オフィサーを増やす件
|
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
|
07-29-2006 21:24
ランディさん、みどりさん、リンぞーさんをオフィサーに推薦したいのですがどうでしょうか?
説明不要でしょうが人となりです。 リンぞーさんにはまだ話していないので本人がよければなのですが、 桃源郷に土地もありますし、げんきょにいる時間も長そうなので適任かと。
掃除とメンバーを入会させるだけですが、掃除に関しては殆ど面倒がありません。 やりかたがわからなければ教えます。従来通り俺だけでも問題が無かったり¥するのですが、 ただ現在、今までのオフィサーのげんきょ離れも進んでいますので そろそろ新しい人にも入ってもらいたいと思ってます。
|
Fakefur Okonomi
Registered User
Join date: 20 Jun 2006
Posts: 107
|
07-29-2006 22:42
そうですね、桃源郷に土地を持っている人であれば、条件的に問題はないと思います。 あとは、本人の意思ですねw
|
Midori Shimada
Registered User
Join date: 28 Jun 2006
Posts: 33
|
長い文章でごめんなさい。読んで頂けると嬉しいです。
07-30-2006 04:44
お受けしようかどうか、ちょっと悩んでいたりします。理由のひとつは、私的な理由でログイン率が不定になることが多くなるからということです。今のところは安定してますけれども、いつどうなるかちょっとわからないので<  _ _)> #自分のpcがある部屋にエアコンが「ない」ことはログイン率不安定理由のひとつ^^; それはさておき、自分自身のことよりも、個人的には「これ以上オフィサーさんを増やす理由が私には見つからない」からという理由がなによりですね。何度も「まとめ」等で書いていることですが、 1)SLJのオフィサーさんはボランティアである。また、ゲームマスターや、ギルドやクランマスターとは違う性質の役職であることを各自が認識すること。 2)用事があれば、SLJのIMでお願いすればいいけれども、緊急を要するものでなければ、案件の処理が少し遅れたりしても仕方がないと認識すること。 先日私がお願いしたお掃除については、中央島だけでなくてアパートの前に散乱していたこともあって、ちょっと悪質っぽいかなと個人的に判断したからです。それでも、IMで「そこまで悪質とは思えないし、後で処理するから、それまで我慢しておいて」という返事がオフィサーさんから返ってきたとしたら、それに従うと思います。 また、SLJというグループの性質について、私は最初かなり誤解していたと思っています。他のネトゲだと、ギルドに所属するということはゲームをする上でのホームベース的な感じでした。 ですが、SLJはそうではなく、アパート・ニュービーランド、中央島の管理のためのものであって、トップ・ダウン的な指示があったりとか、団体行動をしなければならなかったりする「~しなければ」的な組織ではないという風に、現在私は認識しています。 例えば、新人プレーヤーさんへのアドバイス等は「ひとりのプレーヤー」として行うことで、SLJとして行うものではない・・・・等々という感じ? 無論、フォーラムやIMでのアドバイス、日本語wikiの存在等、先輩プレーヤーの皆さん、オフィサーの皆さんのご厚意は深く感謝しております。しかし、ちょっと前からお話をさせて頂いたり、色々とお尋ねさせていただいている中で強く感じたのは、 「なるべく早く、桃源郷から離れて、自立した生活を送る」 事が大切なのかなっていうことです。それと同時に、新旧問わず、プレーヤーの皆さんとの交流は大切な事だと思っています。自立した生活=孤独に生きるってことではないですしね。 あと、ゴミ問題や銃撃戦、日本語以外のユーザーの桃源郷利用上でのトラブル等については、フォーラムでの意見交換も大切かもしれませんが、SL内で、オンタイムで話し合うことも大切かと思います。フォーラムに書き込まない方の意見も是非お伺いしたいですし、会話という形ならばもう少し、色々学ぶこと、考えること、思うことが出てくると思いますので。 また、個人的な意見を2つほど。 1)ニュービーランドについて。2ヶ月経過後に借り手がなければ、現状はそのままなし崩しに維持されていましたが、ある意味、2ヶ月経ったらスッパリ更地にしてしまうことにしたほうがいいのかもしれません。建築当初は甘いことも考えてましたが、自立していくためにはそういう厳しさも必要かもと考えるようになりました。 2)私は銃撃戦を含めて対人戦が苦手です。対人エリアに行って遊べるプレーヤースキルがあれば、そっちで楽しみたいけれども・・・。反射神経マイナスだからだめだけどね(^^; いつも逃げる方w さておき、桃源郷での、いわゆるpush系の行動を他のプレーヤーに向ける行為・・・かな(銃で撃たれたり、籠に閉じこめられたり)。OKな方もいるけれども、そういうことが苦手だという人がいることも分かって欲しいです。 まあ、そういうのも含めて、みなさんそれぞれの「桃源郷のありかた」という意見のすれ違いとかが、いろいろとしこりになってきてると思うから、ちょびちょび話をしたりしてお互いの理解を深めたいところです。 オフィサーさんを増やすよりも、そういう意見交換や考えたりする機会の方が大切かもって個人的に思うこのごろです。
|
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
|
07-30-2006 17:37
何故オフィサーを増やす必要性を感じないのかがわかりません。 オフィサーが増えれば1人1人の負担が軽減されるのは確実です。 ただ、決して得をする役回りではないので無理強いはしません。
>IMで「そこまで悪質とは思えないし、後で処理 するから、それまで我慢しておいて」という返事がオフィサーさんから返ってきたとしたら、それに従うと思い ます
これって現地にいって見て見ないと判断できませんよね。 俺も24時間対応できる訳じゃありませんし、その時にいるかどうかも分かりません。
> 「なるべく早く、桃源郷から離れて、自立した生活を送る」
そう感じれる人だから、推薦をしました。 桃源郷を自分の為に使いたいと思う人は危険だとおもうんです。 基本はみんなの為。 桃源郷から自立した生活を送るのと、桃源郷を管理するのは別問題です。
>1)ニュービーランドについて。2ヶ月経過後に借り手がなければ、現状はそのままなし崩しに維持されてい ましたが、ある意味、2ヶ月経ったらスッパリ更地にしてしまうことにしたほうがいいのかもしれません。
通常は2ヶ月たてば土地を更地にして出てもらいます。 しかし、半数以上の方が、それ以前にゲームに来なくなっているんです。 つまりそのままでいいという訳ではなく、片付けられるのが借りているグループのオフィサーとドリームランドの運営チームのみなので、面倒なのでそのままになっているだけです。 住み続けている人はいません。
対応する方法は、ドリームランド運営に連絡をする、 ニュービーランドをRENTALするGroupには必ず管理用のキャラをオフィサーにいれる。 等ではないでしょうか。
前者は借りるときと返す時で面倒をかけてしまうので、誰かが借りるときに明らかに邪魔な建物はついでに消してもらうとかはありましたが、MASTERに連絡をしても出来るのがアンシェみたいなので、 結構ややこしいです。(MASTERに3回くらい御願いしてもなかなか消してくれないとかあったしねw)
後者は、ひとりが入れるグループが現在15までなので管理用キャラを作り、満期時そのキャラで掃除をします。 運営を呼ぶよりずっと簡単ですね。俺自身あまり必要だと思わないので腰が重いですが。
>、フォーラムでの 意見交換も大切かもしれませんが、SL内で、オンタイムで話し合うことも大切かと思います
トラブルに関してはそうですね。公ではいえない事も有るし。 昨日、フェイクさんと4時間以上にわたり話し、彼が要求している事が何なのかがようやくわかり 誤解も解けよかったとは:思うのですが、こういうことを何度もしたくありません。 物凄く疲れました。内容をその場に居なかった人に伝えなければいけないと思うとうんざりですw
今回フェイクさんの提案したゴミのスレの問題は、問題があってその解決法を請うのではなく その解決法まで自分で考え、さらに断られたことまでを先読みして書いたことです。 誤解され、彼が要求していることは見えなくなり、いちいち軌道修正したり遠回りをしました。
フォーラムは全ての人が都合のいい時間に読め、書き込めるので公平、 もし、ゴミが放置されている問題のみをあげ話し合ったのならば非常に簡潔でスムーズでした。
|
Asuka Neely
Registered User
Join date: 9 Jul 2006
Posts: 25
|
07-30-2006 22:45
個人的にLINZOOさんを推薦します。
今のところ、自分の私有地を桃源郷(もしくはその付近)に持っていて、スタジアムに頻繁に来訪し、かつアクト率が高い、という条件を満たせるひとはなかなかいないと思います。桃源郷の土地や近くのkawaiiもなかなか買うまでには踏み切れませんし。
昨日、スリンゴイベント終了後に買ったファーストランドが、周囲の土地を買い占めてるカジノのオーナによる、別荘用の買収オファーによって、なんだかんだで1024spmまで化けちゃいました。実際にプライベートの土地を持つと結構管理に追われるものですね。こまごまとした事や、お隣さんとの付き合いもありますし(…私の場合、周囲の土地が一部除いてすべてカジノオーナーグループのものだとわかり、負担すくなさそうですけど)。そういう意味でも推薦します。
> 「なるべく早く、桃源郷から離れて、自立した生活を送る」 入ったばかりのころは、「桃源郷の居るままでもいいんじゃないか?」と思ってました。が、ある程度自分のしたいことができると、周りに気を使う必要が自然とでるのでやりたい放題はできないし。後、何かと自発的にほかの地域にでることが少なくて、割と殻に篭ってしまう気がするし。ニュービーランドをレンタルしてなかったら、現状に至ってなかったかも。完全な私有地っていいですね。…なんか、私の桃源郷でのNewbie時代終了も近いような。(もう終わってる?)
