Welcome to the Second Life Forums Archive

These forums are CLOSED. Please visit the new forums HERE

中央島上空の利用について

Faye Eusebio
Registered User
Join date: 27 Mar 2006
Posts: 66
06-30-2006 11:04
中央島についてまだはっきりしていない部分を詰める為のスレッドです。
事が起こってからの議論より冷静にできると思いますのでご協力お願いします。


今回の議題

「中央島の上空に何かを作ることはアリかナシか」

スタジアムの存在に関しては、下の別スレッド「クラブ建設について。」などで
ある程度みなさんに納得していただいていると仮定した上で、

もしスタジアムより大きい施設を作りたい場合はどうするのか。
スタジアムそのものを動かすのは今後のショップ展開などを考えると非現実的。

今ちょうどクラブが話題になっていますが、それ以外にもレース用のコースなど
いろいろなアイディアがでてくるでしょう。

その場合の案として、スタジアムはそのままにしておいて
上空に建物等を作ればいいのではないかという意見があります。

まずはこの件について意見を聞かせてください。

なお、この場合の施設を作るというのは、イベントなどで使用するための
原則その場限りの臨時施設を指します。恒久的なものは想定していません。


議論する上で参考までに(間違ってたら指摘よろしく)

・(所有している土地の上空(無制限)は所有者(グループ)が好きに使える)
 #修正 その土地ごとのルールによって高さ制限もある

・現在アパート分を除いても、ゆうに1000以上のプリム枠が残っている

・桃源郷にはお金を払って住んでいる住民がいるため、彼らに迷惑はかけられない
 よって景観なども考慮に入れなければならない

・主プリムから一定以上離れたプリムとはリンクできない(距離は状況によって変化)
 よって中央島全体を使うような施設を、完成した状態で持っておくことは不可能
 少なくてもいくつかのパーツに分けておいて組み立てる必要あり

・40メートルの高さに床を置いた場合、外からはよく見えるが
 スタジアム内に着地した状態からではほとんど気にならない(光が遮られたりしない)
 以下、実際に試した時のSS
http://pds.exblog.jp/pds/1/200606/30/72/a0081272_2033040.jpg
 
・100メートルまで上げて作れば普通に飛んで移動していても気付かないレベル
 ただし、キャラが落ちることなくその場に浮いていられるのは上空約70Mまで。
 上に飛び続ければ100Mまで上がることは可能。


これらのポイントを踏まえた上で個人的に考えられる選択肢は

1.基本的に上空への建設を禁止する
  
2.上空の高い位置(100M以上or70M以上)への建設はOKとする

3.スタジアムに干渉しない程度の高さ(40M)ならOKとする

このあたりではないでしょうか。


1の場合、禁止の理由として考えられるのはやはり景観かな。
ラグに関しては地上へのクラブ等の設置がOKである以上、上空でも同じかと思います。

2の場合は景観に関してはほぼ問題ないと思います。ただ部外者はまず気付かないので
地上にテレポータを設置して呼び込みするなどしないと飛び込みの人は来にくいです。

3は逆にイベント的にはやりやすいですが、景観が問題になってきそう。
その日だけの臨時のものというのがどこまで理解してもらえるか。
スタジアムに関してはこの状態でも普段通り使えると思います。

また、仮に2や3のように許可される場合、
あらかじめ申告しておく必要があるのかどうか。
例えば1週間以上前にフォーラムに申告するなど。


個人的な意見を言わせていただくと、一度3でやってみればいいんじゃないかなと。
それで景観に関する問題などもある程度わかりますし。ダメそうなら2かな。
全面的に禁止する理由は自分としては見つからなかったです。

細かいルール

・使用できるのは中央島の陸地部分の上空
 水面の上空は隣の区画に干渉する恐れがあるので使わない

・1週間以上前にフォーラムで利用目的と日時を申告(これは堅すぎるかな)
 ただし100M以上の高さに作る場合は申告不要

・できればオフィサーがあらかじめ建造物の外観をチェック(みんな忙しければ無し)
 もしくは外観のSSを撮ってフォーラムに貼る
 これも100M以上の高さの場合は不要

・施設の組み立ては申告した当日に行う(イベントが22時スタートなら20時から組むなど)
 それができるようにあらかじめサンドボックスで作っておくなどの工夫必要
 つまり何日にも渡って作りかけのまま放置するのは不可(100M以上なら1週間ルールでOK?)

・イベント終了後は当日のうちにすみやかに片付ける
 疲れているから等の理由で次の日に持ち越さない


とまあ長々と書きましたが、他のやり方もあるでしょうし、
禁止にすべき理由もあるかもしれません。

こういう場合は?などの質問も含めて意見をお願いします。
ある程度まとまるようなら新ルールとして改めて提案します。
Seagel Neville
Far East User
Join date: 2 Jan 2005
Posts: 1,476
07-01-2006 05:11
Fayeさん、お疲れ様です。

景観が問題になるのは普段についてですから、臨時に設置してイベントが終われば撤去する分には問題ないと思います。その昔、地上300mの場所でスクリプト講座を開いたことがあります。その意味では、40mでも100mでもその内容(人が落ちるようなイベントではない等)で決めて申請されればいいと思います。

