Welcome to the Second Life Forums Archive

These forums are CLOSED. Please visit the new forums HERE

【緊急】コミュニティーショップの商品をリターンしちゃいました!&a

hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
07-06-2006 11:52
今日も夜の宴も終わった頃に掃除に向かったのですが、
いつもの癖でうっかりリフレッシュリストからリターンしちゃいました。すいません。
多分恐らく四人の方のプリムをリターンしたんですが、
その中でコミュニティショップに置いていた方は商品がリターンされてしまったと思います。
名前が分かる方はimしたのですがちょっと全員覚えてなくてフォーラムにて失礼します。
本当に申し訳ない。
誠に恐れ入りますが再度出展の方御願い致します。

------------------------------------------------------------------------------------
あと提案なのですが、まとめてリターンが出来なくなると掃除が大変なのでコミニティーショップと、フリービーのコーナーの土地を区切るのはいかがでしょうか?
出来る事は確認しました。
これだとdeedしなくてすむしプリム数の管理にも便利かとおもいます。
ご意見お聞かせ下さい。
Seagel Neville
Far East User
Join date: 2 Jan 2005
Posts: 1,476
07-07-2006 02:22
hikoさん、お疲れ様です。

ちょっと確認ですが、現状の位置を変えずに区切る(土地分割する)と言うことでしょうか?
コミュニティーショップはともかく、フリービーの置き場がスタジアム内というのはちょっと不自然な気もするんですが、そのままスタジアム内の土地も分けてしまうのでしょうか?
_____________________
:) Seagel Neville :)
Faye Eusebio
Registered User
Join date: 27 Mar 2006
Posts: 66
07-07-2006 16:10
俺もフリーアイテムの位置は外側の方がいいんじゃないかと思いました。

こないだ話に出てたサッカーをやる場合などに邪魔になるんじゃないかと。
すぐ動かせるなら問題ないんですけど。

外周に沿ってショップを置くならフリーコーナーも外側でよさそうですがどうでしょう。
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
07-07-2006 18:33
>現状の位置を変えずに区切る(土地分割する)と言うことでしょうか?

ということでした。

>そのままスタジアム内の土地も分けてしまうのでしょうか?

とにかくフリービーが置いてある一角とコミュニティショップと他の中央の土地と分けれればいいのですが

>俺もフリーアイテムの位置は外側の方がいいんじゃないかと思いました。

これだと目につきにくくないです?
fontの看板も見てない人が多いですし。

まあ俺はどっちでもいいんですがw

えとじゃー外側に移動します?
区切る方は問題ないです?
Seagel Neville
Far East User
Join date: 2 Jan 2005
Posts: 1,476
07-07-2006 18:55
From: hiko Nino
これだと目につきにくくないです?
fontの看板も見てない人が多いですし。

いっそfont看板との相乗をねらったらどうでしょうか? 外側にちょっとした演台かガゼボかTeleHubみたいなのをつくって、free itemやインフォメーションをまとめて置いてしまうとか。
_____________________
:) Seagel Neville :)
Faye Eusebio
Registered User
Join date: 27 Mar 2006
Posts: 66
07-07-2006 20:32
土地分割については異論ないです。

目につくかどうかは・・・うーん、中の方が目立つと言えば目立つんですが
Seagelさんのおっしゃるように外側に目がいくような仕掛けを作る方が
あとあとのことを考えるといいかもしれません。
Fakefur Okonomi
Registered User
Join date: 20 Jun 2006
Posts: 107
07-09-2006 02:28
アイテムを売っているかどうかというのをはっきりさせたいのであれば
お店がある側のスタジアム側面に大きな看板を立てたらどうでしょうか?
もちろん英語を含めて、あとは、検索でも引っかかるようにするとか