情報のアンテナを張り続けることはSLにおいても大事ですね。…廃人はヤバイけど。
|
Chie Salome
~( * w * )~
Join date: 19 May 2005
Posts: 221
|
07-30-2006 23:47
From: Midori Shimada 2)私は銃撃戦を含めて対人戦が苦手です。対人エリアに行って遊べるプレーヤースキルがあれば、そっちで楽しみたいけれども・・・。反射神経マイナスだからだめだけどね(^^; いつも逃げる方w さておき、桃源郷での、いわゆるpush系の行動を他のプレーヤーに向ける行為・・・かな(銃で撃たれたり、籠に閉じこめられたり)。OKな方もいるけれども、そういうことが苦手だという人がいることも分かって欲しいです。 ちょっとびっくりしたんだけど、これはおもっくそ規約違反です。遠慮することないよ。怒っていいんです。登録して初めてログインするときに出てくるCommunity StandardsのBig Sixの第三条にはっきり出てます。規約を読まなくても空気が読めればわかるはずなんだけどね。 http://secondlife.com/corporate/cs.php こういう規約の類は読まない習慣だとか英語だから読めないなんて言い訳になりません。読む読まないを問わず、同意するを押したからには、ルールを遵守する責任があります。もちろん、うっかり読まなかった人に教えてあげてチャンスをあげるのはいいことですが、一度言われても聞かない人は厳正に処罰されてしかるべきです。また「罪を憎んで人を憎まず」とか言われそうだけど。 同意を得ていない相手を武器などで攻撃しても処罰の対象にならないのは、JessieやRausch、Weapon Testingのようなコンバットシムや、ユーザーが提供しているサバイバルとかギャングスタ系みたいな、ハートマークの出ているUnsafe設定の土地だけです。Unsafeじゃなくても、気心のしれた友達がターゲットならノリや冗談ですみますが、あくまで自分たちの所有地での話です。ほかの人も利用する公共の場所でやるこっちゃないよ。自分ルールで遊びたいなら土地買ってやれってことですね。 Wikiの嫌がらせ対策ページ、見知らぬ相手からの攻撃であることを前提にして書いてたんですが、何が嫌がらせ行為かってことから始めなきゃいけないみたいですね。
|
Faye Eusebio
Registered User
Join date: 27 Mar 2006
Posts: 66
|
07-31-2006 01:44
挙げられてる3人がオフィサーになるのは何の異論もないのですが
>オフィサーが増えれば1人1人の負担が軽減されるのは確実です。
現状でオフィサーの負担といえば掃除と新人加入の負担ですよね。
それに関しては今のところhikoさんに負わせすぎていて申し訳ないのですが、 こないだ提案した掃除用の新役職の追加でかなり軽減されると思います。
hikoさんとFakefurさんとの間でどんなことが話し合われたかは知りませんけど
「桃源郷にオフィサーがいない」という問題は解決しないと思ってます。
今桃源郷にいる人をオフィサーにしたところで 彼らが卒業して出て行ってしまえばまた同じ状況になるからです。
その度に新しいオフィサーを任命していたら 「SLを始めたばかりのオフィサー」が延々と続くことになりませんか?
逆にオフィサーになった人が桃源郷から出づらくなるという問題も起こります。
ですので、もういっそオフィサーは桃源郷にいるべきという考え方をやめて
・オフィサーが出てくるのは何かトラブルがあった時か重要なことを決める時
・桃源郷でのゴミの掃除など、実際の管理は新役職を中心とした現地利用者で行う
というのが俺が考えてるイメージです。
また、これとは別に、「色々な世代からオフィサーが選ばれるべき」とも思ってます。
なので信頼できる人には桃源郷にいる間は新役職をしてもらい 卒業するぐらいのキャリアを積んだらオフィサーになってもらう。 そういったシステムにした方がいいと思うのですがどうでしょうか。
|
Fakefur Okonomi
Registered User
Join date: 20 Jun 2006
Posts: 107
|
07-31-2006 03:35
>逆にオフィサーになった人が桃源郷から出づらくなるという問題も起こります。
そうですね、オフィサという役職で桃源郷に縛るというのも問題ですね
ただ現状、気軽にオフィサに声を掛けれていないとも思えますので それさえクリアできれば、なにも桃源郷に常に居る必要は無いかもしれません
「あまり会った事の無い人には声をかけづらい」という、人間心理と 他のゲームではギルチャ(このゲームではimにあたる)で会話をすることで 「声をかけずらい」という事は無くなるのですが、sljのimでは雑談があまり好まれないという 2つの問題から、やはりオフィサは身近に居たほうがいいかなぁと思っていました
ただ、最近になって活発になってきたように、sl-ingoや飛行機の品評イベントのような 大きなイベントを月1~2回くらい実施して、新人、古参みんなで楽しめれば 声のかけづらいという事はなくなり、オフィサをムリに増やしたり常に桃源郷に居る必要も ないかもしれません。
私の説明は下手なので誤解を与えて申し訳ございませんが 一番大切で必要なのは、オフィサ、古参とニュービのコミュニケーションと思います。 それがうまく取れていないと、私の目からは見えていました。 それがうまく出来ていれば何も問題はないですし、ムリにオフィサを増やす必要は 無いかもしれません。
古参の方々の体験談などは、ニュービーの桃源郷卒業のきっかけ作りにもなりますし もし、お時間があれば時々桃源郷に足を運んで頂けるとたすかります。
|
Randy Kamaboko
Registered User
Join date: 24 Jun 2006
Posts: 5
|
08-01-2006 08:48
オフィサーの件、受ける受けないの前に、トピックとは趣きが異なりますが 失礼とサバ資源消費のお叱りを覚悟の上で投稿します。個人的には大きな問題だと感じてますし!!