ただ一点、住人は借りた土地を無制限に使用できたんでしたっけ? 規約を見ると確かにニュービーランドは高さ制限されてますが、居住区への規制が見あたりませんでした。昔Rockyさんがなんかやって注意を受けたみたいな記憶があるんですが、わたしの記憶違いかな? なんか上空への建設は禁止されていたような気がするんですが。

いずれにしろ、ゾーニング・ルールは普段の居住建築の規約であり、中央島における3時間かそこらのイベントの特設会場にはあてはまらないと解釈しています。いかがでしょうか?
_____________________
:) Seagel Neville :)
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
07-01-2006 07:18
ドリームランドのゾーニングとして地上から見える(250m内)のスカイボックスが禁止だったと思います。
俺も昔、誰かに注意されたのですが、当時のフォーラムでゾーニングにない禁止事項を確認したところ、
スカイボックス禁止はカンチガイだったようです。

>>>>>>>>>>>>
・施設の組み立ては申告した当日に行う(イベントが22時スタートなら20時から組むなど)
 それができるようにあらかじめサンドボックスで作っておくなどの工夫必要
 つまり何日にも渡って作りかけのまま放置するのは不可(100M以上なら1週間ルールでOK ?)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

一週間ルールはスタジアムの内側壁沿いの展示に関してです。
そうしてもらったのの、掃除の際、リフレッシュリストによって名前がでてプリムがあるのは確認できるけど何処にあるか分からない物が多かったため、(上空や透明のもの地中等)見えるところに展示してもらう、 みあたらないものは所有者名でまるごとリターンしていたんですね。

たまに見当たらなくても空に人がいるのが分かる時はリターンせずに置いておいたのですが
居ない時もそうなりますと誰の何がゴミで設置物か判断しにくくなると思います。

なので、

-設置はフォーラムで申請
なんm,設置理由と設置者、備品をおく場合はそのひとの名前も
日数をかけてその場で組む場合はそれも申告

設置理由は個人使用または商売でなければOK


これはルールとして。
掃除ぬきでもこれが無いと自由すぎで危ないですね。(極端にいうと家たてて一週間住んでても判断できないですしw)
Faye Eusebio
Registered User
Join date: 27 Mar 2006
Posts: 66
07-01-2006 09:43
おふたかたとも情報どうもです。

結局のところ、スカイボックスは禁止だけど一時的なものなら許容範囲ってことでいいのかな?
中央島のゾーニングルールがはっきりしてないのが微妙ですね。

てゆーか俺の家の隣に空中庭園があるぞw(もちろんAncheの土地)

>Seagelさん

確かに高さ制限のある土地ってありますね。失念してました^^;(修正しときます)
ゾーニングルールを確認する必要はありそうですが
俺も一時的なイベント用ならOKかと思います。

>hikoさん

1週間ルールで対応というのは、オフィサーが掃除するってことではなくて
ルールに従って1週間前からの建設はOKにするって意味でした。
わかりにくかったですね^^;

でも、やっぱり建設期間も含めて申告してもらったほうがよさそう。
あとイベントに限らず上空に何か作るときは申告必須にしないとやばそうですね。
どこにあるかもわからないのに、1週間なんて計れないですから・・・。
申告がなければ消されても文句言えないってことでいいかな。
Seagel Neville
Far East User
Join date: 2 Jan 2005
Posts: 1,476
07-01-2006 10:59
中央島はもともと物作りをして各人のオブジェクトを置く場所じゃなかったので、そもそもルールが必要ありませんでした。それでも一部小規模なサンドボックスのまねごとのような土地があったのですが、とても小さくて問題は起きませんでした。建築物を建てるほどのスペースではなかったですから。
そこを中央島全体をサンドボックスのように使いたいと運営会議を開いて紆余曲折して現在の形になりました。そういう意味で少しルール的にゆがみが生じているかもしれません。

hikoさんの提案されたルールで問題ないと思います。もはや暗黙の了解に頼る時期は過ぎたと思います。

hikoさんも実際に人が作ってるソバから消去していくようなことはしないと言っていますので、特に建設期間の申請までは必要ないのではないかと思います。いつまでかかるか分からないこともあるでしょうし。要はログオフするときには自分のインベントリーにしまってもらえばいいことで。一般のサンドボックスでも半日しかものは置いておけないのですから、必ず置きっぱなしにはしない、と決めてしまってもいいかもしれません。

ちなみに、リンクしていない複数のオブジェクトをレイアウトを残したままインベントリーにしまう方法を説明しておきます。

1. プルダウンメニューのTool/Select Only My Objectを選ぶ。
2. 画面内に全てのオブジェクトが見えるようにする。
3. しまいたいオブジェクト群の一つを右クリックしてEditモードに入る。
(このとき、画面が動いて画面内に全オブジェクトが収まらなくなってしまったときは、Altを押しながら画面をドラッグして再度調整してください)
4. 画面上左クリックしてドラッグすると四角い枠ができるので、その枠ですべてのオブジェクトを囲むようにドラッグすると、枠内の(自分の)オブジェクトが全て選択される(黄色く光る)。
5. 一つのオブジェクトを右クリックしてTakeを選ぶ。