場所はスタジアム外側がいいと思いますよ
なぜかというとスタジアム内に置いたアイテムと出店のアイテムの判断がつきにくくなるためです
放置なのか出店なのかわからないですしね
それに、中で遊ぶにも狭くなってしまいますし・・・スタジアムがお店状態は避けたいですね
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
07-09-2006 08:40
そういえば freeアイテムを外に出せば、fontの看板にも目がいくかもしれませんね。
そこにフォーラムのURLやゾーニングのURLをまとめておいちゃいましょうか。
移動はニュービーランド側の正面がよさげですがいかがでしょうか。

土地分割はすぐにでも戻せるのでやっておきます。
フリーアイテムは移動後再度分割しなおします。

あと、BGM変更機の場所の変更が必要です。

******
分割した土地を再度他の土地とJOINするときはtrafficが多いほうを後から選択するとそちらが採用されます。

>フェイクさん

外に出すかどうかはフリーアイテムの棚のことです。

検索ですが、通常の検索は
土地を切りますので週30L払えば検索にかけることができますが
SLJのグループに請求されてしまうので(頭数で割るので一人当たりそんなにきませんが)
出展していない人もいるのでそれは出来ないですね。

個人でクラスフィード(週50L~)でのせることは可能なので、希望者をつのって載せる事は可能です。

看板はいいんじゃないでしょうか。
ルール等も一緒に貼って置けば出店の呼びかけにもなりますね。
Fakefur Okonomi
Registered User
Join date: 20 Jun 2006
Posts: 107
07-09-2006 19:40
>検索ですが、通常の検索は
>土地を切りますので週30l払えば検索にかけることができますが

 検索はお金を払えばできるわけですね。
 桃源郷の件はやっぱり、検索を設置するまで大きくしなくて良いと思いますが
 ちょっとゲーム内の友達の店の事で検索の話がすこーしでてたんで
 参考にさせて頂きますw
Faye Eusebio
Registered User
Join date: 27 Mar 2006
Posts: 66
07-10-2006 02:23
>hikoさん

>移動はニュービーランド側の正面がよさげですがいかがでしょうか。

俺もそのあたりがいいかと思います。動かす時は声かけてもらえば手伝いにいきますので。

>あと、BGM変更機の場所の変更が必要です。

これがちょっとわからないんですが、何か不都合があるんでしょうか?
今の設置場所が切り分けた後のどちら側に属するとしても、
SLJにDeedされたものをリターンすることはまずありえないので問題ないかと思うのですが。
まあもし何か問題があるのなら違う場所を考えます。

修正:わかった。音楽が変わる範囲の問題ですね。失礼。
うーん、そんな問題が起こるとは盲点だった。
とりあえず違う場所に置こうと思ったけど、壁際って全部同じ問題抱えてるんじゃ・・・?
南側も将来ショップ置きそうだしなぁ。どうしよう。
とりあえず暫定措置で南側に移動しておきます。

>Fakefurさん

>検索を設置するまで大きくしなくて良い

というよりもゾーニングルールでショッピングモールが禁止されてる以上、
あまり大きな施設にはできないというのが実情です。

宣伝に関しても費用の分担問題などもそうですが
それ以上に不特定多数の外国人の方を呼び寄せるデメリットも考えなければいけません。

具体的に言ってしまえば、今でも時々いる変な人が増える可能性が高いということです。

個人的にコミュニティショップというのは

「SLJ内部において作ったものを見せ合う場所」

あるいは

「モノの売り方を勉強するための体験コーナー」

のような認識でやったほうがいいと思ってます。

今後もし出品希望者が増え続けてスペースが無くなってくれば
アパートと同じようにアカ作成から2ヶ月まで、もしくはひとり1品のみなど
なんらかのルールが必要になるかと思いますが、まだ少し先の話になるでしょう。
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
07-10-2006 05:33
そういえば、桃源郷検索にでてますねw
前のコミニティショップのころ、あんまってか殆どてか全く売れなくて(俺は)
急に売れ始めたとおもったら、「検索キーをいれた」と当時きいた記憶あります。
検索かけると売れ行き全然違うんだよねー。
俺はそんな閉鎖的になる必要は無いと思うけど。いつかそっから巣立ってくのが望ましいわけで。
Faye Eusebio
Registered User
Join date: 27 Mar 2006
Posts: 66
07-10-2006 09:11
ちょっと否定的すぎる意見でしたかねー。すんません^^;