以下「質問状」の形式です。■誰に?→Kenjiさん。
1:当トピック内にてChieさんがSLそのものの規約について触れておられますね。 これについてあなたは桃源郷ルールという尺度ではなくSL規約に違反した行動を取っています。 実際に昨夜ワタシを問答無用でPvP同意などなき状態でPUSHしましたよね。 SLJメンバーというよりSLそのもののルールに違反していますがこれについて どう説明されますか
2:桃源郷内共用部は日本人プレイヤー向けにSLJがアンシェから借用している土地、 という認識です。更に、その位置づけは新規の人たちのために、と 先行PCの面々がこれまで我々の知らぬ様々な紆余曲折を経て現在のスタイルに 持って来たものだ、と解釈しています。つまり、桃源郷でSLの世界での遊び方の基本を チュートリアル的に学び、一定の期間経過後は自力で巣立つ。 というものであると思っています。もちろん桃源郷内空き地に土地を借りて自炊?するなら問題は ないでしょう。あなたにとって桃源郷はなんなのですか? 「いかにタダで遊び倒すか」という理由で半ネグラにしている、と伝え聞きました。 これは間違っていますか?ただの人の噂であるならそうご返答ください。 3:かつて多くの古参先輩と衝突を起こしているようですが あなたにとってのスタンダードと多くの古参SLJメンツとのスタンダードの違いは すなわちSLJとあなたとのズレではありませんか? 「いや、Randyとオレがずれてるだけだ」であればそう返答ください。 あなたにとってのSLJとは何ですか? 以上3点。 私は6月末開始のペーペーですよ。ただ、時間をかけて多くのお知り合い先輩と話しました。 その中で自分で解釈したSLJという組織、桃源郷という場所についての存在意義。 この理解度というか把握度があまりにも違う気がするのです。
私はあなたと話す機会が皆無です。理由は以前あなたにたいしてFayeさんが 仰っておられたのと同じ。
IN GAMEで対面で話す時間は、残念ながら私にもIN GAMEでやりたい事が多すぎるし 上記質問のなかには規約に触れる部分もあるのでここで質問させて頂く次第。
更に、オフィサーに推されていることもあり、この機会に 上記から見て取れる「Randyというヤツが考えてるSLJ」というのに 現在のオフィサー各位他全メンバーが異論があれば「まった!」をかけていただく 良い機会です(笑うところ)。
スレ汚しの可能性もありますが何卒汲んでやってくださいマセ。
|
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
|
08-01-2006 11:02
とうげんこについてだけど、 昔と今ではあり方が違います。 現在の中央がサンドボックスになる前の桃源郷は ある1人の方が仕切られており(パーティーは別ね) 中央にちいさなサンドボックス(狭くて使えない) クラブ(週1ペースでおこなわれてたパーティ時のみ使用) 風景にとけこんだコミニュティショップ。 全体は中華和風な建物で、仕切ってたヒト曰く -建物は外人受けをしなくてはいけない -空き地をつくるとアンシェにとられてしまう という考えから作られていました。 プリムも多く、重いし日本人自体がそこでたむろすることがない。
そこで俺は 思い切ってサンドボックスにしてしまえば、軽くなるし みんなで遊べるのではないかと提案し もおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおめにもめまくり 現在の形に成りました。
ほんの5ヶ月前、俺の理想は仲間で楽しく"基本楽しくは絶対”作っていこう。 皆で決めて、みんな好きなものをだして遊んでものを作ったり。 そう思っていた頃、新しく始めるヒトは月に2-3人くらいで、仲間に入れて遊ぶ みたいな感じがいいと思っていました。 先輩がものを造っているのを見て交流や、作り方を教えてもらったり。そういう意味でのサンドボックスでもありました。 で、そういう風景があったのはほんの短い間でした。スタジアムが出来る前かな。2-3月。
現在は違います。 新しい人は毎日のようにやってきて、新人であふれかえっていますよね。 遊びのテンションも違うし、どんぱちももちろん花火びゅんびゅン飛ばしてたり、 うるさいなあ 何が面白いんだ? はじめたてだからこれが面白いのかな。ついていけない。 俺がげんきょから離れたのはこれですね。(離れるというのは自立ではなく、コミュニティとしてあまり使わなくなったという意味) 他の人はどうかわかりませんが、桃源郷は新人だけになってしまいました。 俺はそれでもいいと思ってたんですけどね。そういう場所さえあれば。 仲間を作り、slの空気や面白さをしって、やりたいことを見つけ 桃源郷は退屈になってき、殆どの人は自然に自立していきます。 桃源郷にとどまるということは、そういう歯車が崩れることになります。
子供の頃に、公園に毎日どっからともなくおっさんがやってきて子供たちをしきっていました。 おっさんが来る方角にある目印になる建物がヤマハ音楽教室だったのでヤマハのおっさんと命名されました。 子供からすれば 一緒に遊んでくれる大人だからヒーローなんだけど おちてるきゅうりとかも食べさせられました。水をどあれだけ「たくさん飲めるか競争もさせられました。 うちの兄貴が飲みすぎて 滝のようにゲーゲー数分間吐き続けてました。 子供たちの中できゅうりをまるかじりするということが流行りました。 変なことを教えられてもわかりません 子供だから。 別の大人がやってきて、そのおっさんと遊ぶなといって、それを耳をだんぼにして聞いていたヤマハおっさんは翌日からこなくなりました。
俺が危惧しているのは、子供たちの公園で、子供たちの遊具を大人が占拠すること、 少なくともはじめたては自分より長くやっている人が"ここはこうだ”といってしまえば信じてしまうでしょ? そういうことなんですね。
ランディさんやみどりさんと 桃源郷のあり方についてよく分かってもらえたので俺は彼らを推薦しました。
追記----- 今の桃源郷のあり方は 人がもっそ増え続けることにともなって そうならなければならないのであってもし、 留まるあり方を主張するなら そうしてもやっていける形を提案してかえていかなければならないね 俺だけはいいじゃ困るし 古参が桃源郷にずっといて 新人になにかおしえなきゃいけない必要性はない 日本語で聞ける相手がそこにいれば そっから広がるんだから てかんじかな げんきょのありかた(06夏現在)
|
Faye Eusebio
Registered User
Join date: 27 Mar 2006
Posts: 66
|
08-03-2006 03:00
俺がSLを始めた時の桃源郷はhikoさんの理想に近いものでした。
いつも誰かがそこにいて、それが先輩ならばいろんなことを教わり 同世代ならば一緒になってああでもない、こうでもないと試行錯誤する。
俺の世代は決して数が多くはなかったけれど、 それでも今のところ楽しくやってこれているのは やっぱり桃源郷があの形で存在してくれていたおかげだと思っています。
今の桃源郷も、本来はそうあるべきでしょうが 少し違う考え方をするならば、昔と違って同世代の人数が増えた為に わざわざ古参が顔を出す必要性がなくなったと言えるかもしれません。 それはそれで構わないことだと俺は思ってます。 (交流がないことが問題になりましたが、外に出てみればその理由もわかるはずです)
>俺が危惧しているのは、子供たちの公園で、子供たちの遊具を大人が占拠すること
まったく同意見ですね。
ずっと桃源郷に居座るつもりの人がいるそうですが、それは「物理的に不可能」です。 こないだのSlingoイベントに来ていた人ならわかると思いますが
「ひとつのSIMに同時に入れるのは30-40人程度まで」 というシステム上の制約があります。
例えば一世代につき10人がSLを始めたとして、その中の9人が自立して巣立っていき 残りのひとりがいつまでも桃源郷に居座り続けたとします。
その時はひとりだけで問題ないかもしれません。 が、それが何世代も続けばやがて桃源郷はパンクします。
全員が同じ時間にINするわけじゃないという反論を以前kenji君から受けましたが
「じゃあ新人以外は他人のいない時間にINしてください」
と言わざるをえません。 なぜなら桃源郷はあくまで「新人の為の」場所だからです。
いまだに状況を飲み込めていない人がいそうなので改めて説明しますが
-----------------------------------------------------------------------------------
桃源郷の中央島・アパート・ニュービーランドは ゲームシステムから公式に供給されている土地でありません。
AnsheChung氏という我々と同じ一般プレイヤーが ゲームの運営元であるLinden社にお金を払って借りている土地です。
具体的に言えば、Ansheさんはあの土地を維持するために 「毎月50ドル以上(日本円で6千円以上)」を自腹で負担してくれています。
それは何のためか?
もちろん善意だけではありません。彼女の狙いは
「桃源郷をきっかけにして土地の所有に興味をもってもらい、卒業して自立する際には AnsheChung.com(彼女の土地レンタル会社)から土地を借りてもらう」
という部分にあります。
つまり逆の見方をすれば
「SLにお金を使う(土地を借りる)気のないプレイヤーは桃源郷を利用する資格はない」
と言い切ってしまってもいいかもしれません。
-----------------------------------------------------------------------------------
今のところはこの点に関してあまり厳密なルールを作らず 言ってしまえばAnsheさんに甘えきっているのが現状ですが
本来ならば桃源郷を利用する際に「将来必ずAnsheChung.comで土地を借りる」 といった契約を結ばされても文句は言えないわけです。
桃源郷のそういった本質を理解していれば 「いかにタダで遊び倒すか」という理由で桃源郷を利用することが そのまま見過ごしてもらえるような問題ではないことがわかるはずです。
しかし、その人が「ずっと居座っている」のか「たまたま遊びにきた」のかを システム上で判断することは不可能です。
したがってこの問題をつきつめていけば、結局最後には
「2ヶ月経過してもまだ自分の土地を持っていないプレイヤーはBANする」
といったルールを作らざるを得なくなります。 だけどこんなルールは明らかに馬鹿げているし、 一度引退したけどまた戻ってきたというような人の障害にもなりかねません。
だからこそ、できるだけ「自分の意思で巣立って行く」のが望ましいのです。
>kenji君
こないだ4時間以上にわたってあなたと話した時に だいぶわかってくれたと思っていたんですが、それは期待外れだったのかな?