注意:インベントリーの中ではTakeしたものは一つのオブジェクトとして現されますが、そのときの名前はリンクのルールと同様に、最後に選ばれたオブジェクト名になります。が、四角枠でセレクトするとどれが最後に選ばれるか分かりません。もしも代表オブジェクトにわかりやすい名前を付けていて、それをどうしても最後に選びたいときは、いったん全部を選んだ後に、Shiftを押しながらその代表オブジェクトをクリックすると選択が解除されます。そしてもう一度Shiftを押しながらそれをクリックすると再度選択され、それが最後に選択されたオブジェクトなります。
_____________________
:) Seagel Neville :)
Faye Eusebio
Registered User
Join date: 27 Mar 2006
Posts: 66
07-01-2006 11:12
そんな便利な方法があったとは・・・。

ようするにLinkしていなくても選択した状態ならレイアウトごと保存できるってことですよね。

俺が考えてた建設期間というのは出しっぱなしで置いておける期間という意味でした。
複雑なものを組み立てるなら相応の時間が必要だろうと思ってましたので。

でもこういう方法があるのなら、建設期間は必要ないと思います。
サンドボックスで組み立てておいて持ってくればいいだけですからね。

Seagelさんナイスな情報どうもです。さすが!
Fakefur Okonomi
Registered User
Join date: 20 Jun 2006
Posts: 107
中央島について
07-01-2006 11:38
中央島周辺に何かを作りたいという件は
イベントをする際にいつもと同じ場所、同じ環境ではなく、ちょっと違う雰囲気で
みんなで楽しみたいというカンジと思います。
同じ風景ではいつも集まっている時と気持ち的に殆ど変わらないですし・・・

今回のクラブハウスについては常時設置したいという事でしたので
土地の管理の理由上、反対されてもしかたがなかったとは思います。
ただ、イベントという形で1、2日間の設置については許容する方向で考えて頂きたいと思います。
桃源郷もイベントがあれば活性化できると思いますし、
「イベントやるならよそでヤレ」という事で追い出していたら段々人も離れて過疎ってしまうと思いますし・・・

たしかにイベントで建物を設置すると一時的に桃源郷の景観はかわってしまうと思います。
ですが、簡単な例を挙げると、近所で年一回行われるお祭りみたいに
やぐら立てて普段顔をあわせない人も呼んでみんなで楽しみましょうという感じと同じです。
ですので、常に設置するわけでもなくイベントが終わればイベントを企画設営した者が
撤去しますし、やりっぱなしにしてオフィサの方に掃除を任せるなんて事にはならないと
思います。(その辺は常識です)

スタジアム上空に建物を設置することについて
一時的の設置なら70~100mも高い所に設置する必要はないと思います。
スタジアムを壊さない程度の上にイベント期間だけ設置で良いと思います。
たしかにイベント期間の間スタジアムは影になり光がはいらなくなるとは思いますが
1,2日くらいなら問題はないのではないでしょうか?
また、分からないところに設置するわけでもないので、イベントを知らない人がイベントが
あるという事に気づき飛び入りで参加することもできると思います。(設置中に日時の看板も立てるといいですね)

会場についての意見としては以上ですが
開催についての企画としては、基本としてオフィサの半数以上に開催の日時や詳細を
伝えた上で準備するというルールにしてはどうでしょうか?
半数以上が反対という事であれば中止せざるを得ない事ともおもいますし。
半数が把握していれば伝達ミスによるトラブルも殆ど未然に防げると思います。
(全員というルールにしないのは、各オフィサの方々も各自現実で忙しいとおもいますし
 常にゲームにログインしているわけではないと思います。
 たとえば一人だけ忙しくて連絡ができず連絡待ちでいつまでも企画が進められないという事態にも
 なりそうですのでそのための過半数という事です)

 ベーシックアカウントの新人が
 色々と生意気を言ってしまって申し訳御座いません。
 一つの案として取り上げて頂けるとうれしいです。
Fakefur Okonomi
Registered User
Join date: 20 Jun 2006
Posts: 107
07-01-2006 11:41
書いているうちに色々と話が^^;
タイミングわるかったかもですね書き込み
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
07-01-2006 14:03
フェイクさん、
今回のトラブルは皆で話し合いや意思の疎通が出来ないまま進めた事によるものなので
イベントやるなら他所でやれ と追い出した訳ではありませんし、そういう方向にもいっていません。
むしろイベントは歓迎ですw

えっと まず空に作るというのは巨大な建築物ですよね。
元々中央は多目的広場として作ってるので大きなものでなければ地上でも問題ないとおもいますよ。

で今 俺が主催でイベントを妄想してたんですがね、
巨大な建物を建築中にしまうって難しくないですかね。
例えばレース場とか。 
妄想で建築してたら一ヶ月かかり出し入れの度にガタガタになってしまいました。(妄想です)
なので俺が主催するのは無理だなあとおもいつつ、

申請があり、1-2週間くらいならその場で組み立ててもいいんじゃないでしょうか。
みんなで作っていくというのも楽しいかもしれないし。

あと申請はオフィサーにではなくフォーラムがいいです。
何かしら意見をするとかでは無いので書きにくいとかは無いと思いますが
どうしても書きにくい場合は誰か(オフィサーに限らず )代筆を頼むとか。

