【緊急】コミュニティーショップの商品をリターンしちゃいました!&a
|
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
|
07-17-2006 05:37
桃源郷にこない理由は
1 ) 自分の場所やプレイスタイルを見つけている (新しい出会いも不要だし時間も無い) 2) 嫌いな人がいる (ひとりでも居たら行きたくないんじゃね?他に行くとこがあれば尚更ね) 3) 新人と古参は遊び方のテンションがあわない (古参は些細なものではびっくりしないw)
じゃねいですか!?
1は一番おおいっていうか自然な流れでそうなるよね。 2は実際何人からか ダレソレがいるから行きたくないとか 行かなくなったとかきいてる。 フェイもこういうの聞いてたんじゃないかな。 嫌いな人がいても行く場合はそれ以上に魅力的ナ人がいたら来るんだろうけどね。 そこまで新人と古参が親密になることは中々ないだろーね。 3 取り出して遊ぶものもそうだけど、SLっていろんな遊び方が出来る分、全然違う楽しみ方、ゲームをしているようなもんで、話題だって違うよね。
これらって克服できなくね? だから俺は桃源郷は新人が自分のプレイ方法を見つけて各所にちらばってって、 桃源郷でSLの面白さを知った子は時間のあるときにでも次の世代の子を世話するのが望ましいとおもてったんだけど。
謙二さんのいうプレイスタイルは桃源郷があってこそ出来るものだよね。 JPGが出来たら別だけど。
|
kenji Kostolany
Registered User
Join date: 28 Apr 2006
Posts: 39
|
07-17-2006 07:06
>俺自身も >古参と新人をつなぐような仕組みがあったら素敵だと思います。
まさにこういう事が出来ればと思っています。 可能な限り。
>だからこそね、来ない方が悪いという考え方はしないで欲しいんです。 >来ないなら来てもらうようにしよう。 >その方がずっと健全だし、成功する可能性は高いと思いますよ。
僕もそう思います。 そういう風に聞こえてたとしたら申し訳ないですが。 こない人が悪いと思ったことはありません。 理由があるなら、変わったらいいなと思ってるだけ。
>ただ、おっしゃるように公然と誰々が嫌いだと言うような人間は >オフィサーにふさわしくないと思います。 >ですので、なったばかりで申し訳ないですがオフィサー職を辞退させていただきます。 >推薦を頂いた方、勝手な行動をとって申し訳ありませんm(_ _)m
せっかくなので続けて欲しいです。 こうやって書き込んで、意見を聞けるオフィサーの方が減ることになって、非常にもったいないです。 嫌いと言われるのは全然気にしてないし、嫌いにもかかわらず、よくやってる、とまで言ってくれてるわけで、 そこは大人だなあと思います。是非続けてください。 逆に好きじゃない人同士でも、「こういう事なら任せれる、意見を聞ける」というのは何も無いよりはずっと良いかと。 是非オフィサーは止めないで、、、 fayeさんが止めちゃうと、まさに新人VS古参の図式になっちゃうような。
>だから俺は桃源郷は新人が自分のプレイ方法を見つけて各所にちらばってって、 >桃源郷でSLの面白さを知った子は時間のあるときにでも次の世代の子を世話するのが望ましいとおもてったん >だけど。
ちらばった方々が良いと思うなら、移転先のリンク集みたいのがあれば良いなといつも思います。 新人の方から散っていった方にアクセスする手段が全くないので少し残念。 そういう機能があっても良いのでは。
>謙二さんのいうプレイスタイルは桃源郷があってこそ出来るものだよね。
これは真意を測りかねますが、桃源郷が有るから問題無いのでは? 無いのと比べたらずっと良いのだから、、という話だと誰も何も言えません。
hikoさんの1,2,3に関しては、そうだと思います。 でも横のつながりとかコミュニティの果たす機能ってのはそう言うのを超えた部分があるんじゃないかな。 克服とかそういう堅い話でも無いかと。
まあ、店とか家持ってる人に新人さんからアクセス手段があっても、来られる方にしたら デメリット以外何もないのかな、と思ったり。
|
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
|
07-17-2006 08:26
>こうやって書き込んで、意見を聞けるオフィサーの方が減ることになって、非常にもったいないで す。
メンバーに戻っても同じように書き込んでくれるみたいだし、 オフィサーだから」メンバーだからと考えない方がいいですね。
>これは真意を測りかねますが、桃源郷が有るから問題無いのでは?
