)
kenji Kostolany
Registered User
Join date: 28 Apr 2006
Posts: 39
08-20-2006 19:11
It is prohibited to atack other players In all pulic area in Togenkyo sim,
with the push-items such as the guns and the swords.

No weapon allowed even WITH ohter players agreement.
Giving and selling the push-items are also prohibited.
Any malicious actions are subject to be banned.
Please, read "Community Standards" at SL official website.

ほかの人のチェック&setevenやDerrickなんかのネイティブの人に
確認して貰った方が良いと思います。
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
08-20-2006 19:37
外人さんの家に限らず、日本人の家も全て対象外ですよ。

レンタル区域まで我々が管理できません。
#29に書きましたがゾーニングの改定、または”住人以外は"として決めなくてはいけません。

あと、
土地の設定でPUSH restrictionすればグループタグがついてなければPUSHは無効になりますので、周辺住民はこれで対応すればいいかなあと。
それでも入ってきて真似事されても迷惑だけど、かくじBAN 注意 ドリームランドへ通報 という形でいいかと。
問題なのは公共スペース(中央、アパート)はPUSH restrictionをしてもグループがSLJAPANなので、SLJAPANのタグがついてるとPUSHが有効になってしまうんですね。

なので、公共スペースでははっきり禁止するのがいいと思ったのですが、
逆にはっきり、こことここは駄目 と書いてしまうと じゃあそれ以外はいいの?と勘違いさせてしまう可能性もありますね。

なんで、
-
公共スペースでは同意の上でも戦闘行為を禁止、
また周辺のレンタル区域でも土地の持ち主の許可無く戦闘行為を禁止。


これだとゾーニングにかからないかなあと。
Faye Eusebio
Registered User
Join date: 27 Mar 2006
Posts: 66
08-21-2006 04:28
俺もニュービーランドは考えなくていいと思います。
あそこは公共地ではなくて単に無料でレンタルできる土地というだけですので。

今の書き方の延長だと「中央島およびアパート周辺」という感じになると思いますが

hikoさんが提示している「公共スペース」という書き方がよろしいかと。

そう書いた看板をスタジアムとアパート前に置いておけば
少なくてもそこが「公共スペース」だということはわかるはずです。
(逆に言えばわからないという言い訳を却下できるw)

アパート前の分に関しては利用説明と同じ感じで置ければ景観を壊さなくていいかも。

あと、武器禁止かPUSH禁止かについてですが
これに関してもhikoさん案の「戦闘行為の禁止」で統一すればいいんじゃないでしょうか。

基本的には武器を使うこと自体を禁止という方向ですが
まあ買ってきた武器を見せ合うぐらいならOK?というのが俺のイメージです。

つーか、うさぎのニンジンもアウトくさくなるよなぁw でもまあ仕方ないね。

あとhikoさん案の後半の部分はどうなんだろ。
俺的には周りの土地のことまで関知すべきではないと思うのです。
他なら戦闘していいって思われるのは確かに困りますけど
それはもうそれぞれの土地のオーナーが自衛する部分じゃないのかな。

公共スペース(店舗含む)では同意の上でも戦闘行為を禁止

じゃダメかなぁ^^; もはやハッタリの一種になっちゃうんだけどw
ちなみにこの場合は(店舗含む)は英訳しなくていいかと思います。


>Fakefurさん

わかっていただけて嬉しいです。厳しい言い方してゴメンね。
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
08-21-2006 05:25
中央でドンパチが盛んだったのは ”公共だから”というのがあったとおもうんで、
公共禁止=他人の土地ならいい と思う人もまあ少ないと思うけどねw
だめって言われる事で、人に迷惑をかける可能性があるってことを意識するし。

で、通常は住人が自衛すべきとおもうんですよ。
最初そういう方向でかいてましたが、でも看板の為に誤解させる可能性が有るならそういう一文をかいとくこともいいんじゃないかな?
かいとく事がネガティブな方へいくと思えないし。

結局さ、俺なんかは実質ウエルカムエリアになってるのを承知で借りてるけど、そうじゃない人もいるし、住人に迷惑をかける可能性があるのはアンシェにも不利益に繋がるでしょ?

>公共スペース(店舗含む)

店舗はコミュニティショップ?
Midori Shimada
Registered User
Join date: 28 Jun 2006
Posts: 33
看板に書く内容について等
08-21-2006 16:35
 看板に書く文については、できるだけ簡潔なものを・・・と個人的に望んでおりますので、

 「桃源郷の公共エリア内において、刀剣・銃・それらに類するアイテムでの攻撃行為を固く禁じます」

 という表現でよろしいでしょうか。

 スタジアム内、フリービー置き場、アパートの案内看板の横、これらの場所が看板設置予定箇所であり、「公共エリア」ということで。
 土地を管理するということを学ぶ上でも、ニュービーランドは除くという方向でしょうか。

 なお、今一度確認として・・・

 ・フリービー置き場にある「銃」などをどうするか(撤去済みかどうかチェックしてなかったので・・・)
 ・スタジアム外側にあるショップベンダーにおける、武器等の販売可否