まずオフィサーの何人かになると、伝わってないヒトが出る可能性。
その人に伝えなければいけない手間。
オフィサー以外のメンバーが状況を把握できない。
トラブルが起こる可能性があります。

オフィサーは古い人が多いので、これまでの経緯を知っていて経験がある(場合が有る)ので
あくまで相談程度で 個人の意見として聞くのがいいかとおもいます。

イベントやパーティを開催することに反対意見は出ないとおもいますが、
出る可能性があるもので思いつくのは
-> 金儲け 個人使用 simを落とすような危険なもの、 セクハラw

スポンサーがつく場合もあるだろうし、
個人向けっていっても 結婚式とかみんなが幸せになる物だったらいいかもしれないしー

やはり フォーラムで話すのが公平ですね。
Seagel Neville
Far East User
Join date: 2 Jan 2005
Posts: 1,476
07-01-2006 17:18
hikoさん、1,2日の許容についてもそうですが、建設中に誰もいない時間が存在し、そこをドリームランドのオフィサーに見られるとトラブルになるかもしれません。かつて現中央島建設期間に、Ansheにアパートの土地の権利(グループ設定)を取り上げられた経緯があります。Ansheに抗議したところ、彼女の言い分はアパートには人が誰もいないし、中央島はゴミ箱になっていた、ということでした。(彼女は相談なしに即座に実行するタイプです)

中央島である期間、誰もいない状態が時々発生する状況では、ドリームランド・オフィサーにも説明する必要はないでしょうか?

桃源郷での申請制度はオフィサー個人ではなくこのフォーラムで、ということには賛成です。
_____________________
:) Seagel Neville :)
Fakefur Okonomi
Registered User
Join date: 20 Jun 2006
Posts: 107
07-01-2006 18:26
レース場とかおもしろそうだなぁ是非実現を・・・

大きい物の製作にSANDBOXを利用する件について
昨日あたりからSANDBOXをうろうろしてますが
物がごちゃごちゃしていて大きいものは作るのがむりそうですね(場所が悪い?)

そうなるとイベント作成中は現地で・・・というのが一番楽そうです。
実際つくってからいざやろうとおもったら大きすぎるとかあるかもですし
(初めに床だけ現地でつくってサイズを取っておくという手もありますが)

建設中のものがゴミと判断されないためには、それがなんであるか
理解する必要があります。
この辺のトラブルはオフィサが理解していれば討議の段階で収まるかもしれません。
(それで過半数に伝えて了解してもらう事を書きました)

また、イベントの開催日や何を作っているか建造物の周辺に、
スタジアムにある規約のようにテクスチャで書いておくと判断しやすいかもしれません

できればフォーラムで検討している事を固まり次第Ansheさんに
お伝えしておくといいかもしれませんね
何がやりたいか、どういうことをしたいのかしっかり伝えれば
問題は最小限で食い止められると思います。
ダメと言われれば、違う方法を考えればいいわけですし
可能であればイベントにゲストとして巻き込むのが一番いいかもしれない(笑
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
07-01-2006 18:43
以前アパートの土地を没収された時は、
中央が長い間更地(2ヶ月近く?)だったこと、また定期的に掃除もしていなかったのでゴミだらけになってましたよね。
アパートは丁度、立て直した直後で誰もすんでなく。(とられたのって 建てた日だったような・・)
取り上げられても名義はアンシェで(ドリームランドじゃなく)中々腰のあがらない我々のケツを叩く意味があったと思います。
その後、アンシェが早く何か経てて欲しい旨を語っていたので意欲的に活動しているのが見えるのは特に問題が無いと思います。

で、その建築中の建物が意欲ではなくゴミに見えたらやばい訳ですよね。w
フォーラムで申請があった建物には何かしら日本でいう工事中?みたいなマークを置くとか英文で説明を置いておくとかするのはいかがでしょうか。それはオフィサーが。
あと一応ドリームランドの桃源郷担当の人(master?)とも連絡をとった方がいいですね。
考えられる事は全てやりましょうw


って かいてるうちにフェイクさんにさき越されましたw
殆ど同意見です。
Fakefur Okonomi
Registered User
Join date: 20 Jun 2006
Posts: 107
07-01-2006 21:28
アンシェさんが桃源郷の管理の人ではなかったのですか
なかなか構成が複雑そうですね

基本的にあの地区を管理、運営する立場の方には
一通り、間接的にでも連絡をとっておけばよさそうですね。
管理の立場にある人が何も知らず何気なく見てみたら
すんごいものが建設されていてびっくり!なんて事はトラブルの原因ですし(笑
事前に知っていれば、「あぁ、週末のイベントの建物か」で済みますし

連絡をとっておいたほうが良いと言って置きながら
私では管理者がダレなのかさっぱりですが^^;
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
07-02-2006 00:38
えっと 中央は我々に管理が任されており、(かといって持ち主を無視して何をしていいわけではなく)
周辺のレンタル区画はドリームランド(アンシェとアンシェの社員)が管理しています。