俺は今の桃源郷のあり方が好きなので、どうしても保守的になってしまってるかも。

まあ、後から対応策を考えても十分間に合うかもしれませんね。
Fakefur Okonomi
Registered User
Join date: 20 Jun 2006
Posts: 107
07-10-2006 18:36
>宣伝に関しても費用の分担問題などもそうですが
>それ以上に不特定多数の外国人の方を呼び寄せるデメリットも考えなければいけません。
>具体的に言ってしまえば、今でも時々いる変な人が増える可能性が高いということです。

 私的には外人さん歓迎なんですが
 というか桃源郷の外で外人さんと友達になったり(?)している関係で(英語下手なのに)
 その人が遊びにきてしまったりもします^^;

 外人さんについては、変な人というより
 中のルールがさっぱり分からない為、交流や楽しみたいけどどのレベルまで許されるか
 わからないというのが現状と思います。
 BANされたGogoさんも恐らくルールを理解していればあそこまで強行しては居なかったでしょう

 ゲーム内に外国人が居る以上、完全にシャットアウトする事は絶対不可能です。
 現在日本語で書いてあるルールの英語版も作り、もし楽しむのであればどこまで許されるのか
 書いておく必要があるとおもいます。

 規制規制じゃ息苦しくなって、外人だけではなく日本人も離れてしまいますので。
 大まかな桃源郷のスタジアムの位置づけと、物は出したら必ず片付ける等の
 基本的なマナーを説明してあげてはどうでしょうか?

 桃源郷、検索にでてなかったら・・・多分たどり着いてなかったろうなぁ^^;
Faye Eusebio
Registered User
Join date: 27 Mar 2006
Posts: 66
07-11-2006 03:30
俺も外人さんは嫌いじゃないですよ。

ただね、外人さんとの交流は桃源郷でやる必要性が全くありませんよね?
桃源郷以外の場所に行けば外人さんだらけなわけですから。

今現在、日本人が中心になって話ができる、もっと言えば
おおっぴらに日本語フォントで喋れる場所は桃源郷だけです(個人宅除く)

その桃源郷にわざわざ外人さんを呼び寄せる(勝手にくるのは別にOK)
ということは必要ないんじゃないかと言いたいのです。

別にシャットアウトしたいわけではありませんよ。
こちらから必要以上に呼ぶことはない、というだけです。

Fakefurさんのように外人さんと話をして英会話を練習したい人もいるでしょうし、
逆に日本人同士で日本語で会話をしたい人もいます。

前者はSL内のほとんどの場所で可能ですが、後者ができる場所はごく限られます。

その数少ない場所である桃源郷はできる限り保持するべきだ、というのが俺の考えです。

規制は多すぎない方が良いというのは同意見ですね。
必要最低限のルールで運営できれば、それに越したことはないです。
新しいことを始めればそれに伴ってルールが必要になるのもまた真なり、ですが。
Fakefur Okonomi
Registered User
Join date: 20 Jun 2006
Posts: 107
07-11-2006 07:20
>ただね、外人さんとの交流は桃源郷でやる必要性が全くありませんよね?
>桃源郷以外の場所に行けば外人さんだらけなわけですから。

 もちろん私も外人さんとの交流を桃源郷でやろうとは一切思ってません
 呼び込むコトも全くしていませんし。

 まぁ。基本的には桃源郷に呼び込んだり、誘ったりはしませんけども
 現状呼ばなくてもフリーアイテムなどを見に、1時間に1人以上はきていますね
 中には出しっぱなしにして帰ってしまう人も^^;
 まぁそれで常に桃源郷に居る人をオフィサにしては?という案も以前だしましたが・・・
 すぐに片付けられますし。

 たしかに日本人が安心して日本語会話をできる場所は必要ですが
 現在の桃源郷は検索にも掛かりますし、それを元に外人さんが来てしまうのは
 現状避けれませんので
 そういう方のためにルールを英語で書いたものも必要かなぁと思いました。