Randyさん以外からも、「鳥篭にいきなり捕まえられた」等の不満がでています。 あなたは悪気があってやっているわけじゃないかもしれませんが 悪気がないのに他人に迷惑がられるほうがよっぽどタチが悪いです。
何か誤解があると言うならここで弁解しないと誰もわかりませんよ。
正直なところ、あなたが桃源郷を卒業することで多くの問題が解決するのも事実です。
というか、3ヶ月も経っていながらなぜまだ桃源郷にいるの? そろそろ卒業してください。ほんとに。
あと、卒業とはまた別の問題として、これ以上不満が出れば放っておけません。 次にまた誰かから不満が出るようなら 俺はあなたの中央島からのBANをフォーラムで正式に提案します。
理由は桃源郷のルールではなく「他人への迷惑行為の禁止」というSL共通のルールです。
そうなった時に自分をかばってくれる人間がどれだけいるのか。 追放されたらどうなってしまうのか。
そこのところをよく考え、これからは覚悟の上で行動してくださいね。
|
Seagel Neville
Far East User
Join date: 2 Jan 2005
Posts: 1,476
|
08-03-2006 06:23
え〜と、わたし、モデレーターでも何でもないんですが、ちょっとだけご注意申し上げます。 もちろん文脈にもよりますが、フォーラムでは個人を特定する名指しが禁止されています。これは、たとえ詐欺にあったとか暴力をふるわれた(?)と言ったような一見正当な理由がある内容でも禁止されている行為です。 通常ならスレッドの内容が個人攻撃の疑いあり、でこのスレッド自体がLindenによって凍結されます。ここはグループフォーラムであることと、日本語であるため、Lindenの目が届かないとは思いますが、一応フォーラム全体のルールですので、遵守するように努めてください。 それとこのスレッドのタイトルは「オフィサーを増やす件」になっていますから、あくまでもその筋に沿ってお話願います。
以上、おせっかいキツネが通りました。
_____________________
 Seagel Neville 
|
yosu Brown
Registered User
Join date: 8 May 2006
Posts: 4
|
問題の本質ってなんだろう?
08-03-2006 07:52
あまり接続しないので黙っていようかと思いましたが、この1回きりで書きます。
俺もまた「新人世代」の一人なんでしょうが、Fayeさんと若干似ていて まだ"爆発的増加"をするギリギリ前だったのと、hikoさんをはじめ多くの「ベテラン」の方と 一緒にいることが多く、俺もそれが好きだったので新人同士の関わりはあまりありません。 (かといって、俺がベテランというわけではありません、あしからず。)
大まかに話を見ていると、だんだん"問題の本質"から逸れてきている気がします。 まぁ、出発点そのものが曖昧だから本質なんか無いと言われればそれまでですが。
さて、問題の本質が曖昧なので、ひとつの"支柱"を立ててみます。 「 桃源郷のキャパシティを超える人口の増加 」 本質はこれではないかと思っています。しかし俺もその渦中の人間であるので、 桃源郷運営者からすれば「いや、それは違う」と言われてしまうかもしれませんが。
そして、それに対する俺個人の意見は大まかに3つ。
・ [ SLJ-Officer ] <<一部のOfficerだけでなく、Officerである程度まとまって。>> これは運営側の決定的なミスであると思っています。 一部の人だけでは決められない事も多々あります。どうかOfficer同士で話し合って下さい。 特に、上記の"本質"についてよく話し合い、この状況で桃源郷はどうするべきか、 どこを変えるべきで、どこを変えるべきではないのか、利用者に対する指針はどうするかを 皆さんでよく話し合ってください。
一部のOfficerに任せていては、桃源郷利用者の増加を考えれば無理が出ます。 SL-JAPANには"新人"にもできるゲームの技術"以外"の知識・・・ つまり、「運営のノウハウ(経験)」が豊富にあるはずです。 その部分を考慮できるのはOfficerと古くからやっている方のみです。どうかお願いします。
・ [ 新人さん(もしくは、そう自負している方) ] <<素直に"独立"してください>> これは今後の桃源郷運営者次第なところもあります。 現状、桃源郷はキャパシティを超える人数・オブジェクトで芳しくない状態です。 この状況下を正しく理解し、それに沿ってあなたの考える「ベストな選択」をしてください。 「ああしろ、こうしろ」とは言いません、あなたがベストだと思う行動をしてください。
ちなみに、俺も現在はまだ、誰かの言うところの「無料で遊び倒す」ユーザーですが、 最近あまり桃源郷に行っていません。もっぱら誰もいない静かな場所にいます。 これはhikoさんの選択と似ていますが、俺の場合は自分の土地ではないというところがキモ。 決して真似をしないでください。何かあっても責任はとりません。 素直にお金を払って自分の土地を買うことをお勧めします。
あと、これはただの愚痴のようなものですが、最後にひとつ。 新人の間で「○○というネットゲームでは~~だった」などという表現がよく見受けられます。 俺個人の意見としては、この表現には猛反対です。こんな表現を使うのは、いつも狭い空間で 物事を考える「島国・日本人」の典型的な悪いところです。
セカンドライフにはセカンドライフなりの「流儀」があり、ほかのネットゲームには そのゲームなりの「流儀」があり、それを互いに当てはめるのは見当違いです。 たとえそれが「ほんの例え話」の話であったとしても、です。
ともかく、俺もここまで言っておいて文句を言われないわけが無いでしょう。 別にかまいません、幸いにも俺は外国人と僅かにコミュニケーションを取ることができる。 二度とくるなと言うなら喜んで外人に"(擬似)帰化"しますよ、そりゃあ喜んで。
|
kenji Kostolany
Registered User
Join date: 28 Apr 2006
Posts: 39
|
答えます
08-03-2006 08:09
>randyさん
鳥かごに急に閉じこめた?pushした?ことについて。
どういう状況だったのか覚えてないのですが。 私が一人で周りの人をおもしろがってpushしたり閉じこめたりしていたのでしょうか?
ルールと言う意味では違反していますし、不快な思いをさせて申し訳ないと思います。 ただ、銃撃戦に関しては、率先して始めたりやらせたりしてはいないし、私自身私より前からプレイしている人から 教えて貰い「面白い」と思ったクチです。 他のMMOなら殺されたりアイテムを取られたりするのに、SLでは実質吹っ飛ばされるだけで、 テレポートですぐに戻ってこれる。 実害は無いからイヤな思いをすることも無いな、と思ってました。 ほとんど毎日、真ん中島から銃声が鳴りやまなかったと記憶しています。
まあ、それは私の考えだったわけで、不快な思いをされたなら申し訳ないです。以後気をつけます。 ただ、銃撃戦は今の 「kenjiがきゅうり食わせるの楽しいって勘違いさせた世代」 に限らず 以前から居る人もたまにきてやっていたと思いますが、、、
hikoさんがアカフンとか股間にナスを付けて走り回っていたのも「面白い」って思ったクチです。 厳密に言えばゾーニングルール違反では?死ぬほど笑ったから俺は気にしなかったけど。
私の人となりが問題になっているのであれば、ここで議題にしていただくほどの事ではございません。 IMで、その旨をお伝え下さい。その際、理由も添えてくだされば幸いです。
>fayeさん
私はこの間話したときから意見も全く変わっていませんし、自分でも軸は全くずれていないですよ。 私が「ここに居着いてタダで遊び尽くすんだ~」とか言ったって聞いたとか、ちょっとした行動や、言動一つ一つで kenjiは信用できる、出来ない、話の分かる奴、分からない奴、がfayeさんの中でゆらぐのなら、 軸がずれているのは私ではなくfayeさん自身ではと思いますよ。
私の願いは、「桃源郷がコミュニティとして成長すること」この一点です。 そのために世代間のつながりを持たすため、各世代にオフィサーを作ることなど、fayeさんやhikoさんの 考えられた事に賛同していますし、とても嬉しく思っています。 よくぞ「嫌いなkenji」(笑)の意見も汲んで行動してくださったなと感謝すらしてますよ。
そして、実際に桃源郷はにぎわってきています。私が居るせいで一部の人に不快感を与える プレイヤーが量産されていると思われているなら、とても残念ですが。
私は週にかなりの時間を新人さんのフォントのインストールや初期の簡単な質問に 答えることに使っています。これは純然たる私の好意ですし、先輩方に教えていただいたことへの恩返しです。 この好意が「新人がkenjiの色に染まる」と取られているのかな?? そう思われるのなら、ご自身で桃源郷に来て、新人の指導に当たられてください。 私という個人がボランティアで教えているのですから、私個人の趣味、嗜好がある程度反映されてしまうのは どうしようもなく避けがたいです。
特にどういったことが伝わるのが良くないってあるのなら、お聞かせ下さい。参考にします。 個性を一切排除した教えるマシンとして活動したってかまわないです。
また、私が比較的興味のあるスクリプトについては、自分で1から調べたら数時間かかることが、 ちょっとした質問のやりとりで解決されてしまうことが良くあります。 だから、率先して新しく来た人には教えて上げたいと思っています。 それは、日本人プレイヤーのスキルを底上げすることにもつながりますし、ひいては桃源郷というコミュニティの 繁栄につながると思っています。
コミュニティに関してはfayeさんと長々としゃべりました。 一言にコミュニティの成長と言っても、考えは人によって様々だと思います。
私自身はSLJでも数名いらっしゃる方々のように、適当にブラウズして、出会った人と話す。 桃源郷では新しい人やいつもいるメンバーと話す。と言った野良的な事をしています。 これはSLJではずいぶん反感を買うスタイルのようですが(私の性格の悪さもあるのかな?) 私の知る限り、ベーシックアカウントを全面にアピールし、製品を作って売り、店を持って ひいてはシムを持つといった事をプレイの目標にしているグループはSL内に結構散見できます。 決して全否定されるスタイルでは無いです。
そのプレイスタイルに桃源郷を使うな!使うべきじゃない!ジャマだ!とにかく気に入らない!ってのなら話は別ですが。
土地を買って卒業、とよく言われるのですが。midoriさんが古参のfayeさんやhikoさんのように すでに土地やシムや店を持っている人と同意見な事に驚きを隠せません。 それは一つのプレイスタイルでは? 私は金を使うのは惜しいとは思いませんが。 今のところシムや土地を買うことに興味はありません。
家やシムを買ってしまうと、そこに集まるグループや人は限られてしまい、私がブラウジングで 味わえるような旅情が無くなってしまうからです。
だから、私は(強調しますが)他の、少なくとも数名はいらっしゃる、宿無しで桃源郷を主にベースに チャットやアイテム狩りなどを楽しんでらっしゃるプレイスタイルを、多少積極的に行っていこうと思っているだけです。 (確かに彼らのプレイスタイルは歓迎されておらず、彼ら自身軽んじられている節ありですが)
しかし、こういうプレイスタイルの人たちは世代間を超えて知り合いが居るしつなぎ役になっているのでは、 と思ったんです。 そして、自分も出来ればそうなりたいな。と
今は確かにlinzooさんが城を構えたわけで、私が率先してそう言う役割をしなくても 世代間のつながりが徐々に出来つつあるように見えます。
個人的には桃源郷は良い方向に向かっていると思っています。 私が望む方向に進んでいますし、hikoさんやfayeさんが思われる方向にも進んでいるじゃないでしょうか?