以前、更地の頃 何度か桃源郷でアンシェを見かけました。
何故整地されてるのかも聞かれました。その時説明したのですが、その後も更地のままにしたら(+かわりに巨大なプリムのゴミがあり)半月後くらいにアパートの土地を没収されました。
更地になった頃とレンタル区画に住んでいた住人5人が(偶然も有り)出て行った時期も重なっていますし、桃源郷を心配していたんだと思いますよ。
Faye Eusebio
Registered User
Join date: 27 Mar 2006
Posts: 66
07-02-2006 05:32
>Fakefurさん

まず、新人でもベーシックでも意見を言っていただけるのは大歓迎です。
私達が始めた時とは状況が違いますので、今始めた人にしかわからない感覚があると思います。
そういったものをどんどん伝えてもらえるとこちらとしても非常に助かります。

それとイベントに関してSLJは以前から、一貫して「大歓迎」という立場をとっています。
突発的なものでも小規模なものでも、遠慮なくどんどん開催してください。
その時は初心者も参加しやすい中央島をぜひ使ってあげてください。


それでは本題に。

>同じ風景ではいつも集まっている時と気持ち的に殆ど変わらないですし・・・

これがスタジアム内に建設したくない理由であるのなら(大きさではなく)、
内側の壁に沿って新しい壁を置き、好きなテクスチャを貼れば雰囲気も変わるかと思います。

SLではそういったプレイヤー側の工夫の余地が大きく残されていますので
まずそういった方向から考えていただけると色々と上手く回るかと思います。
「ルールを変える前にできることがある」ということですね。

次に景観に関してですが、残念ながらそれを許可するのは我々SLJではなく住民の皆さんです。
SLJが全員一致で「1日ならOK」というルールを作ったとしても
住民の誰かひとりがNoと言ってしまえばそこで終わりなわけです。
今のところそんな細かいことを言う住人の方はいませんが、これからもそうだとは限りません。
だからこそ、私達の方が少し過剰なぐらいの注意を払っておかねばならないのです。

Sandboxがいっぱいだから現地で作りたいというのもわかるのですが、
例えばhikoさんも仰ってるように建設に2週間かかるとすると
それが3ヶ月に1度の2週間ならまだ許されるかもしれません。
しかしその2週間の後に次の2週間が始まったら?
それこそずっと建設しっぱなしになりますよね?
さすがにそうなれば、優しい住民の皆さんも文句を言いたくなるでしょう。

まあそこで折衷案なんですが、作る場所がないというのなら
それこそ通常は見えないような上空(250M以上)に床を置いて組み立て、
当日イベントが始まる前に40Mまで下げてくればいいんじゃないでしょうか?
(この場合ももちろんフォーラムへの申請は必要)

この方法にしてもAncheの気に障って消される可能性が考えられるので
やっぱり毎回ログアウト時にしまう方がいいと思いますけどね。


あと、オフィサーへの申請について。

私もhikoさんと同意見で、オフィサーに申請するよりもフォーラムに書くべきだと思ってます。
理由はオフィサーが忙しいとか手間を増やしたくないというのももちろんなのですが、
それ以上に「他の一般メンバーに状況がわかるようにする」というのが重要です。

例えばFakefurさんが書き込みの中で仰っているクラブハウスの問題。

私はこの件について全く内容を知りません。

感覚的には「知らないところで何かがあった」というレベルです。
これでは意見も言えないし、次に同じような問題が起きても対処できません。

こうなった最大の原因は、発案者と一部のオフィサーの間だけで話が行われたからです。

フォーラムは確かに返答に時間がかかるし、話し合いも進みづらいかもしれません。
しかし、話し合いの経過と結果が後に残るという大きなメリットを持っています。
いわゆる議事録のような使い方ができるわけですね。
これがあるだけで、誤解や軋轢が生じる可能性がかなり低くなります。

ですから、何か提案や疑問がある場合は、もちろんオフィサーへ相談してもいいですが
そのあとできるだけフォーラムで問題を解決するようにすべきだと思います。
オフィサーのみなさんにもぜひそういう誘導をしていただきたいです。

>hikoさん

上でも書きましたが見える場所での2週間は長いと思います。

Seagelさんが書いてくれた方法を使ってもバラバラになりますかね?
俺の方でも試してみますが、やり方に慣れればいけそうな気がしてます。

申請はオフィサーよりフォーラム。賛成です。
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
07-02-2006 09:03
地上で出来るほどの小さいものなら、特に出したまま作業する必要もないとおもいます。
俺が指しているのは出し入れが困難な巨大建築、もちろん上空でです。
ドリームランドのゾーニングには250m以下に建てるのが禁止されておりますので
高さは最低、イベント時、建設時どちらも250m以上が望ましいです。
また、他のイベントとかぶる場合は高さを100m上にでも上げれば問題ありません。
(滅多にそんな大きなイベントやらないと思いますがw)

しまうのが困難かどうかということですが、ある一定の距離になると選択できなくなりますよね?
中央の広さで四隅にプリムを上げて試してみましたが出来ませんでした。
こういう場合 選択できてなかった分が残ってしまいバラバラになってしまいます。
Midori Shimada
Registered User
Join date: 28 Jun 2006
Posts: 33
<オフトピ>広場上空にある幾つかのアイテムについて
07-02-2006 12:13
 はじめまして。フライパンでおなじみの? Midoriです。初めてまだ数日ですが、色々教えて頂いたり、体験させて頂いて嬉しく思っています。

