今後の議論の場について
|
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
|
09-10-2006 21:03
>公開は完全な公にする >書き込めるのはslにアカウントを持っている人全てにする
今までどうりですね、賛成です。
>そしてこのslアカウント保持者の選別に、レジストはsl内部からしかできないようにすればいいような気>が します。
これって自動でやるのは可能なんでしょうか?
>今進行しているフォーラムにどのような書き込み規制が設けられるのかわかりませんが、個>人管理だ>と レジストを受け入れるかどうかで偏りがでそうですが、そこを機械的に行えば問題ないよう>な気が し>ます
今のはテストで何もいじっていないのですが、 カテゴリー別に
観閲 読む 投稿 返信 編集 削除 告知 発表 投票 投票欄作成
の各項目別に 登録ユーザー、管理者、すべて と細かく設定できます。
>ただし、sl内部からの登録をちょっと凝ったものにするためには、むしろ誰かがそのサーバの権限を持ってい る必要があります。
技術チームで共有できる、現在申請中の無料サーバか問題があれば有料サーバを提供いたします。
|
Chie Salome
~( * w * )~
Join date: 19 May 2005
Posts: 221
|
09-10-2006 21:24
From: hiko Nino >そしてこのslアカウント保持者の選別に、レジストはsl内部からしかできないようにすればいいような気>が します。 これって自動でやるのは可能なんでしょうか? ここのフォーラムがSL内部からの自動登録システムをつかってます。 ページの右下のほうに設置場所のリストがありますが、キオスクをクリックすると仮パスワードが出て、それでログインするみたいです。同じシステムを新たにつくるのもそんな難しくなさそうだけど、運営してるFoolishさんはいい人みたいだから相談してみたらどうかしらー?
|
Seagel Neville
Far East User
Join date: 2 Jan 2005
Posts: 1,476
|
09-10-2006 21:29
From: hiko Nino >公開は完全な公にする >書き込めるのはslにアカウントを持っている人全てにする
今までどうりですね、賛成です。 今までとは若干違うと思います。今までは少なくともSLにアカウントを持つ人しか見ることができませんでした。完全公開となると、SLにアカウントを持たない人も見ることが可能になるため、そこでの発言がSLをこれからやろうと考える人たちへ影響を与えるかもしれません。 From: hiko Nino >そしてこのslアカウント保持者の選別に、レジストはsl内部からしかできないようにすればいいような気>が します。
これって自動でやるのは可能なんでしょうか? 一つの案として、例えば桃源郷に置いたレジスト・プリムを叩くと、乱数を発生させ、その人用の何桁かのパスワードを作り、フォーラム宛にメールを投げるように設定すればいいと思います。このパスワードは同時にその人へもその場で教えるようにします。 フォーラム側ではアドレスの最後がlindenlab.comとなっているのを見て選別し、差出人の名前、及びパスワードが送られてきますので、その内容で登録できればいいと思います。 要点は、フォーラム側でそのようなレジストに対応するシステムが構築できるか、ということであり、そのためには既存のものでは難しいと思います。サーバ側がいじれないと。 二重登録の扱いもどうするかという問題もサーバ側で処理しないといけません。 わたしにはサーバ構築の知識が皆無なのですが、どなたか分かる方がコメント頂ければ幸いです。 ただ、この案で進行するとなると、その前にhikoさんが問いかけている個人管理かドリームランドかという問題は無効になってしまうと思います。レジストをどうするかという技術的な制約から、四の五の言ってられない、という状況でしょうか。
_____________________
 Seagel Neville 
|
Seagel Neville
Far East User
Join date: 2 Jan 2005
Posts: 1,476
|
09-10-2006 21:39
From: Chie Salome ここのフォーラムがSL内部からの自動登録システムをつかってます。 ページの右下のほうに設置場所のリストがありますが、キオスクをクリックすると仮パスワードが出て、それでログインするみたいです。同じシステムを新たにつくるのもそんな難しくなさそうだけど、運営してるFoolishさんはいい人みたいだから相談してみたらどうかしらー? ちえたん、ありがとう。わたしの発想も、このページに登録したことからでした。だいたいどういうことをやっているかは分かるんですが、いかんせん、サーバ構築の知識がないと話を聞いてもわからないかと思います。