 それでもどうしても外人さんがいやであればSLjapan所属以外はスタジアム周辺に
 入れなく設定したほうがいいかもしれませんね。
 この辺は私にはあまり言う権限は無いと思いますので、オフイサのみなさんのご判断におまかせします。
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
07-11-2006 09:05
えっと多分桃源郷に土地を借りてお店をおいてるひとは外人客が目あてなわけで
お店やってる人は検索にもだしてるし、それで外人はどんどんくるだろうね。
実際げんきょの店って結構うれるし。
(検索に出す前は買ってくれるのは日本人の先輩方ばかりでしたw

外人向けのルールを作ると逆に公認で使っていいみたいでやだけどw
掃除はほぼ毎日やってるんでそんな神経質にならなくてもいいんじゃない。
注意書きとして、言語ジャパニーズってかいとく?w

桃源郷から日本人が離れるとか離れないとか、俺は他に場所を見つけれるならいいとおもうけどね。
規則は他人の土地を皆で使う最低限のものしかないし、それが無ければ出て行くもなにも取り上げられる可能性だってあるし。桃源郷は他人の土地でそこを無償で借りてるとおもって、皆が気遣えばそんなルールもいらないんだろうけど、最近人が増えすぎで桃源郷が何なのか分かっていない人が多い。だからわざわざ決めなきゃいけないんだよね ルール。嫌なら自分で土地を買うしかないし。
それはすごくいいことだよねw 
土地をかったって近所つきあいとか結構めんどうなんだぜ。 俺はもうそれがいやでsim買うしかないと思ってるけどw
アンシェも桃源郷でなじんで巣立ってくことを望んでるみたいやし。
はじめたての人が仲間を作ってルールを学んで、何が出来るかとかslの面白さをしる場所として桃源郷を守りたいとはおもてったけど、それで世話になった子等がたまに顔だして新人の世話するみたいな。
物を作って仲間内ではなく全くの他人がお金をだしてかうて事はそれだけ認められたってことだよ。
そういうのを味わってもらうのもいいんじゃないかなーって思うけど。
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
07-11-2006 09:18
フリーコーナー特に反対意見がなければ移動しますか。
Fakefur Okonomi
Registered User
Join date: 20 Jun 2006
Posts: 107
07-11-2006 16:35
>外人向けのルールを作ると逆に公認で使っていいみたいでやだけどw
>掃除はほぼ毎日やってるんでそんな神経質にならなくてもいいんじゃない。
>注意書きとして、言語ジャパニーズってかいとく?w
 まぁ出したものを片付けてとか、ルール書いても出しっぱなしな外人はあんまし減らないでしょうし
 大して変わらないから現状でも良いかもですね(ルール表示
 全員が全員英語できないというわけでもないので、声をかけることもできますし

>土地をかったって近所つきあいとか結構めんどうなんだぜ。 
>俺はもうそれがいやでsim買うしかないと思っ てるけどw
 土地分譲とかされてる場所だとそういうの多そうですよね^^;
 リアルでも場所で隣と揉めたコトあるんで、ゲームでも同じように揉めるのはやだなぁ(笑

 私も土地もつならSIMがほしい派ですが、SIMって高いですよね^^;
 [ご近所づきあいというより大きなパーク[Luskwoodみたいなの]か、
  隣接する土地が無ければ島を作りたい、もち日本人にも外国人にも完全オープン]
 SIMの値段は購入に12万円くらいで予約3000円くらいとか書いてあった
 維持については明記されてないようでしたが月2万+1000円[プレミアム]とか聞きましたし・・・
 でも維持1万円以下なら勢いで買ってしまいそう・・・^^;(ぉ

 というか2週間で土地ホシガルナヨ(笑
Faye Eusebio
Registered User
Join date: 27 Mar 2006
Posts: 66
07-12-2006 03:21
あー、なんか保守的なことばっかり書いてる自分にしょんぼりなFayeです。こんにちはw