 この話題は、どこに書けばよかったかわからなかったので、オフトピ(スレッドで進行中の話題とは直接関係の無い方向)になってしまったらごめんなさい。

 たまたま、いつもの中央島・広場の上空を飛んでいたら、透明の飛行機のようなアイテムがありました。私が知らない人がオーナーでした。また、カンバンなどが放置してあったような気もします。
 建築物や、はっきりとsljの人が何らかの目的で作っていると分かるものならよいのですが、こういう「放置プリム」についてはどなたに申告等すればよいのでしょうか?
 放置のまま、というのも良くないのかもと感じたので。

 なお、上空でなにか「イベント等の為に作成中」なのであれば、広場の壁に簡単な説明を・・・「ただいま○○○のイベントの為***m上にて制作中」等の看板をはっつけておくのはだめでしょうか?
 イベントの宣伝にもなりますし、制作中のプリムを見学したり等、色々な意味での注意を喚起できると思います。

 ・・・・それにしても、もう少し英語がきちんとできたなら(タメイキ
LINZOO Ringo
Registered User
Join date: 14 Jun 2006
Posts: 54
上空でも見えないとこなら他でもいいのでしょうか?
07-02-2006 20:05
 上空250mを超えたところに会場があると下からは、看板を頼りにテレポートすることになると思います。 テレポートというのは、Regionを超えられないのでしょうか?そのあたり、勉強不足でよく分かりません。 もし、超えられるもしくは、Landmarkの自動Drop機能つき看板とかだと飛べるのでしょうか?

 それらの機能にもよりますが、もし上記のことが可能であれば提案をしたいことがあります。

 ○ イベント会場は、それぞれ自慢の邸宅をお持ちのみなさんの家を利用してはどうでしょうか?。

    (おおきな家に限りますが)汗) これが、週代わりとか隔週とかで再来週は、誰誰さんの家ですみたになれば、自慢の家と住んでる場所などを紹介する機会にもなります。自慢の調度品などもさりげなく置いてみたり。私も、およばずながらクラブ建設をほぼ終えて皆さんをお迎えできる状態まであとわずかとなっております。 すでに、遊びに来てくださった方々もいらっしゃいますが、みなさん、新鮮さを満喫されていたようでした。それに私個人としてもみなさんベテランの方のお宅にはすっごい興味があります。
ホームパーティーという形式からになりますが、考える余地があるようにおもいます。桃源郷のスタジアムには、でっかい看板を立てて詳しく内容と日時を書き込んでおけば、上空の見えないところでやってるイベントと大差ないと思われます。 ぜひ、ご一行ください。 
                                    LINZOO
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
07-03-2006 07:50
>>Midoriさん

報告有難うございます。
中央のエリアなら2日にいっぺんくらいは掃除しておりますのでほって置いても大丈夫ですが、
どうしても気になる物はSLJのオフィサーがリターンする権限をもっていますのでそちらにお知らせ下さい。

>>LINZOOさん

テレポータは300mまでだたっと思うので桃源郷の上空ならエレベータを設置すれば言いと思います。


○ イベント会場は、それぞれ自慢の邸宅をお持ちのみなさんの家を利用してはどうでしょうか ?。

テレポートの手間だけは大差がないかもしれませんが、
個人の土地か公共の土地かで全然ちがいます。

*プリムの問題。
やりたいことがあって土地を持っている人が多いですからプリムを遊ばせている人はそう多くないと思います。


*人間関係の問題/場所を提供してくれる人が限られる

我々が誰の土地でやるとかは決めれませんので募集する形になりますが、
個人でやるパーティはここで話し合う必要は無いのでSLJのフォーラムで告知しパーティに来る対象は不特定多数になるという前提で話しますと店をやっていてtraffic目的や宣伝の為ならありえますが、普通に家を建てて住んでいる人が不特定多数の人を受け入れる場所を提供してくれるかどうか。
長くやっている人には人間関係の問題もあります。
(誰が来るなら提供したくないとか/公共にはそういうことがありません )

個人宅でパーティをやらないか?と呼びかけるのは良いかも知れませんが、中央の代わりには到底及びません。


ちなみに
うちは店やっててさらにプリムも遊ばせてるので個人的に信頼関係が有る人から(厳しいルールを用意しなくていいような )オファーがあれば貸すかもしれませんが 誰でもなんてアンシェみたいなことは出来ません。
Faye Eusebio
Registered User
Join date: 27 Mar 2006
Posts: 66
07-03-2006 08:10
>hikoさん

俺の意図していたのも、地上には収まらないような巨大建築のことでした。

hikoさんとしては一時的なものでも40Mなどに作るのはまずいということでしょうか。
個人的には、当日の内に出し入れできるのであれば許容範囲だと思うのですが。

スカイボックスがゾーニングで禁止されてることが問題であるなら
かなり反則的ではありますが、一本だけでも柱を建てて地上とつないでしまえば
それは建前上は地上建築の一種になるかと思います。