_____________________
 Seagel Neville 
|
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
|
09-12-2006 07:21
ゲーム内から自動で登録ってMASTERにforumつくってもらうより大変そうな気がw 登録といえば、ドリームランドのforumになると英語で登録になりますね。 まあ問題ないでしょうが。 LAND.TOにforumテスト設置しました。 A案のばやい、ここでも問題がなさそうです。 http://slj.is.land.to/forum/index.php
|
Seagel Neville
Far East User
Join date: 2 Jan 2005
Posts: 1,476
|
09-12-2006 08:41
From: hiko Nino ゲーム内から自動で登録ってMASTERにforumつくってもらうより大変そうな気がw そうですね。どなたか知識のある方の助けがあれば、と思いましたが、hikoさんのA、B案で行った方が現実的な気もします。 SL内からワンクリックで登録完了の方が簡単だと思いましたが、わざわざ荒らしのために登録する人もないでしょうから、考えすぎといえば考えすぎだったかもしれません。 テストしてみようかと思いましたが、確認コードが見えなくて登録できませんでした。 ここまで進められたのだから、わたしはA案で、LAND.TOのフォーラムで依存ありません。一応これに賛成に一票です。
_____________________
 Seagel Neville 
|
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
|
09-13-2006 18:41
>テストしてみようかと思いましたが、確認コードが見えなくて登録できませんでした
確認しました。 夜にでも調べてみます。
|
Seagel Neville
Far East User
Join date: 2 Jan 2005
Posts: 1,476
|
09-13-2006 21:45
From: hiko Nino Bのデメリットは設置までで、Aのデメリットに関してはずっと付きまとう事になるとおもいます。 なので面倒だけど、Bから頼んで 無理ならAでいかがでしょうか。 Aになった場合、その中身についてまたあらためて話し合うという事で、まずこれを決めないと先にすすめないかと。 こうありますが、Bは頼んだのでしょうか? もしまだならA案のLand.toのところでいいと思います。既に実験的に置かれているのですから。 From: hiko Nino デメリット 個人への負担(管理人を増やす事で軽減) ある程度対処は出来るものの完全に公平な場所にはならない 嫌いな人間が運営していればIPを取得されるのも嫌でしょう。 それによって参加しない人がでるのなら公平ではない。 個人の負担としては主に設置と整備までではないかと思います。これまでもモデレータ権限を行使したことはなかったと思います。フォーラムの設置カテゴリもここで話し合って決めればよく、決まった結果を反映するだけならさほどのことはないでしょう。 登録してくれない人が出るのはある程度仕方ないと思います。しかし管理人と呼ばれる人の存在が(いい意味でここでのように)感じられないようなフォーラムなら、好き嫌いの問題はあまりないのではないかと思います。その意味でも、管理人を複数置く必要はないと思います。 フォーラムの存在を知らなかったという状況は避けなければなりませんが、知っていて、それが誰でも登録でき、誰でも発言できる状態であるにもかかわらず、登録しない、発言しない、というのは自分の権利を完全に委ねるという意思表示以外の何ものでもありません。それをもって不公平ということは言えないと思います。 A案かB案かという問いにはA案支持。これは昨日と変わっていないので、カウントは昨日からお願いします。A案に反対、ないしはさらに別の代案がある方はご提示ください。
_____________________
 Seagel Neville 
|
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
|
09-13-2006 22:45
>こうありますが、bは頼んだのでしょうか?