恐らく当たり前のように思ってるんじゃないかと思ったんだよ。
>ちらばった方々が良いと思うなら、移転先のリンク集みたいのがあれば良いなといつも思います。 >新人の方から散っていった方にアクセスする手段が全くないので少し残念。 >そういう機能があっても良いのでは。
Findでjapanとかジャパニーズで検索したらでてくるんじゃない? ようは相手がウエルカムモードかどうかって事じゃないの?
まあ各所許可をとった上でリンク集を作るのはアリかも。
|
Seagel Neville
Far East User
Join date: 2 Jan 2005
Posts: 1,476
|
07-17-2006 10:25
From: hiko Nino >ちらばった方々が良いと思うなら、移転先のリンク集みたいのがあれば良いなといつも思います。 >新人の方から散っていった方にアクセスする手段が全くないので少し残念。 >そういう機能があっても良いのでは。
Findでjapanとかジャパニーズで検索したらでてくるんじゃない? ようは相手がウエルカムモードかどうかって事じゃないの? ええっと、全ての話を把握できてませんが、ついていけそうなここにコメントします。FIND(今はSearch?)でその人の名前で検索すればプロフィールが見つかります。そこからIMしてみてはどうでしょうか? また、商売している人なら宣伝も兼ねてPICSに自分の店の場所を提示しているはずです。
_____________________
 Seagel Neville 
|
Fakefur Okonomi
Registered User
Join date: 20 Jun 2006
Posts: 107
|
07-17-2006 20:56
微妙に操作も色々覚えてきて新人ではなくなってきてはいますが
古参の方々は自分でshopを持ち、またそれを楽しんでいるという事を聞いていました 今でしたら名前を検索したり、アイテムからプロフィールを見て誰なのか、販売店はどこか 使い方が分からなかったら教えて貰う等、いろいろ出来るようになりました。
ですが、初期の頃はそういう方法もimの方法すらもよくわからず 古参の方がshopを開いて居るという風に聞いていても、一体そこがどこなのか だれが古参なのかさっぱり分からない状態でした やはりshopを開いていて成功していると聞くと、どんなお店か興味を持ちますし 一度は見てみたい、会って見たいとも思うと思います。 そのときにテレポータなどがあれば、例え初心者であったとしても そのお店に遊びに行く事もお店を成功させた話を聞くことも出来ると思いますし、 アドバイスを伺う事もできます。また、それから人の繋がりができるとも思いますし。 (もちろんこれは強制ではなく、あまり気の進まない方はテレポータを置かなければ良い話です 話の好きな方、シャイであまり話をしたくない方いろいろ居りますし)
このゲームを始めて感じたのは自由度の高さと、新人さんと古参との深い溝[?]です 私はその事件の当事者ではないので、大まかな感じしか聞いておりませんので どのようなひどい事が起きたのかは分かりませんが できれば、仲直りして頂いてイベントとかみんなで楽しめたらなぁと思います。
また、オフィサだからといっていつも桃源郷に居なければならないという事を言ってはいません 熟練者という事で時々時間のあるときに顔を出して頂けるだけでも良いと思います。 現状ではフォーラムだけでしかお話していない人も多いと思いますし フォーラムは見ない方もいますのでゲームの中で色々古参ならではの意見を言って頂けると 溝も埋まっていくのではないかなぁと思います。
まぁ誰かさんの影響か、時々スタジアムで大バトルがおきますが^^; 常にじゃないので血の気が多いなぁと軽く思ってあげてください まぁそういう場合はなんか武器でももってきて鎮圧してあげれば一発で人気者ですよ(ぉ 勝手な事言いまくりですが「罪を憎んで人を憎まずですよ」[これが私のモットー]
|
Midori Shimada
Registered User
Join date: 28 Jun 2006
Posts: 33
|
<オフトピ>気になることをまとめてみたりしました。
07-18-2006 00:20
「オフトピ」なお話になってごめんなさい。ちょっと整理したかったのです。 以下は個人的な意見です。修正とかありましたらお願いします。また、要望については、皆様で検討していただけると大変有り難く思います。
□SLJ並びに、SLJオフィサーさんについてのまとめ ・日本人のプレーヤーさんの交流について活動しています(操作のhowtoのお話、イベント等) ・オフィサーさんはボランティアであり、義務を負っているわけではありません ・オフィサーさんは中央島の管理権限を持っています(Ban措置、看板等のアイテムの設置、放置アイテムの消去やリターン、フリービーアイテム棚の管理など)
※SLJのチャット・チャンネルについて 他のネトゲだと、ギルド等のコミュニティ・チャットでは、ログイン時などにご挨拶したり気軽にお話しているケースが多いと思います。けれども、今のところその役割はクラブ・ASUKAのチャンネルになっているような気が個人的にしています。 新しいプレーヤーさんが来たときや、ご質問等のとき「うーん、こっちで呼びかけてもいいのかな?」って悩んでしまいますが、実際の所どうでしょうか?