もちろん、イベント主催者が高所でもいいのならそちらの方が望ましいですが。

あと、プリムの選択方法についてですが
プリムの大きさによって選択できる距離が変わってくるようです。

自分でも試してみましたが大きさが(10M,10M,1M)のプリムであれば
中央島の陸地部分ぐらいの距離でも同時に選択できました。
真ん中やや上空に立って真上から見下ろす視点でズームアウトするといけるようです。
以下、その時のSSです。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200607/03/72/a0081272_23393190.jpg
この時はわかりやすくするためにスタジアムも一緒に選択していますが
Seagelさんの書いていたSelectOnlyMyObjectを使えば自分のものだけ選択できます。

ただ、この方法には問題があって、小さいプリムはこの距離から選択できません。
したがってこのままでは小さいプリムだけが取り残される状態になります。

それで色々試してみた結果、大きいプリムとLinkさえしていれば
小さいプリムも遠くから選択できるということがわかりました。

つまり、巨大なものをレイアウトそのままで保存する方法は

・出来るだけ大きいプリムを使って床板や壁を作る

・その上でふつうに作成した後、細かいプリムを使った部分を
Linkできる範囲内で一番大きなプリムとLinkさせておく

・最後にしまう時はできるだけ中央近くで全体が見える位置に立って
範囲選択ですべてを選択し、Takeでインベントリにしまう

こんな感じでいけるかと思います。
残された問題は他の人が作ったNoModのオブジェクトはLinkできないってことかな。
実際、こんなに大きいものを作ることって滅多にないですけどね(笑)

>Midoriさん

はじめまして。始めたばかりなのに質の高いものを作られると噂で聞きました。
楽しんでいただけてるようでよかったです。ゲーム内でお会いした時はよろしく^^

放置オブジェクトですが俺も現地に行って発見しました。座標125,124,167のあたりですね。

基本的に中央島には1週間ルールというものがありますので
そのままでもオフィサーの方が暇な時に片付けてくれます。
わかりにくい場所でもオフィサー権限でまとめてリターンとかできますので大丈夫かな。
もし報告される場合は、上記のように画面上部にでる座標を添えると喜ばれます。

あと、もし即座に撤去してほしいもの(公序良俗に反するものなど)を見つけた場合は
SLJのグループIMなどでその皆を伝えてください。
手の空いているオフィサーが撤去に向かってくれると思います。

>LINZOOさん

Regionを越えてのTeleportはできないです。
ですのでそういった場合はLMが取得できる看板などでの案内になるかと。

ただ、他の場所で開催する時点でそのイベントは中央島とは関係のないものですので
案内看板の設置にはフォーラムでの申請が必要になります。

例えばLINZOOさんがお作りになったクラブでイベントを催す場合、
SLJフォーラムにて「何月何日何時からうちのクラブでイベントをやります。
つきましてはスタジアム内に案内看板を設置させてください」
のような感じであらからじめ断っておけば、案内看板を置くのもOKです(最大1週間程度)
言うまでもありませんがその場合は壁際に置いてくださいね。

ホームパーティに関してはhikoさんの仰っているとおり、
希望した方が主催するのはもちろん全く問題ありません。
Seagel Neville
Far East User
Join date: 2 Jan 2005
Posts: 1,476
07-03-2006 09:57
うわ、ここのフォーラムがかつてないほど活発で戸惑っていますが・・・ :D
見えた範囲でコメント書きます。

hikoさん、確かに巨大過ぎると選択できないかもしれないですね。これはFayeさんが小さいオブジェクトが選択できないと言っていたように、距離と見える大きさとが関係しています。とりあえず紹介した手法は巨大でない建物の時に使えます、という程度でご理解お願いします。

Midoriさん、その節はどうも。フライパン、確かに目撃しました。 :p
Fayeさんが座標について話されているのはいいアイデアだと思いますが、消去の際、グループ設定になっていないものは問答無用に返却するんじゃなかったでしたっけ? 前にアパート中の家具がかえってしまうのでそれはしないと言っていたようにも思うのですが、実際、透明で小さいゴミを巻かれると困ったことになりますねぇ。

LINZOOさん、テレポートについてですが、SLでは2種類のテレポートがあります。
一つはLinden提供のMap上で指定したり、Landmarkを利用したりするテレポート。これはテレポート先のオーナーが指定していない限りどこにでもテレポートできます。
もう一つはSit hackと呼ばれるもので、座る位置の座標をズラしたオブジェクトに座ると、そのずらされた座標位置で座らされます。そのあと立たされるとその位置まで瞬時に移動したように見える、という手法です。これの制限は原則的に同じSIM内の300mまでとなるのですが、さらにそれをhackしたひとがいて、500mまで可能になっています。さらにそれを使うと、SIMまで越えられることを確認しています。ただしSIM越えの座標位置選定はちょっと難しいのと、越えられても隣のSIMまでなので、あまり実用的とは言えません。
もしも用途が別のSIMの誰かの土地への移動を促すのであれば、Landmarkを渡すのがいいと思います。
で、誰かの土地で、という話になるのですが、それについてはhikoさん、Fayeさんのおっしゃるとおりだと思います。
_____________________
:) Seagel Neville :)
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
07-03-2006 10:31
中央スタジアム周辺の大きさでは問題が無いと思います。
俺が其れほど巨大な場所を必要とするもので考えたのがレース場や射撃場等
めいっぱい場所を使って遊びたいものなんですね。