いや、別にそんな神経質には考えてないっすよー。

俺は今の桃源郷が好きと書きましたが、今でも外人さんいっぱい来てますしね。
そーゆーのも込みで今ぐらいのバランスが好きっていう話です。

ショップってのは売り上げ増を目指すとどうしても規模を大きくとか宣伝しようとかって
方向に話がいってしまうと思うので、その前に桃源郷の主目的を忘れないでねと
年寄りが若者に諭すように言っておきたいだけですわw

真面目な話ばっかりになっちゃってますが
こういう記録を後に残しておくのも大事なことだしなぁ、と思う今日この頃です。

>フリーコーナー

移動しちゃいましょう~。
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
07-15-2006 06:56
棚以外は動かせるようになっていたので移動して土地も切りなおしました。
棚の移動は棚の持ち主の方がinしてから致します。
kenji Kostolany
Registered User
Join date: 28 Apr 2006
Posts: 39
いろいろ
07-16-2006 20:03
外人さんがくる、こないももちろん重要ですが、
日本人でも巣立って行った方達が、「ちょっくら桃源郷でも行くか」
って頻度がもう少し上がれば良いかなと思ってます。

実際に、私がプレイしている3ヶ月ほど見ていた限り、
SLJのメンバーで月に一度程度しかこられない方、オフィサーでありながら一度もこられない方もいます。

巣立った方達が振り返って見れる場所でありつつ、新人の方が初めて訪れて
気軽に遊んだり、楽しさを覚える場所、というのが適度なバランスで保たれれば
楽しい場所になるのではと思います。

また、私やその他数名方々のように、土地を持ったり、凝った物を作って店を持つ、名を馳せる。
という事ではなく、気軽に(それでも毎日)訪れてチャットをする。
というプレイスタイルで楽しみたい方も大勢いるのではと思って居ます。

そう言う方達にも桃源郷はうってつけです。
そのようなプレイスタイルの方々は主要では無いのですが、居てもかまわないと思うし、
そういう人が増えることはSLの間口を広め、敷居を下げることになるかと思います。
(パソコンに詳しくない友人をSLに誘うことを考えてみてください)

今までは店や土地を持ち「巣立つ」事がメインでありそれが前提としたものが今までの桃源郷ならば、
これから、人が増えたことにより新たな性質を持つことは自然では無いでしょうか。
linzooさんのクラブはまさにそのような場所を提供するもので、このような考えが無い古参の方々には
理解しがたい物になっているのではと心配してしまいます。

アンシェがどのような真意を持っているか、話したこと無いので予想になりますが、
本音を言えば、kawaiiなどに土地を借りるなり買うなりしてもらってもうけたいのが本当でしょう。

桃源郷の近くのkawaiiに土地を持ちたいと思う人がどれだけいるか?
と考えたとき、桃源郷は現在はその役目を果たしていません。

私は、先にも書いたとおり、土地や店を持ったり積極的に物を売る気はそれほどありません。
一時、桃源郷に全く人がおらず、同期の人も巣立ち、知り合った人達にもテレポートで
訪れて話しかけることが失礼にあたる。と分かったとき、非常に寂しい思いをしました。

結局ほかのRPGMMOの「レベルを上げる」という行為が「店を持つ、土地を持つ、物を作る」
という物に入れ替わっただけで「そうしなければ遊べない」と感じてしまいます。
そうでなくても工夫次第によって遊べるのがSLの魅力であり本質ではと思っています。

それらの思いを持って行ったイベントですが、そこそこ成功したものの
私が直接しらない新人や、巣立っていき独自でシムなり家を持っている方の
大半に来ていただくことができず残念な点はありました。
また、それが今の桃源郷を象徴している部分もあるかと思います。

人が増えることによるトラブルを懸念されるのは、理解できることなのですが
その気持ちがあまりにも強く。規制が強くなり、実質、人がいないというのも極端ではないかな。と感じます。
というわけで、何事もバランスかな、と。
Faye Eusebio
Registered User
Join date: 27 Mar 2006
Posts: 66
07-16-2006 22:02
できれば言いたくなかったことですが、どうにも我慢ならなくなったので書きます。