※新しいプレーヤーさんがやってきた時は? ・日本語wikiがあることをお知らせして、操作等はそこを参考にしてもらうようにアドバイス ・プリムの放置禁止等、簡単な「守ってもらいたいルール」を説明 ・SLJの存在を伝え、希望すればオフィサーさんに来て頂いて加入手続きやお話等 ・フリービーアイテムの存在や、ヤードセールのことを伝えて、アイテムの購入の仕方を始め、色々アイテムに触れてもらう
※諸問題 ・現在、中央島にある「桃源郷の説明看板」は日本語でしか書かれていないと思います。日本語の読めない海外の方が中央島に訪れ、ルールがよくわからずにトラブルになったケースもあります。基本的なことだけでも英語で書かれた看板があるとよいのでは? ・銃撃戦(^^; などから身をまもるための「エネルギーシールド」等のアイテムがありますが、ご存じない方もいらっしゃるのでは? 銃撃戦があったり、対人戦が可能なエリアもある事、そういうのに巻き込まれたときの対処法等を、新しいプレーヤーさんに教えてあげたりというのも大切かもと思います。 ・これは「日本語wiki」向けの話かもしれませんが。登録が簡単になったために日本人プレーヤーさんが増えてきているとおもいます。海外の方と交流する機会があるネトゲをやったことがある方はまだしも、そういうネトゲを未経験の方は、SLで海外の人とどう交流すればよいか、話しかけられたらどうすればいいかとまどう事もあると思います。先輩の皆様から簡単なアドバイスがあればいいなと、ちょっぴり願っております。
※貴重な経験談 上記に書き出したことも含め、出来れば先輩の皆様の経験談等、これからSLで生活する上で「これだけは覚えていておいて欲しい」というお話などを聞くことができる機会があればいいなと思います。普段の桃源郷での雑談、ゲームやパーティイベントの中で、そういうお話ができる流れが自然にできることが理想かもしれませんね。
|
LINZOO Ringo
Registered User
Join date: 14 Jun 2006
Posts: 54
|
日本人の心理
07-18-2006 01:17
一人が好きなのにMMOをやる日本人の心理ってどうなってるんでしょうかね? EQ2にはGuildPointというものがあって、縦のつながりを重視したシステムが採用されています。つまり新人ベテランがいっしょに、もしくは別々にでも、同じGuildのためにクエストをこなしてギルドとしてのアドバンテージを得るというものです。 Fakeさんから、そういうシステムがあれば?という書き込みもありましたね、私も賛成です。でも、EQ2やった人は分かると思いますが、思い出してみてください。CityTask(ギルドポイントをもらえる特別なクエスト)やるよ!って呼びかけるとみんな、やりたくなさそうにしていませんでしたか? 日本人は、いや人は、結局のところ自分の遊びを他人に邪魔されたくないんですね。 せっかくゴブリンを狩っていてもうすぐレベルが上がりそうなのに、ギルドで他のクエストに行かなければいけなかったとしたら。ギルドの将来や、コミュニティーの将来あるべき方向性を考えれば選択の余地はないのですが、でも行きたくない自分がいる。こんな感じなんじゃないでしょうか?たまたま、Photoshopでポスターを作ってるときに、自宅に来客(SLで)でも、あったらPhotoshop開いてる間は、SLのChatはできないし、相手をなおざりにもできない、とりあえず、作業を中断して相手するしかないですよね。
これは、たとえ話ですが、日本人のコミュニケーション下手(ベタ)というのがよく分かる話じゃないでしょうか? 戦後から日本はそういう教育をしていくことで経済成長をした国なんです、作業第一で、家族、友達あとまわしです。皆が、そう育っているのは当たり前だと思います。隣人や友達とのコミュニケーションが大切であることが注目され始めたのはごく最近のことだと言っても過言ではないように思います。
そんな私たちが、MMOに集って一つのコミュニティーを形成しようとしています。文頭でも書きましたがその心理はどっちを向いているんでしょうね? 本質論を持ち出せばあきらめることもできますが、(いろいろな問題点)。でも、もしかしたらそんな自分が嫌で気づかないうちに集まっているのかもしれないとも取れます。だって、嫌ならMMOになんて興味を持つはずがありません。
「人の不幸は、一人で家に閉じこもっていられなくなったことから始まった」という言葉をどこぞの偉い哲学者が申しております。 好きな人だけがコミュニティーなわけではないく、いろいろな人と交わることがコミュニティーなんではないかと思います。
私は、一人が嫌なので必死で毎日どうすれば強要することなく人が集まってくれるか考えています。たしかに、一人で作業しているときもありますが、それは作ったものをちゃんと批評してくれる友達がいてくれてはじめて楽しいものですね。 生産系は個人作業ですが、それなのにSLがなぜMMOなのか?みんなでもう一度考えて見る必要があるかもしれませんね。
|
Chie Salome
~( * w * )~
Join date: 19 May 2005
Posts: 221
|
07-18-2006 02:00
Midoriさん、ありがとう。トラブル増えてますし、対処法とか必要ですよね。 私はSLJには現在所属していませんが、Wikiには投稿しているので、とりあえず書いてみますね。
あと、海外の人とのコミュニケーション法かー。 私は英語問題ないので考えたことなかったんだけど、たしかに話しかけられてとまどったり、自分からどう話しかければいいのか、とまどいますよね。んー。これも考えてみます!