実験の結果、選択できなくなる距離が10mの板で70mと判明致しましたw
横に70なので、全部を視界にいれる為に若干上から見下ろす位置にいきますと通常では不可能です。
リンク可能な距離が40mなのでリンクされたものが70M内にあると可能、
また移動しながら選択していくという方法があります。
歩くと今まで選択した部分がはずれてしまいますのでSITで移動をしていって選択です。
ただこれらは机上の理論で実際にやるとなると建築時も選択時もにもテクニックがいりますし失敗できないですよね。

また40mの位置にこんなめいっぱい建てられたらやはり景観がかなり悪くなります。

なので高さは250m以上、建築期間を設けるというのを考えていました。
スタジアム程度の大きさなら40mでも問題なさそうですが、ケースバイケースにしたら話し合ってる意味がなくなるんで、以下、分けて考える必要が有ると思います。

-地上に建築する場合のルール
  当日セッティング、当日持ち帰り。
申請の上、その場で建築可能、離れる時は持ち帰る。

-視界にはいる高さに建築する場合のルール
地上に置けない大きなもの、最大スタジアムサイズ。
地上と繋げる(よってあまり高い場所はだめですね)
当日セッティング、当日持ち帰り。
申請の上、その場で建築可能、離れる時は持ち帰る。

-250m以上に建築する場合のルール
申請の上、その場で建築可能 (2週間)
建築中の看板を設置。
他のイベントとかぶる場合は後から申請した側が上、または下に100m離す。
広さは中央の土地の範囲内(上空は軽いという利点があるので、特に大きなものに限らなくてもいいでしょう。)、実はスカイボックスを置いている人がいますので同じ高さに建てる場合はそれらから20m離す。

あとは最初にドリームランドの人にだけ伝えとくぐらいかな?
Faye Eusebio
Registered User
Join date: 27 Mar 2006
Posts: 66
07-03-2006 12:42
>Seagelさん

まとめてリターンって実施してるんでしたっけ?
アパートの方がやばそうだからやめとくってことになったと思ってました。

>hikoさん

なるほど、SIMをめいっぱい使うような大きさの話でしたか。
中央島の大きさで考えてました。失礼しました。

まーその規模のものを臨時で出し入れするのは難しそうですね。
そういう場合はやはり250M以上で組むのがいいと思います。

細かいルールには関してはそのままでOKかと。

あと、見える範囲の水面上になにか作るのはどうなのかって質問受けたんですが
まわりに店や住居がある以上基本的には禁止でしたよね?

水上レースの障害物など必要な場合はフォーラムで申請という形でしょうか。

こっちの方もまとめて一緒に明文化したいところです。
Chie Salome
~( * w * )~
Join date: 19 May 2005
Posts: 221
07-03-2006 14:43
部外者ですが、ご参考までに。
リンクできない巨大な建築物をインベントリーにしまったり、簡単に移動させたりするためのツールとして、CrystalShard FooのRez-Fooや、それのパクリというか廉価版みたいなRez-Fauxというものがあります。プリムをできる限りリンクしたうえで、それぞれのパーツにスクリプトを放り込んで、アンカーポイントとなるプリムとの相対位置を記憶させるというものなので、no modの家具や備品まで一緒にしまうことはできませんけどね。

あと、水平に巨大な場合はあまり役に立たないかもですが、このフォーラムにもこんなフリーのスクリプトがあります。
/54/99/91925/1.html
ama Axon
Registered User
Join date: 7 Nov 2005
Posts: 17
07-03-2006 15:27
>>Chie Salomeさん

こんなのがあるんですね。
早く知ってれば店の移動の時バラバラにしてSLの引退を真剣に考える必要もなかったのですw


>>Faye Eusebioさん

まとめてリターンはやっていますよ。(俺がw)
リフレッシュリストにてプリム数を確認して FREEbeコーナーやスタジアム内側(展示品)ではないことを確認したらリターンしています。
アパートと中央は土地が区切られているので問題ありません。
アパートのほうも住人のプリム以外の物は問答無用のリターンです。(オンラインの時は遠慮することもありますが)

自動リターンを差しているのでしたらやっていません、

>あと、見える範囲の水面上になにか作るのはどうなのかって質問受けたんですが
>まわりに店や住居がある以上基本的には禁止でしたよね?

250m以下の水面の設置は基本的に不可。
どうしても必要な場合はニュービーランドを除く住人全員の許可を得る。

でいいんじゃないですか?

昨日は50mの高さで実験したんですがその高さでもかなり景観が悪くなります。
一時的にその場で建築(離れる時に撤去)でも建物をや客の出入りをふさいだり迷惑をかけるとおもいます。

例にあがった水上レースの障害物とかなら特に視界をふさいだりとかはなさそうですが
レース中店や家に突っ込んだり迷惑をかけないとはいえません。

ただでさえ赤字の桃源郷の住人に不快な思いをさせ出て行かれるような事は避けたいですよね。
なんで全員に内容を説明し許可をとれば特別に可能とか。


EDIT ああ 換金レート見るためにまたamaになってました!ハアハア
hiko の2ndです
1 2