>巣立った方達が振り返って見れる場所でありつつ、新人の方が初めて訪れて
>気軽に遊んだり、楽しさを覚える場所、というのが適度なバランスで保たれれば
>楽しい場所になるのではと思います。

おっしゃる通り、それが桃源郷の理想形だと思ってます。


>実際に、私がプレイしている3ヶ月ほど見ていた限り、
>SLJのメンバーで月に一度程度しかこられない方、オフィサーでありながら一度もこられない方もいます。

なぜ来ないと思いますか?

桃源郷の運営方法に問題があるからですか?
ルールが多すぎるからですか?

どちらも違いますよ。

問題はもっとシンプルで、解決方法のないものです。

なぜ、行かないか。

嫌いなやつがいるから、です。

行かない理由にこれ以上のものが必要でしょうか。

誤解のないように先に言っておきますが、新人さんの中にも
個人的に友人になりたいと思っている人はたくさんいます。
ただ、その人達と話すために行けば、近くに必ず嫌いなやつがいる。だから行き辛いのです。

俺がKawaiiに土地を借りなかったのも同じです。
わざわざ隣に嫌いなやつがいる場所に家を買う理由がありません。


あなた達(あえて誰かを限定はしません)がSLを始めてから
桃源郷に行かなくなった人間もいるということを知ってください。

それを、

>私が直接しらない新人や、巣立っていき独自でシムなり家を持っている方の
>大半に来ていただくことができず残念な点はありました。

あたかも来ない方が悪いような言い方をされるのは納得いきません。

>このような考えが無い古参の方々には
>理解しがたい物になっているのではと心配してしまいます。

こんなことを書いておいて、イベントになったら来て下さいが通用すると思いますか?
古参のうちの誰があなたに自分の考えを話しましたか?
こういう言葉ひとつひとつが反感を買っているということを理解してください。

イベントに人が来るのは高尚な目的の為でもポリシーの為でもありません。
判断の基準になるのはもちろん内容と、そして主催者の人徳と日頃の行いです。

それを、来ないのを相手のせいにするのは最低の言い訳です。


我々は人間ですから、相性の合う合わないがあります。
すべての人に好かれる人間など存在しません。
だから、この問題に解決方法などありません。

ただし、自分がどう思われているかを棚に上げて、相手を批判するようなことは許されません。
他人を批判する前に自分の胸に手を当ててよく考えろということです。


>人が増えることによるトラブルを懸念

俺が考えている「人が増えることによるトラブル」というのはまさにこれで、
人が増えれば増えるほど、人間関係を円滑に進めることが難しくなります。

個人的には、桃源郷の1点集中スタイルはいつか崩れると考えてます。
こないだのVIPPERもそうでしたが、馴染めない人はやがて別の場所に集まるようになるでしょう。
それはそれで自然の姿だと思ってます。

なので、桃源郷に古参が居座らないというのも、そういう意味で理には適ってるんですよ。


最後に、この意見は俺の個人的なものです。
これをきっかけに古参vs新人のような図式を勝手につくらないでくださいね。
Fakefur Okonomi
Registered User
Join date: 20 Jun 2006
Posts: 107
07-17-2006 03:27
嫌な人がいるから、桃源郷をオフイサの人が来ないというのは
あまりにも変な理由ではないでしょうか・・・

なんでそんなに嫌なのか、はっきり理由は分かりませんが
そこまで嫌いになる人は居ない様な気もします。
クラブハウスを建てたlinzooさんも活性化しようとして建てたわけですし
ケンジさんも多少口が悪いですけど、桃源郷をもっと良くしようと思っての発言ですし
そこまで嫌うほど酷くはないと思いますが^^;
桃源郷をもっと良くしようと考えている方向性はオフィサも彼も一緒と思うんですけどね・・・ザンネンです。