 この2点についてもご意見をいただけるとうれしいです。
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
08-21-2006 18:10
>土地を管理するということを学ぶ上でも、ニュービーランドは除くという方向でしょうか。

それもあるけど、公共で禁止とかくことで、他の場所ではokと勘違いさせる可能性を危惧してます。
自己管理すべきから勘違いさせる可能性への対処へ気持ちがかわってきたので分かりづらくてごめんねw

以下はあくまで例
-
公共スペースでは同意の上でも戦闘行為を禁止、
また周辺のレンタル区域でも土地の持ち主の許可無く戦闘行為を禁止。
-

この下の部分はニュービーランドを含む他のレンタル区画も入ります。

現状ウエルカムエリアになってる事によってルールがわからない新人が集まり周辺住人に迷惑をかける可能性それはアンシェにも不利益に繋がるでしょ?
俺らがそんなの自分で管理しろよって吐き捨てるには無責任じゃないですか?

桃源郷は軽いというメリットがあったのに、それも無くなったしね。

ゾーニングに"同意の無い戦闘行為の禁止" とある為、同意があればやってもいいと、勘違いさせたように。

その一文を簡潔にするという理由でカットし、各自住人が土地に看板を立てるという方が殺伐として嫌なのですがどうでしょうか。


> ・フリービー置き場にある「銃」などをどうするか(撤去済みかどうかチェックしてなかったの で・・・)
> ・スタジアム外側にあるショップベンダーにおける、武器等の販売可否

これは微妙です。
使用上の注意をよく読んでってとこですね。

試し撃ちをしたくなっちゃう というのは自制すべきとこで問題は
ここでやってもいい と 勘違いする 事ですよね。
注意の看板を立てることでその勘違いはなくなると思うのですがいかがでしょうか?

無法者が安易に手にいれる可能性としてフリービーは無くてもいいかもしれませんね。
Faye Eusebio
Registered User
Join date: 27 Mar 2006
Posts: 66
08-22-2006 03:09
心配されてる部分に関してはよくわかるんですけどね。

いろんなことに配慮して、文章を追加していった結果がゾーニングルールなわけで
それを長すぎて読まない人がいるから要点を絞った看板を作るってのが
この議論の出発点だと俺は解釈してます。

なので、文章はできるだけシンプルにっていう主張になってます。

前に示した(店舗のみ)とかいうのはハッタリの一種で
店舗=公共地に近いというイメージを持たせることで抑止力になるんじゃないかと。
自分がいないときにドンパチされて困るのは住居より店舗だと思うので。
だから店舗ってどこって聞かれたらコミュニティショップとかそのへん、って言うかな(笑)
でも住居ならいいのかって話になるからやっぱり無いほうがいいですね。

で、hikoさんの表現も取り入れた案(ポスター)

-------------------------------------------------------

注意
Warning

桃源郷の公共エリア内では
双方が同意の上であっても
武器類を使った戦闘行為を固く禁じます

英文(今と同じでOKかと)

・周辺区域も土地の所有者の許可無く戦闘行為を禁止
・安易に武器を譲渡・売却しない
・悪質な場合、桃源郷からのBANもありえます
・日本語wikiの「トラブル対処法」を一読のこと

英文(一番上だけは新しく作らなきゃかも・・・)

-------------------------------------------------------

こんなんでいかがでしょうか?
利用ガイドのほうはhikoさんの文章そのままでいいと思います。

ちょっと禍々しくなっちゃうけど、まあこれぐらいやって丁度いいかも。

フリービーの銃に関しては撤去したほうがいいと思います。
別の場所でも配布してるものですから不都合はないでしょう。
「配っといて使えないのかよ」ってのは普通の反応だと思いますし。

コミュニティショップはあんまりやかましく言いたくないなぁ。
でも「安易に武器を譲渡・売却しない」ってのに思い切り抵触しますよね。

フリーの銃をどけるって前提でこの項目なくすとかはどう?>Midoriさん
こんだけガッチリ禁止しとけばあんまり心配はないと思うんだけど。
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
08-22-2006 06:25
>それを長すぎて読まない人がいるから要点を絞った看板を作るってのが
この議論の出発点だと俺は解釈してます。

絶対読まなければいけないもの(長いゾーニング)を、読まなくて済ます物であり、
中途半端なものを作るだけでは本末転倒だと思います。

基本的には新しい場所に行き、そこを使う時、ルールがあれば絶対読まなきゃいけないし
長いから読まない とか 俺は全く理解できないんだけど、
一見さんとか ふらっと立ち寄っただけの時 そういうものにすら気づかないとかは予想できる。
そういう人がさしあたりトラブルを起さない為のものだと思っています。

結局、ゾーニングは桃源郷をコミュニティとして使う日本人は絶対読まなきゃいけないものなんだけど。
そういう注意書きも欲しいねw
これは 俺の桃源郷のしおりスレッドに誘導している看板に追記しときます。
1 2 3