Welcome to the Second Life Forums Archive

These forums are CLOSED. Please visit the new forums HERE

桃源郷への日本語rssリーダーの設置の提案

kenji Kostolany
Registered User
Join date: 28 Apr 2006
Posts: 39
08-16-2006 04:26
fakefurさんが心配している外国人とのトラブルというのは、
桃源郷にポツポツと訪れる外国人の人たちと、英語が出来ないたににコミュニケーションが取れないため
行き違いが起こることを指しているのかと。

後、無茶な外国人を呼びまくって遊ぶというイメージをお持ちのようですが、そうではなくて
今の段階でサムライ刀島の用に武器をテーマとした土地なりシムを持っている人が
日本人には少ないから、人数集めのために外国人にもきてもらいたい。って程度じゃないかな。

はっきりってfakefurさんはそれほど英語が達者じゃありませんから(ヲイ

正直なところ、私もSLの操作性であえて武器対戦をやりたいかな?とかんがえると
どうしても、というわけではありませんし、武器を嫌悪する気持ちも、何人かの方の意見を聞いてよく分かりました。
ただ、武器で遊んでいる新人の方を止めたくないというのはあるので、誘導が出来る場所は大歓迎です。

だけど人が増えることによって武器で遊びたい、テーマ化したいという流れは自然だと思うし。
そう言う人が出てきて、土地まで借りてパブリックに使って貰いたい、というのは
コミュニティとしてむしろ歓迎しても良い事じゃないでしょうか。

新しい試みだから、トラブルや問題はもちろん起こるし、不確定要素も山積みです。
ただ「トラブルが起こる可能性があるから止めた方が良い」という考えにはどうにも賛同しかねます。
どれだけ役に立つ、正しいことをやろうとしても動きを起こせばトラブルは付きものですね。

みんなでサポートしてあげてはどうでしょう。
博識のベテランプレイやーの方々にも是非ご協力お願いします。
Fakefur Okonomi
Registered User
Join date: 20 Jun 2006
Posts: 107
08-16-2006 16:30
まぁ、イベント期間中以外でしたら、ちょっと遊べる環境があれば良いかな程度ですので
大バトルとかやらせたいわけではないですよ

簡単にいうと広場や公園で子供が鉄砲のおもちゃや剣のおもちゃで
ときどきチャンバラしてるってかんじのイメージレベルまでならOKかなぁと思っていますw
もし、本格的にやりたいというのであればpvp専用エリアを紹介していくという形ですね
[大バトルやれるくらいの人数と、操作の慣れができていればpvpへ行っても
ある程度問題ない頃と思います。]

一応こちらのスレッドはrss用ですので「多目的イベントエリアを作成しました。 」の方で
話の続きをしましょうw  rssの話題が流れちゃいそうw
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
08-16-2006 16:34
また横道にそれていますが、


いくらルールがあるといっても、そとに飛び出して、人の家や店でやりかねない。
その時、もし今のような中央で勝手に銃を取り出してみたいなのだったらPVPレポートして終わりですが、フェイクさんがそういう場所を作り、そこではじまり等なればまず住人のクレームはフェイクさんにいくかと。
そもそも、フェイクさんが個人で借りた土地で、SLJとして反対も賛成も無い場所、
フェイクさんが自分の責任でやりたいことをやっていい場所。でしょ?
自分がやりたいことをやる時は、当然責任をかぶるのは自分なのでそれは何処で何をやっても同じです。

ドンパチは数多くある、SLでやれる事の一つに過ぎず、それはSL自体の規約に違反する行為に及ぶ可能性がある。そして嫌悪感を抱く人も多くいる。
やりたい人がいるというのは"ウエルカムエリアにおく必要"があるとは決して俺は思いません。
誘導は他所の場所でもいいわけですしね。
でメインランドでそのようなトラブルがあったらそもそも我々が話す必要ははなからなく、
周辺住人(外人)とフェイクさんの間で解決しなくてはいけなくなります。

From: Fakefur Okonomi

だけど人が増えることによって武器で遊びたい、テーマ化したいという流れは自然だと思うし。
そう言う人が出てきて、土地まで借りてパブリックに使って貰いたい、というのは
コミュニティとしてむしろ歓迎しても良い事じゃないでしょうか。
新しい試みだから、トラブルや問題はもちろん起こるし、不確定要素も山積みです。
ただ「トラブルが起こる可能性があるから止めた方が良い」という考えにはどうにも賛同しかねま す。
どれだけ役に立つ、正しいことをやろうとしても動きを起こせばトラブルは付きものですね。


自分がやりたいことの為に土地を借りるのは皆普通にやってる事です。
これがもし桃源郷の為、SLJの為、日本人の為でしたらまず皆でそういうものの設置を話し合うところからで、そこではじめてコミュニティの為にでしょう?