Midoriさんみたいに建設的なご意見を出してくださるととても助かります。 そもそもほんの1年前は日本人コミュニティなんて存在してなくて、わからないことがあればトライアルアンドエラーで強行突破するか、原資料にあたるか、誰か見つけて聞きに行くかで。でも数が増えるにつれて、みんな対面でというわけにもいかないので、知識を効率的に共有して、初心者にとっての言語的ハードルを下げるために、とんくんが頑張ってJP Wikiを作ってくれたんですけど、なんだかそれさえ「深い溝」ととらえられていたようで残念です。
ていうか、なにか困ったり、知りたいことがあったら遠慮なくIMしてくださいね。ほんと。 自然の流れで桃源郷に足が向かなくなっていますが、1対1でアプローチしてきた人には、私の知る限りみんなすごく親身になって面倒みますよ。
あ、私、けんじさんには激しく冷たかったかもだけど、それは個人的にキライ電波を最大出力で発していただけなので、ごめんね! 女の子(非ネカマ)にはちょうやさしいよ!
基本的にSLは受け身で「あれがない」「これがない」言ってるだけじゃ何も始まらないので、興味がある場所や人を見つけたら、ガンガン遊びに行ったりIMしたりするのが吉です。自分からアプ ローチしなくても、自分が面白いと思うことを楽しんで続けていれば、必ず誰かが見つけて評価してくれるのも、SLのよいところです。そうやってみんな、行 動半径や人間関係を広げてきました。自然の流れですよね。現実と同じです。
|
Faye Eusebio
Registered User
Join date: 27 Mar 2006
Posts: 66
|
07-18-2006 05:10
ごめん、ちょっとまたキツい言い方になる。
昨日kenjiさんと長々と話をしました。
結果 彼はまだ物事をよくわかってる。
とりあえず
>Fakefurさん&LINZOOさん
事件なんて何もないです。生理的に好きになれないだけ。 というか正直言ってあなた達のことも入ってます。
人間には相性がありますから、これは仕方の無いことです。
具体的な理由をあげれば、他の人が使う公共の場で銃撃戦をやらかし、 あげくに他人が金払って借りてる土地にまで入り込んでドンパチ。
そんなことする常識のないやつらと友人になる気などありません。
Searchで「Battle」で検索すれば専用のSIMがあります。そこでやれ。 というかそろそろそれぐらいわかれ。いつまで新人のつもりだよ。
ああ、もし俺はほんとはやってなかったってんならゴメン。勘違いです。
あと、一人で誰とも喋らずにSL続けてるやつがいるとでも思うのか?