私のプレイスタイルが鬱陶しい、というのであれば、またそれはIMで直接意見を聞かせていただければ良い事かと。 さすがにすごい人数から「そのプレイスタイル止めた方が良い」って言われれば、止めますよ。(w
fayeさんがはいつも、東源郷に人がたまっていくべきではない。パンクすると言ってますが、 でも、実際、桃源郷は過疎シムです。でした。と言って良いくらい最近はにぎやかですが。 今の3倍のキャパは余裕であると思います。 仮に今の三倍人が来て、人がたまることが問題になったら、そのときまたいろいろ話し合えると思います。
それって嬉しい悲鳴じゃないですか。 今のルールでは2ヶ月で去って、後はたまに訪れるだけの場所だし。 俺のようなプレイスタイルの人が何十人単位で増えるとも思えない。
もしそうなったら、kawaiiに土地買って解放したり、とか妄想してます。 それはそんな人気シムに桃源郷が成ってから考えませんか? kenjiだけが異端という方向で話が進んでますが、賛同してくれている人もいるし、 去っていく人もいる。前からそうしてる人も確実に居ます。 日本人プレイヤーが増えてきたら相対的にこういう人も増えてきて、 今みたいに私一人が性格悪いですむ話じゃなくなるのでは無いかな。
>randyさん 「誰かがこういう事言ってる」ってのは止めて欲しいですね。人づてに聞くそう言う物って 真実のいかほども含んでいないこと、ご存じでしょう。 私も、目を疑うような私の陰口をたたいてる人が居る。って人づてで聞いてますが。 そんなもの全部信用してたら、ここでこんな意見とても書けません。 基本的に、対話してくれている人は、理知的で論理的な方だという信頼していますし、して欲しいです。 (そいつが好きか嫌いか、趣味が合うかは別の話)
ニュービーのため(だけ)の土地という認識は私にはちょっと違います。 コミュニティとして与えられた場所と思っています。 アンシェは土地を買って欲しい分けですから。 桃源郷を過疎シムにならない程度に、パンクしない程度に盛り上げ近くに土地を買いたいと 思うようなコミュニティにしたいと考えています。
これは、多少皆さんと違うかな?と思う点です。 現状では、「アンシェは日本人を取り込んで金儲けをしようとしている」という意見を良く聞きます。 これはすなわち「その手にのって土地なんか買うもんか」という心理に結びついているんじゃないかな。 と思ったりします。 それは、ビジネスに対する海外の人と日本人の認識の違いや、文化の違い様々です。 10数年海外で日本人と外国人の狭間で生きてきた身として皆さんとは多少考えや 問題解決のアプローチが違うかもしれません。
結論から言えば、「アンシェからコミュニティの土地を無料で借りている限り、使用者、オフィサーは アンシェの土地売買業務に積極的に協力する 義務 がある」 と思っています。が、押しつける気はさらさらないので間違えないでね。 これは、そうしなければいつ桃源郷が無くなっても誰も日本人チームの味方をしてくれない。という。 世界的な視野から見た事実を言っているだけ。 普通に考えて、いつ無くなっても文句言えないよね。誰も土地買わないし。過疎りまくりだし。
ただアンシェの業務協力することを良しとしない、日本人の感覚ももちろんよく分かります。 金儲けだけじゃなくて、感覚や心を大事にする「商い」の考え方、美しいです。 だから、難しいんだよなあ、、
実際にmasterに聞いたところアンシェは他のことで忙しすぎて桃源郷の事なんか気にもしてない のが本当の用です。 つまり、どうでも良いんだろうな。いっぱい蒔いた種の一つで、成長したらそれでいいし、枯れて死んでもかまわない。
実は、私が居た都市でも、日本人コミュニティは同じような立場でした。過疎、無関心、曲がった反骨精神。 結局誰も住まなくなって、メキシコ人や黒人が代わりにそこにすむようになったんです。 誰にも気にもされず。日本人も気にもかけず。ニュースになることも無く消えていった場所。
そういう、コミュニティを大切にしない日本人の特質もよく分かるけど、それを俺は リアルな世界で見てきてとても悲しく感じたし、それがゲーム内とはいえまた起こりそうなのは残念でならないのです。 いきなり何いってんのと思われそうですが。 それが私の正直な考えであり桃源郷に今のところは居着く理由です。 私が居ないとダンスパッドのダンサーしかいなくなる時期が結構長かったですよ。 そのころは黙々といろんな研究をしていましたが、とにかく、誰か一人でもここに居なきゃだめだ という使命感というか、危機感はありましたね。 一人居れば、二人、三人と人がよってきますが、0だと、訪れる人は次々に去っていくだけです。 今のにぎわいも、私のがんばりが多少は助けになったのかな?と思っています。 余計なことするなって言われそうだけど。
後、古参の方々とぶつかった、と言うのはどれの事を言っているのかな。 私は、激論はしたけど、後に互いに謝罪もしたしお互いの意見を交わして 一緒にどこかを良くしようとしているとき、ぶつかるのは当たり前だと思います。 ろっきさんとの件を言っているのなら、あの件が無ければ、これだけ議論が交わされる事の無いまま 桃源郷は過疎ってたと思います。だから、私が多少人格的に疑われるリスクは負っても、言って良かったと思います。 ろっきさんほどの方でも、新人の行動の制限や注意の仕方に対してあの程度の認識だったのはゆゆしき問題だったと今でも思ってます。
それは私がイベントを行うために必要だった通常考えると全くの無駄な苦労や、 とにかく止めさせようとする人たち、ネガティブな意見、すべてろっきさんにぶつける形になって 申し訳なかったと思っていますが。 簡単に言えば「事なかれ主義」に凝り固まって、イベントなんか不可能な状態でしたよ。 こりをほぐすのに力込めすぎたかもしれませんが。 実際、現在の桃源郷のやり方が始まって以来、私の行ったイベントが初めてだったって聞いてます。
それまで何も行われなかった理由の一つはあきらかに事なかれ主義です。
ろっきさんはそれまでに話していて、話せば分かってくれる人だと信じていたし、 そんな常識人であるろっきさんでさえ事なかれ主義に傾いてしまっていた事実はどう思われるんでしょう。
hikoさんやfayeさんとは 「お互いに嫌い合ってはいるが、一つの事に協力しあって話し合う」 という、社会人としてある意味理想的な形になってると思ってますが。(w これを、ただぶつかっていると思うのならあまりにも浅思です。 そして、それを私の性格のせいにして追い出したい、行動を変えさせたいのなら、お答えできないでしょう。
実際、フォーラムに意見を書き込んだら目をつけられる。って思いこんでる方も数名います。 現実に私とfakeさんlinzooさんは強烈なバッシングを経験していますよね。
名指しで言われたので長々と書いてしまいましたが。 私は現状はとても気に入っていますし。良い状態だと思ってます。 オフィサーの方々にも感謝ですし、反発する部分は全く無いですよ。 私が文句無いときは他の人が私に文句あるもんなのね。(w
|
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
|
08-03-2006 10:46
************************************************************* 更新
抜粋してレスしたけど、もっかい読んだら抜粋したのと違う意味になってるのがあるから書き直すよw なんか最後まで行くと最初の方忘れちゃって、抜粋しようとおもったとこ探すのも大変で! *************************************************************
>これは純然たる私の好意ですし、先輩方に教えていただいたことへの恩返しです。 この好意が「新人がkenjiの色に染まる」と取られているのかな??