うえにしげるさんが書いている事を使わせてもらうと、
本人の動機がどうあれ、コミュニティーの各人がどう感じるのか
コミュニティの為とはまずそこからではないのでしょうか。

フェイクさんはドンパチ会場より、イベントエリアとしてのほうが重視しているようなので、桃源郷に借りるのは最適だと思いますが、武器使用をルールを作り公認するということはその責任はついてまわります。
Faye Eusebio
Registered User
Join date: 27 Mar 2006
Posts: 66
08-19-2006 11:30
強制的にRSSリーダーの話に戻しますw

なんか色々と専門的な言葉がでてきてるんですが
素人の俺にはRSSリーダーを使って何をしたいのかがイマイチわからないです。

以下、現状で俺が理解しているリーダーの使い道

・外部データを使ったニュースの表示(現実世界のニュース)

・外部データを使った登録Blogの更新情報の表示

・SL内でのイベント情報の表示

・初心者向けのFAQなどのサポート情報の表示

主にこの4つだという風に読み取れたのですが間違いないでしょうか?

そうだと仮定して話を進めますが

個人的にあればいいなと思ったのは下の2つです。
逆に一番上の現実世界のニュースは俺としては表示してほしくないです。

SLという架空世界の中でわざわざ現実世界のニュースを読む理由がないから。
というかむしろ世界観を壊すという意味で嬉しくないですね俺は。

2つ目のBlogの更新情報はあればあったで便利なんだけど
なければないで別に構わないってレベルです。

そんなわけで、俺が欲しい機能は下の2つで、どちらも外部データは必要ないんですよね。


ようするにこれはリスクとリターンの問題であって

「ラグが(ほんの少しであっても)発生するかもしれないリスク」



「RSSを使ったニュースと更新情報の表示というリターン」

のふたつを天秤にかけた時に、果たしてリターンを選ぶ必要があるのかどうかって話です。

逆にどうしても外部データを使いたいのであれば、初心者質問サイトのようなものを作って
そこで出た質問と答えを拾ってきて表示するとか、そこまでできるのならやる価値はあると思いますが。

まあ、1日数回の取得でBlogやサイトの情報のみならありかなという感じですけどね。
とりあえず現実のニュースは必要ないと思います。
Fakefur Okonomi
Registered User
Join date: 20 Jun 2006
Posts: 107
08-19-2006 22:01
RSSリーダについて、目標として聞いているのは
よく更新するBlogをもっている方のリンク集ができたらなぁとお聞きして居ます。
私もBlogはもってるんですがMIXIなのでちょっとこれに登録はむりかなぁとは思いますがw

ニュースについては確かにゲーム内で表示しなくても良いかもしれませんね
まぁテスト段階ですのでしばらくはそれでもいいかなぁとw

使い道については、まだ未知数ですが
たとえばイベントの告知で使えば、現地にわざわざ赴いてテクスチャやスクリプトを
張り替えなくても複数のボードを一度で更新できますし。
非常に手間が掛からない良い掲示板になるのではないでしょうか?

私としては文字がフライングテキストじゃなくグラフィカルな表示になれば
イベントの告知とかもわかりやすく使いやすいですし。
ソレができれば毎回テクスチャ代も掛からないなぁと期待w
[製作者が文字テクスチャでお金掛かるって![自分突っ込み]]
kenji Kostolany
Registered User
Join date: 28 Apr 2006
Posts: 39
08-19-2006 23:26
私としては

・外部データを使ったニュースの表示(現実世界のニュース)
同意見です。いらない。ニュースや天気予報など片っ端からあると目が散ります。

・外部データを使った登録Blogの更新情報の表示
新人さん向けにはこれメインが良いかなと思いました。

・SL内でのイベント情報の表示
これは、日本語を使えるというメリットが大きいです。

・初心者向けのFAQなどのサポート情報の表示
これも日本語が使えるメリットが大きいですね。

ちょうど順番に高機能になりますね。

>私としては文字がフライングテキストじゃなくグラフィカルな表示になれば
>イベントの告知とかもわかりやすく使いやすいですし。

これに関しても、現在川柳のスクリプトを作っていますが、時間さえあれば可能ですね。
日本語クライアントが出ればノートもスクリプトも日本語使えるようになるかと思ってますが。
それまでは有効な手段かと。