いえまだ俺の個人的ナ案の段階ですから動いていません。
>好き嫌いの問題はあまりないのではないかと思います。 その意味でも、管理人を複数置く必要はないと思います
逆に複数おくことがマイナスな方向にいくこともないと思いますがいかがでしょうか。
メリットとして フォーラムの運営に関しての提案や荒らし行為に迅速に対応が出来る 複数で協力しあって作っている雰囲気が誤解を避けれる 管理人の1人に問題(横暴・多忙 )が出た場合、はずれてもらいそこを使い続ける事ができる *その点でフリーのところが都合よかったですね
管理人ですが、登録idに権限を与えるのではなく、 管理idを作り、共有するのがいいと思います。
普段管理モードに入る必要も無いし、管理モードに入ってる事を分かるようにするためです。 そういうことでまた個人の色が薄くなるとおもいます。
あと、当初 b案を推奨して駄目ならaと考えていましたが、管理人を複数おくこと、フリーのサーバーを使う事で、殆どaでも問題とならないような気もします。
追 ので、代案が出なかった場合はAの方を進めたいとおもいます。
|
Seagel Neville
Far East User
Join date: 2 Jan 2005
Posts: 1,476
|
09-13-2006 23:17
From: hiko Nino 逆に複数おくことがマイナスな方向にいくこともないと思いますがいかがでしょうか。
メリットとして フォーラムの運営に関しての提案や荒らし行為に迅速に対応が出来る 複数で協力しあって作っている雰囲気が誤解を避けれる 管理人の1人に問題(横暴・多忙 )が出た場合、はずれてもらいそこを使い続ける事ができる *その点でフリーのところが都合よかったですね もしも気に入らない管理人がいるから、というデメリットを考えるなら、管理人を増やすとその規模が大きくなるのではないかと懸念しました。 ただ、そこまで言うなら別に管理人を増やすことに反対はしません。 わたしの経験では、荒らしではありませんが、宣伝マンがわざわざレジストしてフォーラム内で全く関係ない宣伝を行うのを見たことがあります。このような投稿とアカウントを消していく作業は発生しそうです。 From: hiko Nino 管理人ですが、登録idに権限を与えるのではなく、 管理idを作り、共有するのがいいと思います。
普段管理モードに入る必要も無いし、管理モードに入ってる事を分かるようにするためです。 そういうことでまた個人の色が薄くなるとおもいます。 これはいいアイデアだと思います。 From: hiko Nino あと、当初 b案を推奨して駄目ならaと考えていましたが、管理人を複数おくこと、フリーのサーバーを使う事で、殆どaでも問題とならないような気もします。 はい。Aで行きましょう。とりあえずLand.toで進める方向で。
_____________________
 Seagel Neville 
|
Seagel Neville
Far East User
Join date: 2 Jan 2005
Posts: 1,476
|
一つ問題が・・・
09-13-2006 23:47
ああ、前に気づいてたんですがずっと言い忘れてました。 A案であれB案であれ、完全登録制になると思います。となると、これまでのようなSLJ会員外であるChieさんのようなアドバイザーを失うことになると思います。SLJでもないのにわざわざ登録してくれるとは思えないからです。 まあ、これは仕方のないことですね。レジストがSL内からクリック一つでできれば、Chieさん騙してクリックさせることができたのですがねぇ  とりあえず、これは余談として。
_____________________
 Seagel Neville 
|
Chie Salome
~( * w * )~
Join date: 19 May 2005
Posts: 221
|
あうう
09-14-2006 01:14
公式フォーラム見に来てNew Postsを表示すると日本語のスレがどうしても目に入るので、これまで我慢できずに乱入してきていたわけですが、部外者がたびたびクチバシを挟みまして、たいへんご迷惑おかけいたしました。
しーちゃんのアホー。あとでひどいからね! ビンタ100連発か言うこと聞く券20枚じゃ!
|
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
|
09-14-2006 07:38
騙して登録してもらいましょう。
確認コードの画像がつぶれているの直しました。 広告の自動挿入が問題だったみたいです。
|
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
|
09-27-2006 12:31
モニターがぬっこわれてたので遅くなってすいませんね。 それじゃあA案ってことで。 今後の議論場所(フリースペース) http://slj.is.land.to/forum/index.php(テスト中) 管理人募集及び、 カテゴリーは別スレッドで募集した方がいいですね。
|