違うよ。 答えはこのあとのレスのあとすぐ。
>そう思われるのなら、ご自身で桃源郷に来て、新人の指導に当たられてください。
やってたんだよ。でも俺はそこ中心でプレイしてないから住んでる人には負けるよ。
>私という個人がボランティアで教えているのですから、私個人の趣味、嗜好がある程度反映されて しまうのは >どうしようもなく避けがたいです。
まあまあそういわないで
>特にどういったことが伝わるのが良くないってあるのなら、お聞かせ下さい。参考にします。 >個性を一切排除した教えるマシンとして活動したってかまわないです。
■俺がけんじさんが新人に与えている影響や危惧していること
>それは私がイベントを行うために必要だった通常考えると全くの無駄な苦労や、
無駄な労力? 誤解を防ぐために許可をとったり予め説明をすることが? 仲良しグループで仲間内でやるなら問題ないでしょうが。
>とにかく止めさせようとする人たち、ネガティブな意見、すべてろっきさんにぶつける形になって 申し訳なかったと思っていますが。
とにかく止めさせようとした人なんていないでしょ。 ロッキのことを自分や、LINZOさんだから言う ERIさんがやっても言われない とかいてったでしょ? あの時誰のことを言ってるのかわからなかったけど 後でログを見せてもらい、 その 時はじめて桃源郷にコイツがいたら危ないって思いましたよ。 まわりにいたのがけんじさんより古いヒトばかりだったのでそんなことないよーって返してましたが、新人だっ たら そういうとこなんだ、 そういうもんだって おもいかねない。 (殆どの人がこいつおかしいって 桃源郷から離れていってますが、そうじゃない人が残っていくの ね ) で、そのあと 俺はフォーラムに 桃源郷とは みたいなことや 新人さんの勘違いの問題をオブラートにつつ みながらw取り上げてきたけど、それらやりとりでわかってくれたとおもってたけど、 >無駄な苦労 とにかく止めようとする 等見たら まだそうおもってんだと 相変わらず危険を感じてますね。
>実際、現在の桃源郷のやり方が始まって以来、私の行ったイベントが初めてだったって聞いてます
アパート新築記念 スカイダイビングと スタジアム建築記念 おこのみやきイベントがありましたよ。
もうひとつ。細かく覚えてないんでセリフとか小道具は大体だけど、 中央でけんじさんが花火か銃かわからないけど、なにかしら取り出して遊んでたのね。 そこにオフィサーのぴけが近づいた時に、ヤバイ 怒られる かなんかいって しまって ぴけがまた離れたら取り出して遊んでたってあったよね? そうやって新人の反骨精神を育てて、オフィサーと新人との間に距離を持たすことしといてつなぎ役とか。? まあ冗談かもしれないけど、おれのけんじさんの印象からして相変わらず面倒だなと思ってたよ。
>さすがにすごい人数から「そのプレイスタイル止めた方が良い」って言われれば、止めますよ。(
そこまで面倒見がいい人がいないんですよね。 嫌いな奴のいない場所に行って、関わりたくないというのが殆どの人の考えで。 言ってくれるヒトってうざくも有り難い存在だよね。
>ただアンシェの業務協力することを良しとしない、日本人の感覚ももちろんよく分かります。
これって何の事かわからないけど、みんなアンシェに協力したくないから どうこうってなってる訳じゃないでしょう? まず第一に自分の事があるだけ。
現在の形になる前、楽しくなければ桃源郷を盛り上げていく意味はないとおもったね。 社員でもないのに。これは業務協力したくないとは違う。 現在、楽しくないけど 桃源郷で日本人と出合ったし、この場所があったという恩義で桃源郷を守ろうとおもっている。 それだけよ。産みのお母さんにも感謝って感じかな。 それでもこれだけ人が増え、よく状況や何をするべきか、何が必要かを理解しないまま問題をあげる新人が増えてくると、個人レベルで管理できることじゃないと思うね。 一人ひとり何時間も対話してさ。そんで俺が何を説明したかと言った時、外の人から遠足のしおりみたいだねって言われてやって来たことすごい冷めた。 これから何人に俺の何時間かけてこういうことしてくんだろう? 少なくともこれだけおせっかいな俺でも嫌気がさして着てる。
恩だけで桃源郷を守ろうと思ったら我慢に限界でてくるから(それで去った人もいるじゃんね) けんじさんのフォーラムにある文章上でのプレイスタイルは桃源郷を守っていく上で健全かもしれない。 タダ逆に他所に土地を持たず、桃源郷に理想をもっている人は"自分のやりたいこと"が強くですぎてしまうのではと心配。 これは過去にあったから。
だから問題はけんじさん自身かな。 危険を感じる発言とかあったからね。
>教えて貰い「面白い」と思ったクチです
何故そのひとは問題になっていないのだろう? 人を不愉快にさせなかったからじゃないの?
>hikoさんがアカフンとか股間にナスを付けて走り回っていたのも「面白い」って思ったクチです。 厳密に言えばゾーニングルール違反では?死ぬほど笑ったから俺は気にしなかったけど。
まあセクハラと感じる人がいればそうだろうね。 ギャグととれる範囲でやってるつもりだけど実際セクシャラ!と思う人がいたらごめんね。
ちんこつけて走り回ってたら間違いなく怒られるだろうw
で銃でふったばされて1SIMとばされたり家にもどされたりがどう感じたか、不愉快だと。 だから問題としてあげられてるんだよ。
もしPOPGUN(ダメージがない銃 )で撃つ程度なら 撃たれてる ってだけで実害ないしそうそう怒る人もいないでしょ。 しつこくうたれるとうざいけどね。
コミュニティでそういう空気をよめるかどうかって大事なんじゃないの?