ただ、結局はスタジアムに設置は負荷以外にも色々な意見があり、好まれていないみたいなんで、
止めで良いんじゃないでしょうか。

今後のためにも、負荷に懐疑的な方に、もう一度私のレスを読んで貰って
負荷の心配はまずないという技術的側面だけは覚えておいていただきたいです。
棒スクリプトグループにアドバイスを求めたところ、「プリム3個rezしたときぐらいの負荷」
と言われました。>llhttprequest (多分冗談w)

元々シムは10数k~40kくらいの通信を常に行っていますから。数kの通信が一回行われることが
障害になることはどう考えてもあり得ません。
(ctrl + shift + 1 で確認可能)

今後、似たような何か設置したいとか提案が出た際は技術サポートをしたいと思いますので
ご連絡下さい。
Faye Eusebio
Registered User
Join date: 27 Mar 2006
Posts: 66
08-21-2006 05:03
日本語のBlogやサイトのLink集はあればいいなと思ってます。

俺が言いたいのは(今の状況で)RSS機能が必要なのかどうかという点です。
確認ですがLink集だけならRSS取得は必要ないですよね?

「ゲーム内で更新情報を表示することにどれだけの需要があるのか」

疑問に思っているのはただこの1点のみです。

普段RSSを使ってWebサーフィンをしてる人がいたとしましょう。
その人がこのLink集で新しいBlogを知ったとします。

次にそこを訪れる時、ゲーム内のRSS機能を利用するでしょうか?
自分のブラウザに登録して自分でRSSを取得するんじゃないでしょうか?

そういう意味で俺は必要あるのかな?と思うわけです。

つまりLink集は更新情報抜きで単にアドレスを入れておくだけでいいんじゃないかと。
イベント告知も含め、そういう仕組みなのでしたら設置には賛成です。

>複数の場所に置いてある場合にイベント告知を簡単に書き換えられる

これがすでに10数箇所に設置してあるのならRSSを使うのもアリだと思います。
ですが今はまだ2箇所?だけなので「まだ」説得力に欠ける気がします。

また、特にラグがひどい桃源郷に限って言えば
オフィサーが手動で更新するぐらいでもいいと思います。そんなに頻繁なものでもないし。

>プリムを3個Rezした程度の負荷

たとえ10個分の負荷であってもそれに見合う見返りと需要があるならOKです。

俺の個人的な考えを言わせて貰うと、更新情報の表示だけならプリム3個分の価値が見出せないです。
俺自身がまったく利用しないことが予想できるので。(あくまで俺の話ね)

特に今は桃源郷のラグが深刻な問題になっていますので
ほんの少しであっても負荷を軽くしたいというのが正直なところです。

前にも書きましたが要は

「ラグの不安を補って余りあるほどのメリットがあるかどうか」

この部分に尽きます。

実際の負荷よりもむしろ、「あれが重い原因なんじゃないか」と思われた場合に
「でも役に立ってるから仕方ないか」と納得させられるかどうかが重要だと思うのです。


ただ、RSSを取得してゲーム内で表示させられるというのは非常に面白い技術ですし
それを作ったOknさんは素晴らしい技術をお持ちだと思います。
今後の発展次第ではコミュニティツールとして広く定着する可能性も秘めているでしょう。

これがもし、例えば日本語でSL内のニュースを配信するサイトがあって
それのRSSを取得できるという機能であるなら、俺は喜んで賛成します。

今回の件に関してだけ言えば、単純に
「Blogの更新情報の取得」だけではSLJとして採用するほどではない、というのが俺の考えです。

あと、もし正式に設置するなら製作者以外の人が簡単にBlogやサイトの追加・削除が
できる機能が必要になるかと思われます(できればグループのオフィサーのみ)
kenji Kostolany
Registered User
Join date: 28 Apr 2006
Posts: 39
08-21-2006 10:13
もう設置中止ですよ。
Faye Eusebio
Registered User
Join date: 27 Mar 2006
Posts: 66
08-22-2006 02:42
了解です。
1 2