Welcome to the Second Life Forums Archive

These forums are CLOSED. Please visit the new forums HERE

フォーラムの管理人、内容の募集

hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
09-27-2006 13:13
ご存知のとうりこちらのフォーラムは閉鎖が決まっています。


今後の議論場所(フリースペース)
http://slj.is.land.to/forum/index.php
(テスト中)

誰かが維持をすると、引継ぎ時に面倒なのでフリーサーバーを使用。

■こちらを管理してくれる方を自薦他薦問わず募集します。

やることは、荒らしへの対処、
要望について話し合いで決定した事を実行するぐらいかな?
恐らくカテゴリーの追加とか。
技術が必要な場合はFTPパスを渡します。
恐らくあまり出番はありません。

現在のフォーラムはLINDEN運営なのでまず要望というのがでる事がなかったけど、
これからはでる可能性がありますね。

一応何人か他薦してみるつもりです。

登録IDに権限を与えるのではなく、管理用IDを皆で共有いたしますので
管理人が管理モードに入っているのが分かります。
普段は通常の自分のIDでログインします。
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
09-27-2006 13:14
■カテゴリーの内容の募集。

次に使用するフォーラムは

カテゴリー
  トピック
    スレッド

と3層になっています。

例えば

カテゴリー (イベント )
   トピック (桃源郷使用申請)
      スレッド(3/25 に上空250m公共スペース全域の使用申請を致します )
スレッド(3/26 に 水上部分を使用し釣りイベントを企画しています )
   トピック (イベント告知 )
      スレッド(SLINGOやるよ!日時3/25 夜10時より 場所は~ )
   

トピックの中にスレッドを立てます。

テストで書いてるトピックとか分かりにくくてすいませんw
あとで直しておきます。

これを募集します。


とりあえず、

カテゴリー - SLJAPAN (書 登録  読 フリー )
  トピック - 要望提案
  トピック - トラブル
  トピック - その他

カテゴリー - 桃源郷 (書 登録  読 フリー )
  トピック - 要望提案
  トピック - トラブル
  トピック - その他

カテゴリー - イベント (書 登録  読 フリー )
  トピック - 桃源郷使用申請
  トピック - イベント告知 
  トピック - その他

カテゴリー - 雑談 (書読 フリー )
  トピック - 質問
  トピック - 宣伝
  トピック - SLJAPAN に入りたい!
  トピック - その他



こんなかんじかなあ。カテゴリー多すぎな気がしますが。
いい案があれば下さい。
Seagel Neville
Far East User
Join date: 2 Jan 2005
Posts: 1,476
09-28-2006 02:01
hikoさん、おつかれさまです。

現在テスト運営ですが、登録についてはどうしましょうか?
たとえば、ユーザー名はSL内と同じものにする、とか?
現状のテストメンバーがSLJapanという人(?)しかいないので戸惑っています。

カテゴリーは、確かに多すぎても空回りしそうですが、提案されているぐらいでいいかと思います。イベントをイベント/宣伝として、商品宣伝の場も設けるといいかもしれません。

とりあえず最初は、「場がある」ということが重要だと思います。
一番の目的は、桃源郷を利用(住む、中央島を使用)するためのガイドラインを示すことで、そのためのルールの移設をお願いします(この部分はレス不可で1番上に貼りつけ状態がいいと思います)。
また、議論・提案のルールはSLJapanのフォーラムになるのでしょうねぇ。

このフォーラム群で話題が上がるとしたら、以下の場合だと想像します。
1. ルールに矛盾、ないしはよりよい意見がある場合のルール改訂の提案
2. イベントのための中央島使用許可及び宣伝
後は雑談がどう盛り上がるかは参加者の話題の振り方次第だと思いますが、これはさして重要事項ではありません。フォーラムがうまく盛り上がると楽しいかもしれませんが、SLJapanとしては特にフォーラムを盛り上げる必要はないと思います。そのような性格のグループではないはずですし。

極端なことを言えば、荒らしよりも非常な過疎化が予想されます。
ルールに不満がなければ議論も始まりませんし、イベント/宣伝のために必要なければ(中央島の使用等)投稿もないでしょう。投稿が少ない以前に参加メンバー登録者がほとんど出てこない可能性もあります。

しかし個人的にはわたしはそれでいいのではないかと思います。
重要なのは、「(話そうと思えば)話せる場所がある」ということと、「それがあるということをSLJapanメンバーに周知しておくこと」だと思っています。

その意味で、hikoさん、とりあえずフォーラムの整形とルールの投稿を進めていただけませんか?

【訂正前】
その後の登録状況や投稿の様子を見て、問題ありとわかれば管理をお手伝いすることに吝かではありません。

【訂正後】
ああ、その前に、SLJapanのフォーラムなんですから、オフィサーが中心となるのは当然なんじゃないでしょうか? ここに何か問題がありましたっけ? 好き嫌い議論はあったかと思いますが、オフィサーが運営してまずい理由はないですよね? むしろやるべきかと。
_____________________
:) Seagel Neville :)
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
09-29-2006 01:29
直しました これはテストなので決定ではありません。
http://slj.is.land.to/forum/index.php



>現在テスト運営ですが、登録についてはどうしましょうか?
>たとえば、ユーザー名はSL内と同じものにする、とか?