>そのころは黙々といろんな研究をしていましたが、とにかく、誰か一人でもここに居なきゃだめだ >という使命感というか、危機感はありましたね。 >一人居れば、二人、三人と人がよってきますが、0だと、訪れる人は次々に去っていくだけです。
逆もまたしかり。
コンナ感じかなあ また大分 レスするとこ抜けちゃった気がするw
|
Midori Shimada
Registered User
Join date: 28 Jun 2006
Posts: 33
|
熱くなりすぎず、ネガティブにならずに意見を交わしませんか^^
08-03-2006 11:27
色々話がでてきましたね。 1)フォーラムやインゲームで意見を交わすことは大事であり、目を付けるとかとんでもない! 色々な意見を聞かないで、自分の中で何かについて決めていくのはとても怖いと感じます。100%誰もが満足する決定なんて世の中には存在しないことは分かります。が、なるべく多くの方が納得出来る意見を提案し、それを皆さんと話し合いながら練り込んでいきたいという気持ちがあります。 フォーラムに書いたから目を付けられるなんてとんでもない! 少なくとも私はそう思いません。感覚のすれ違いとかが生じるのはよくあることです。話し合いを続けることで問題点は見えてくると思います。私自身は、もし、「そういう話し方、書き方ってちょっと・・・」って言われたら、自分のことをよく考え、その上でまた話し合ったりして、バクテリアの一歩<謎>でも前に進めればいいなって思います。 前に進むために、前向きにいかなきゃいけないなーって思います。・・・ちょっとだけでも(^^; いかがでしょう? 2)交流は大切ということ 「なるべく早く、桃源郷から離れて、自立した生活を送る」っていう一文を強調させすぎたかも。その後にも書きましたが「自立した生活=孤独に生きるってことではないですしね」とも書かせて頂きました。 私が今、桃源郷から遠のいているのは、銃撃戦を含め、すでに何人かの方にお伝えしたりした理由があります。でも、桃源郷内外で自分が参加できそうな興味深い交流イベントが開催されたらワクワクして出掛けます。英語が苦手だから、英語を使う方との交流はむずかしいけれど・・・ 交流活動は大事。楽しい世間話も真面目なお話も、私にとっては両方とも大事。 真面目なお話をする流れをつくるのはすごく難しいし、辛いときもあります。けど、問題を解決するためには、ちょっと辛い話もしないとだめだって思います。で、全く知らない方といきなりそういう話は私にはすごく難しいから、少しずつ知り合っていける機会が沢山あると嬉しいです。 3)SLでの「流儀」みたいなのを把握し切れてない現状が辛い yosuさんが#13で書かれたことですが >セカンドライフにはセカンドライフなりの「流儀」があり、ほかのネットゲームには >そのゲームなりの「流儀」があり、それを互いに当てはめるのは見当違いです。 >たとえそれが「ほんの例え話」の話であったとしても、です。 このお話とても耳がいたいです。大反省。UOからぶらぶらあちこち流れ流れてSLまでたどり着きましたが、その間いろんなトラブルなんかもあったりして、辛いこととかありました。そのときに経験したことがあったので、それをふまえて考えたりお話したりしてました。確かにSLって狩りゲーとは違いますし、参加しているプレーヤーさんの層も私がやってきた狩りゲー(特に韓国系ネトゲ等)とは違っていますしね。考え方をあらためないとだめだなと思っています。ゲーム内でも言われたことだけれども、もう少しきちんと考えを切り替えないとだめですね。yosuさん、貴重なご意見どうもありがとうございます<  _ _)> けど・・・私はその「SL内での流儀」みたいなのを把握してるかなーって思いかえすと「???」となります。こらっ、1ヶ月なにしてたんだいっ! てな話になっちゃうけれども、把握しているという感覚がないんです。それが、ゴミ問題から起った今回の意見交換において、私がきちんとした意見を書けない理由のひとつかもしれません。それについて、自分の中でまとめていくためにも、皆さんのご意見を聞いたり話し合ったりすることはすごく大切だと感じています。 4)おしまいに そういうこともあり、意見を交わす機会が増えることは大切だと思っています。前々から書いていますけれども。 ただ、あまり熱くなったり、ネガティブに考えすぎないで、とは思います。また、意見はあくまで「個人的な意見」だと思っていますから、誰が正しいとか誰が悪いとかそういうのを決めるのがフォーラムのあり方ではないとも思います。おちついてーおちついてー。わたしもおちつけー。すーはーすー。 ということで、今後ともゲーム内やフォーラムでご意見をまた聞かせ下さいね。 あっ、勿論楽しむことも大切。お腹抱えて笑えなくなっちゃったらすごく悲しいですしネ。
|
Randy Kamaboko
Registered User
Join date: 24 Jun 2006
Posts: 5
|
08-03-2006 12:32
>しーげるさん フォーラム運用ルール未確認、ご指摘感謝。深く陳謝いたします。 そしてケンジさん無礼をごめんなさいね。
内容が内容だけにトピックの本質とずれて捉えられるのは仕方ないと思うのだけど オフィサーという仕事に自分の名前出てますし まだまだお話したこともない方も沢山いるわけで、 桃源郷に対して、SLJに対して、SLに対しての自己の考えをも 述べておりますのでそこんとこ、人間ヲチの判断材料によろしくおねがいします。 と、自己フォローしつつ
桃源郷問題は非常に労力を使うことはじゅーーーーーぶんわかりました。 桃源郷の本質、SLJの本質は過去ログ読めばしっかり残っているので 引用はしません。
そもそもSL始めたきっかけがギスギスしまくりなPvP主体の他ゲに疲れ 癒しと微笑みを求めてやってきたわけでして揉め事はコリゴリです。 オフィサーともなればそうもノンキな事言ってられないわけですけど ってなわけでワタシのオフィサーの話はPENDもしくはナシで進めていただくのが ワタシ的ベターかな。ひこさんとは長時間話して、そーいうことなら協力しましょう! な、流れだったけど、組織に属することでわだかまりやいざこざ起きるなら 義務でもなんでもないんだから、そこから抜けて仲良しさんたちと のんびりやってくほうが健康的だなと思ってます。 それじゃやり逃げなんで自分が撒いた分についてはキッチリしていきます。
洋ゲ(韓国産含まず)MMOでも日本人コミュニティは出来るけど 桃源郷的なチュートリアルエリアまで先行PCが作ったゲームなんて 聞いた事がない。雰囲気的には桃源郷って「擬似日本語版SL」ってカンジもするんだけど やっぱあそこから一歩でればSLは洋ゲだし、桃源郷もWIKIもない頃からやってる 人たちってモノ作りからなにから0からやってるわけで そういう意味で常駐してまでのヘルプorガイドはIN GAMEでは むしろ相手の楽しみを奪うものだと思うのデスヨ。 英語圏の人たちとの話だって「ワタシは日本人です。カンタンなフレーズでお願いします」ぐらい 言えるだろうからモタモタしつつも会話は可能だし(コアな話だとキツイけど) 洋ゲなんですもん、もっともっと外に飛び出せニホン人。 日本人同士でじゃないとダメって人はそもそもSL始める事そのものがどうなのよ、という すごい極論にも至りますが! 故に、タダでさえ言語の通じる桃源郷に 更にヘルパーはいらないだろう?と思うわけです。
日本人の本質や性格がどうこうとかどうでもいいんじゃないかな。 クライアントの用意した日本語チュートリアルやヘルプがなくったってそんなの当たり前。
だって洋ゲなんだもん (みつを)
|
Rumi Simpson
Registered User
Join date: 27 Jun 2006
Posts: 11
|
オフィサーを増やす件
08-03-2006 13:43
初めて書き込みします。
みどりさんの熱くならずに・・・は、 このスレッドに対するお諌めのようなので、ちぐはぐなレスになっちゃいますけど
みどりさんの仰っている、「話し合いは大事」という意見、よく解ります。 解決するには他に方法がありませんね。 そういう姿勢こそみどりさんがオフィサーに推されている理由だと思います。 だけれど、1日の中の短い娯楽の時間をslにつぎ込んでる人等にとって、たまに話し合うならまだしも 毎日のように揉め事に対応していくのは苦痛になるかもしれません。 人が増えれば増えるほどこういう機会が倍増していくように思います。 それが現行のオフィサーの方には想定外の事態になっているかもしれません。 入会と掃除としか書かれてはいないので憶測でしたが・・・ 話し合いを推奨してるわけだし、現行の方の負担を軽減してあげてはいかが?
そういう事からin率はそれほど問題ではなく、姿勢や人柄が重要かと思います。
というわけで、みどりさんに1票いれてみました。
|
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
|
08-03-2006 21:23
オフィサーがのんきにやってられないかどうかより 黙ってられるか られないか みたいな。 オフィサーだってのんきにやってる人いるし 事なかれ主意義とか言われる筋合いない罠。
やりたいこと 優先あたりまえ。
桃源郷中心のけんじさんの熱い思いはよく分かりました。 彼にはアパートやニュービーランドの管理を任せたいのですがどうでしょう?
アパートの管理についてはちょっと話し合わなければと思ってました。 別すれいってきます。
|
Faye Eusebio
Registered User
Join date: 27 Mar 2006
Posts: 66
|
08-04-2006 05:08
>Seagelさん
そのルールは知りませんでした。今後名指しは避けるようにします。 最近ここを荒れ気味にしてしまって申し訳ないと思ってます。 もうしばらくだけ時間をください。
>kenjiさん
俺がkenjiさんをどう思うかは重要ではありません。
あなたの行動を迷惑だと思う人間がいることが問題なのです。
俺だって中央島で銃撃をしたことがあります。 でも、それによって名指しで批判されたことはありません。
なのにあなたの場合は複数の人間から迷惑だと言われる。
それはなぜだと思いますか?