あんたらの知らない場所で知らない人間同士で話をしてるだけだ。
その、桃源郷が世界の中心っていう考え方をまずやめろ。 桃源郷の外にはあんたらの知らない世界がたくさんあるんだよ。
そして、SLJapanはギルドじゃありません。 気の合う仲間と作った組織ではないんです。
中央島、アパート、ニュービーランドを効率よく使うための組織です。 したがってコミュニティでさえありません。
ここんとこ何度も言ってるけどまず理解してくれ。 SLJメンバーは交流しなきゃいけないなんてルールはないんだよ。
もちろん、中央島で話をして友人になる。大歓迎です。 だけど中央島に来ないやつはSLJに貢献してないとかそういう考え方をするな。
ちなみに、SLJメンバーは新人に物を教えなきゃいけないなんて決まりもない。 カウンセラーじゃないんだからこっちは善意でやってるだけ。
コミュニティが欲しいなら、あなた達のASUKAのように自分で作って その中でコミュニケーションしてください。それが本来の姿です。
「自分は交流したいのに相手がその気になってくれない」
こういうこと言ってる限りその相手からは無視され続けますよ。
とりあえず、ごちゃごちゃ文句を言う前に行動をおこそう
日本人が経営している店のLink集が欲しいんなら 自分で個別に話をしにいって許可をもらって、自分でフォーラムに提案しよう。
こっちから見たら今のあなた達は口だけの存在にしか見えません。
以上、ちょっと感情的ですが、今までの溜まりに溜まったものを吐き出しました。 異論反論どんとこいや。
>Midoriさん
建設的な意見どうもです。そうやってわからない部分を具体的に聞いてもらえると こちらとしても答えやすいです。
SLJグループチャットですが、仕様上興味が無い話題なら見ないということが難しいです。 なのであまり雑談に使うのは好ましくないと考えてます。 新人さんが入りたがってるとか、中央島に変な人がいるとか、そういう時に使ってください。
銃撃戦や爆発から身を守るためのエネルギーシールドは無料で配布されてます。 インベントリに送っておきますので、困っている人をみたらどんどん渡してください。
>他のみんな
勝手に喧嘩はじめてスマンw ここはうやむやにしない方がいいと思うので。
|
Fakefur Okonomi
Registered User
Join date: 20 Jun 2006
Posts: 107
|
07-18-2006 06:06
私的には、貢献しろとかそういうつもりで、言ったつもりではないんですけどね・・・ まぁそう思われて、嫌いになられてしまったのであったらとても残念です。
ん~まぁ私も多少強引な部分もありますし。 それに対して相性が合わないということで嫌われているのでしたら、とても残念です。 この件については私はこれ以上意見を言わないことにします。 どうもすみませんでした。
|
LINZOO Ringo
Registered User
Join date: 14 Jun 2006
Posts: 54
|
あう・・・
07-18-2006 07:13
まさか、こんなリアクションが来るとは予想もしておりませんでした。ちょっと、あっけにとれあれております。 気に障ることを言ったようですね。どうも、すいません。
ちょっと、いけない感じになってきたので、TREE閉めませんか? タイトルもどうせなんの話題だかわからないようなタイトルですし。また、みんな頭を冷やしてから、時期をみてゆっくり話し会うのがいいんじゃないですかね?
じゃあ、TREE おしましい。
|
Faye Eusebio
Registered User
Join date: 27 Mar 2006
Posts: 66
|
07-18-2006 07:29
了解。tree閉じて頭冷やしましょう。
つーかね、一番感情的な俺が言うのもなんだけど 感情論とか本質論はここには必要ないんですよ。
「具体的にこうしたい。問題あるだろうか。」
そういう意見だけでokだと思います。
あと、俺は一度嫌いになってもまた好きになるヤツです(笑)
では。問題児スレッドこれにて終了。
|
kenji Kostolany
Registered User
Join date: 28 Apr 2006
Posts: 39
|
一体
07-18-2006 09:49
閉じたのにごめんね。これだけ
chieさんへ、今思い返せば失礼な行動や発言が合ったと思ってます。 その後気にはなってましたがお詫びする機会もありませんでした。 ここでお詫びさせてくださいね。ごめんなさい。
一体何人に嫌いと言われるんだ俺は。orz 後、公然の場じゃなくてIMで言ってね>ほかに嫌ってる人
|
Chie Salome
~( * w * )~
Join date: 19 May 2005
Posts: 221
|
07-18-2006 10:08
From: kenji Kostolany 閉じたのにごめんね。これだけ chieさんへ、今思い返せば失礼な行動や発言が合ったと思ってます。 その後気にはなってましたがお詫びする機会もありませんでした。 ここでお詫びさせてくださいね。ごめんなさい。 一体何人に嫌いと言われるんだ俺は。orz 後、公然の場じゃなくてIMで言ってね>ほかに嫌ってる人 ぎゃはははは。ごめーん! なんかけんじさんて、はっきり態度や言葉に出してもへこんだり根に持ったりしなそうなので、調子に乗ってツンケンしすぎてました。こちらこそお詫びいたしますー。
|