折角人も増えてきて賑やかになってきましたし
些細なトラブルが原因でしたら、ここら辺で仲直りしてみてはどうでしょうか?
折角7/22に大イベントもありますしオフィサの皆さんも来て頂けると
より楽しいイベントになると思います。
私もダレがsl Japanのオフィサか完全に把握してませんし
できればそのときにでも自己紹介とかして頂きたいなぁと思います。

当日は古参の人も新人の方も一緒に楽しみましょうよ
まぁ楽観的な奴だとでも思ってください(笑
kenji Kostolany
Registered User
Join date: 28 Apr 2006
Posts: 39
えー
07-17-2006 04:13
うーん
はっきりと、kenjiが嫌われてるから桃源郷に誰も来なくなった。
と言って貰ってもかまいませんが。
fayeさんとも意見の食い違いから討論したことも覚えていますよ。

しかし、俺の人柄だけが本当に桃源郷に人が来ない理由だとはあまりにも
極端な理由付けではないでしょうか。
俺さえ居なければ、皆さん桃源郷に気軽に出入りするって事ですか?

本当にfayeさんと同じように思っている方十数人単位いるのであれば教えてください。
桃源郷が発展するなら、私が身を引くことは辞しません。
しかし、実際は「好きな人がいないから、興味がないから、用事が無いから」が理由ではと思います。

日本人でどのような活動をしていて、どんなお店を開いている人がいるのか、
あのブログを書いてる人はどこに住んでて、いつ会えるのか?
といった事は新人のときに興味のあることです。
そう言う物をつなぐ仕組みがあったらなあと。
これはなんとか俺のダメダメな人柄を差し引いて心にとどめていただきたいな。

今の桃源郷の運用を作ってきた方々と、それを知らずに使っているだけの我々の間では
考え方にギャップが出るのは当然で、こうやって意見を言い合う事は互いに有益だと思っております。
Faye Eusebio
Registered User
Join date: 27 Mar 2006
Posts: 66
07-17-2006 05:30
いや、つい熱くなって言いすぎました。
これはあくまで俺の意見ですよ。オフィサとか関係なく個人のね。

kenjiさんが新人さんの中で慕われる存在であることは知っています。

あと、こんなことを今更言うのもアレですが
今のkenjiさんは昔のkenjiさんほど嫌じゃないです。
よくやってらっしゃると思ってますよ。ほんとに。

ただ、知っておいて欲しかったんです。
桃源郷に行かないことにもちゃんと理由がある、ということを。

なぜ
>「好きな人がいないから、興味がないから、用事が無いから」
という状態になったのかということを。

それを考えた上で
「もう一度、桃源郷に足を運んでもらえるようにしよう」
というキャンペーンをやるなら、それは大賛成です。

俺自身も
古参と新人をつなぐような仕組みがあったら素敵だと思います。

だからこそね、来ない方が悪いという考え方はしないで欲しいんです。
来ないなら来てもらうようにしよう。
その方がずっと健全だし、成功する可能性は高いと思いますよ。

>Fakefurさん

オフィサーは給料を貰ってるわけでも特典があるわけでもないんです。
なので、彼らに過度の期待をしないでください。なんの義務もないんです。

彼らの仕事は何か問題が起きたときに出向いて行って処理をすることです。
なので桃源郷を盛り上げることは仕事ではないんですね。

ただ、おっしゃるように公然と誰々が嫌いだと言うような人間は
オフィサーにふさわしくないと思います。
ですので、なったばかりで申し訳ないですがオフィサー職を辞退させていただきます。
推薦を頂いた方、勝手な行動をとって申し訳ありませんm(_ _)m

あと、今現在登録されているオフィサーの中には、最近ほとんどINしてない方もいますし
苗字がLindenの人はLinden社の社員で名義上登録されているだけです。
アクティブなオフィサーの仕事率は決して少なくないと思いますよ。

それと、せっかくお誘いいただいたので、22日のイベントは顔を出させてもらいます。
もし来なかったら、単純にリアルが忙しかっただけだと思ってくださいw
1 2