あなたのどこかに、他人を不愉快にさせる要素があるからですよ。 その部分に注意してくれと言っているんです。
あなたがそれを自覚しない限り、また同じ問題が起こります。
>ベーシックアカウントを全面にアピールし、製品を作って売り、店を持って ひいてはシムを持つといった事をプレイの目標にしているグループ
店を持ってる時点で自立してるじゃないですか。
俺はベーシックアカがどうなどとは一言も言ってません。 店をもってその売り上げで土地が維持できるなら立派な自立です。
あなたの書き込みの後半部分は個人の思想なので俺には興味ないです。 日本人だからどうとか、まったくどうでもいいことです。
俺は土地を持たないプレイスタイルを否定などしていません。
ですが、そのスタイルで桃源郷に居座ることが「おかしい」といってるのです。
理由はもうすでに書いた通り、桃源郷が一種のビジネス目的で存在する場所だからです。
お金を使わずに細々とプレイする。結構です。 桃源郷以外のどこかで好きなようにプレイしてください。
なぜそこで「桃源郷にならいてもかまわない」と考えるのかがわかりません。
桃源郷は公式のスペースではない。 何度も言ってますがここがもっとも重要です。
公式のものではないということは、つまり 「すべてのプレイスタイルに対して平等である必要がない」 ということです。
あなたのプレイスタイルはSLの遊び方の立派なひとつです。 それを否定しているのではありません。
「桃源郷はそのスタイルのために存在していない」
だから居座っては困ると俺は言ってるんです。
|
kenji Kostolany
Registered User
Join date: 28 Apr 2006
Posts: 39
|
えー
08-04-2006 09:41
ちょっと感情や個人的な好き嫌いで話がループしてますね。 建設的とは思えないのでこの辺で。 存在すら駄目ってトーンからは何も生まれないですよね。
hikoさんと特にfayeさんの意見に反論するには、感情的になって そちらの欠点をあげつらう意外に反論できません。 それはやりたくないです。
hikoさんの意見には一部を除いてほとんど賛成ですし、誤解は話し合う機会があれば いずれ解けるかと思います。
fayeさんは、しばらく頭を冷やされてはいかがでしょう。 嫌いな人物が幅をきかせて、あまつさえ、反論してくることの腹立たしさは分かりますが。 linzooさんの時もそうでしたが、プチっと切れた後はあまりにも話せなくなるまで熱くなられすぎです。
人と人が話し合えば、必ず「そこは分かるけどここは譲れない」といった結論がでるのが通例かと思います。 全否定は理知的な話し合いの結果ではあり得ないかと。
話し合わないと意味がないですので。
|
luly Lulu
Registered User
Join date: 19 Jul 2005
Posts: 15
|
08-04-2006 12:46
もうSLJ抜けてる 関係ないおせっかいが通りますよ 口調が軽くて申し訳ないですが 空気が重過ぎるのとプレイスタイルなので許してくださいね!ね! 黙っていたのはSLJ抜けてるのと SLでは同じ場所でもどんどん空気がかわるので 昔はこうだああだいいたくないからなので 決して放置推奨してるわけではありませんので あしからず 皆のことはいつも心配でのぞいてるよー(おせっかい)
まずあんまり個人感情について 話ていてもしょうがないですよー これはゲームなので いろいろな人がいます 喧嘩したい人がいるのなら in gameで直接喧嘩!なんかはいいけど 個人的にはあんまりここで書かないほうがいいとおもうお
それから喧嘩の原因みていると なんかすごく初歩的な自己防衛ができていないように どうしても感じてしまいます
中央島でのどんぱちについて これはもう面倒だからされたら officerに通報すると同時に直接注意して 相手が逃げていなければ だれがpushしたかばっちりログが残るウィンドウがあったはずなので それスナップでとるなりして 通報 オフィサーは回数がたまったら中央島BANでいいのでは? その前にリンデンにれぽしてたまりにたまればSLから卒業という可能性もあります pushは規約違反ですよー(はらすめんともね)
それから土地レンタル組さまーーで もし被害受けてる子いるなら あなたたちはansheにとって大事な大事なお客様です! オフィサーやここでの話し合い頼るより Dream land Angel頼りましょう 英語が苦手とかいうなら お手伝いしますので (下手だけど) Angelたちは 顧客の苦情を聞いたり 手続きをしたりするため Dreamland 内の治安維持のために *お金*を貰って雇われているんだよー 桃源郷がいくら事実上welcome area になっているとはいえ どんぱちしたり大騒ぎされて不愉快なら 直接訴えてもいいと思います。 規約違反をしているなら 尚のことだよ。 その苦情が受け入れられれば simからBAN 最悪Dream land BANされます お金払っている子たちがわがままだけで即BANみたいなのはおかしいけど あなたたちには自分の借りた土地の快適さを守ってもらえる権利があると 私は思っています。(だからdreamland は割高だし) その辺はオフィサーにも口だしできることではありません
一歩外でて mainlandで暮らせば こんなことは年中?ではないかもしれないけど 起こる可能性は年中あります(えぐい外人さんはもっとえぐいよ) 頼れるangelもいないよー まずどうやったら自己解決できるのか かんがえてみるようにしてみよー 確かに誰かを通報したりするのは気分が悪いのはわかります でもそうやってひとつひとつ解決しないと のちのちSLしていく上では困ると思うよー(これは個人的な意見です) オフィサーに愚痴いったり 話あいがここまで伸びるなら それも視野にいれてみてくださいな おふぃはあくまでもボランティアだよー これじゃ誰もなりたくなくなるは当たり前です >おふぃさ SLJすら皆嫌いになちゃうよ
ってことは 大暴れしてる子あんど迷惑かけてる子は もうあんまり大騒ぎしたり 迷惑かけたら 上記のような処置をとられる可能性があること あんどとられても 文句いえないってことをよく考えて行動してください(ちょっと脅し風でごめんね) もしやんちゃしちゃたー反省してます ってことで 許してほしい場合直接 悪いことした人本人にあやまる などなど 努力してもどってください。w その辺は口だせません。そのために話し合いをもつのは大事だとは思うけど
とりあえずこれはゲームです 皆が楽しみのためにしています 話し合いでどんどん空気が重くなるのはしかたないけど ここはwikiにもリンクされていることをお忘れなく! あなたたちのさらに後に始める人がドン引きして SLにこなくなっちゃうよー
|
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
|
08-04-2006 13:57
>>kenjiさん
■俺がけんじさんが新人に与えている影響や危惧していること
が感情的? タダ嫌いとかそういう話じゃないでしょ?
自分は言われる、~~サンなら言われないみたいなこと言うでしょ? 反骨精神を煽ってるというの。
本来まるくおさまってるものの中をかき乱しているように思えるんですよ。
>今の3倍のキャパは余裕であると思います。
実質SIMに何人はいれるかの問題じゃないのよ。 5人いて5人がドンパチしたらもうそこで遊べない人がでてくるわけで。
20人もいてそれぞれ好き勝手に遊べといってもそうはいかんのよ。
>>るりーるるさん
そうだね。ここはきっちりルールをつくって破れば通報という形にするしかないかも。 1人づつ捕まえて説教したい人はしてください。それはオフィサーもメンバーも関係ないので。
そういえばアンシェがトラブルが起きた時に俺たちの中で解決しないで、まず話してくれってこといてったよね。 問題は増えすぎた人、そしてそれが通常、ほっといても解決することだったのが、 解決しないため 話をしていかなければならない。 それは個人のボランティアの域をこえてきている。 ただ新人さんの手助けをすることは楽しかったのに問題の解決は骨が折れます。
|
Midori Shimada
Registered User
Join date: 28 Jun 2006
Posts: 33
|
オフィサーを受けるかどうかという件について
08-04-2006 14:05
肝心なことについて、ご意見を書かなきゃいけませんでした。 1)入会処理・定時のゴミ処理の2つの作業だけならば。
この2つの作業以外・・・つまり、プレーヤー同士のトラブルについて仲裁をしたりなどは、私のキャパシティを超えますので不可能です。 また、緊急を要するゴミ処理についても、私にはその基準がわからないため、判断することはできません。
#そういえば、オートリターン機能についての議論が宙ぶらりんになってたような?
よって、「入会処理・定時のゴミ処理」の2つの作業のみということであれば、お引き受けしないこともないです。
2)push系やハラスメントの被害にあった人へのアドバイス等、またBAN処理など
これについても対処する自信がありません。 できましたら、すでにオフィサーになってらっしゃる皆さんにお願いしたいと思います。
------------------------ ほんと、私って気が弱いし、何と言っても「あわてんぼさん」だから^^;
|
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
|
08-07-2006 00:17
>つまり、プレーヤー同士のトラブルについて仲裁をしたりなどは、
これはオフィサーの仕事ではありません。
>また、緊急を要するゴミ処理についても、私にはその基準がわからないため、判断することはできません
その判断は呼ぶ側、その場にいる人がするものです。 まず呼ばれていった場合、判断以前にわざわざゴミを残して帰る事はないですよね。 それにこういうのはナレです。
>2)push系やハラスメントの被害にあった人へのアドバイス等、またBAN処理など
これは別スレで話し合ってますね。 そこに感情を介入(嫌いな奴に厳しく、好きな人に甘く ) しない自信がないという場合は、判断を避けた方がいいかもしれません。 BANをするのは明らかに悪意が有る場合のみです。そういうのは非常に分かりやすいですよ。 他は各自で判断して対処するべきですね。
|