ユーザー名はSLと同じがいいですね。
簡単なフォーラムのルールも必要になってきますね。


>現状のテストメンバーがSLJapanという人(?)しかいないので戸惑っています。

これは管理IDです。まだできあがっていませんので登録が無くても大丈夫だと思います。



>フォーラムがうまく盛り上がると楽しいかもしれませんが、SLJapanとしては特にフォーラムを盛り 上げる必要はないと思います。そのような性格のグループではないはずですし。


運営にあまり興味がない人でも見る切欠になりそっから色々広がるのではと思いましたが得にコレは押しません。


>ああ、その前に、SLJapanのフォーラムなんですから、オフィサーが中心となるのは当然なんじゃないで しょうか?

オフィサーですが、運営に興味をなくしている人も現在オフィサーのままです。
(というか殆どですね)
オフィサーですら、桃源郷で何かをする時フォーラムで話をとおして進めることを言うと面倒だと言われる方、数ヶ月前に辞めたいといったままオフィサーでいる方もいます。
あと、生れてこの方あった事すら無い人多数。

とりあえず ACTIVEだと思われるLINZOさんを他薦するつもりです。

追、でもしげるさんもやってくれると助かるのですがw
上記のとおり オフィサーというものが曖昧な状態にあります。
Seagel Neville
Far East User
Join date: 2 Jan 2005
Posts: 1,476
09-29-2006 02:44
From: hiko Nino
ユーザー名はSLと同じがいいですね。
簡単なフォーラムのルールも必要になってきますね。
そうですね。SLと同じがいいと思います。詐称の可能性もありますが、そこまで悪質な人もいないのではないかと楽観的に考えています。
フォーラムのルール、というか議論・要望の決定ルールはどこかに必要ですね。
From: hiko Nino
これは管理IDです。まだできあがっていませんので登録が無くても大丈夫だと思います。
登録がなくても大丈夫とはどういうことでしょうか? 投稿しようとすると(当然ですが)ログインを促されます。そこで登録の参考にしようとすでに登録した人の名前をみたらその管理IDしかなく、参考にならなかった、というだけのことでしたが。
From: hiko Nino
オフィサーですが、運営に興味をなくしている人も現在オフィサーのままです。
(というか殆どですね)
オフィサーですら、桃源郷で何かをする時フォーラムで話をとおして進めることを言うと面倒だと言われる方、数ヶ月前に辞めたいといったままオフィサーでいる方もいます。
あと、生れてこの方あった事すら無い人多数。
まあ、もともとドリームランドチームからヘルプも兼ねて何人かオフィサーになっていたと思いますから、それは仕方ないですね。興味を失ったオフィサーをどうするかとかは別問題ですのでここでは触れません。もちろん、オフィサー全員がフォーラム管理をと言っているわけではないですよ。選別の分母としてオフィサーから出すべきだろうと思ったのでした。とりあえず普段積極的に働かなくても、ほかに誰もいないとき、入会手続きをしてくれるなりの働きがあるでしょうから、とりあえず現状のままでどうでしょうか?
不満に思う会員がいればフォーラムで提起してもらい、議論すればフォーラムも活性化しますね :D
わたしもLINZOOさんを推薦します。
From: hiko Nino
追、でもしげるさんもやってくれると助かるのですがw
上記のとおり オフィサーというものが曖昧な状態にあります。
桃源郷は日本人コミュニティの中心地であるとともに、居住区でもあります。桃源郷のことを決定するためにふさわしいのはまさにそこに土地を持っている人であろうと考えます。
もちろん過去の経緯や、SLの常識から見て明らかにおかしい点についてのアドバイスはいたしますが、桃源郷をよくしようと考えるべきはそこに住んでいる人たちです。
SLJapanも桃源郷に住む人を中心に活動する必要があるでしょう。
わたしのような一度も桃源郷に住んだことすらない人間がやるべきではないのです。

hikoさんもフォーラム管理者は実際にはそうやることはない、と言っておりますように、わたしもそう思います。LINZOOさんさえ協力いただければ別に心配ないのではないでしょうか? とりあえずこのまま始動してみましょうよ。

なお、フォーラムですが、ローカルルール・ゾーニングのフォーラムを返信不可にした方がいいと思いました。ルールの後ろで議論が続いて、後ろのほうで改訂版などが出たら非常に見づらいです。
そこで、投稿不能にし、議論は桃源郷の要望提案等で行い、結果を直接ルール文に反映させていったほうがいいと思います。
_____________________
:) Seagel Neville :)
LINZOO Ringo
Registered User
Join date: 14 Jun 2006
Posts: 54
管理程度でしたらやっておきます
10-01-2006 03:33
 管理程度でしたらやっておきます。 あまり、webのことを詳しくしらないので、その時々でおしえてください。 対応が遅れていたりしたらimで教えていただいたりすると、より確かなものとなれると思います。
LINZOO Ringo
Registered User
Join date: 14 Jun 2006
Posts: 54
いつからOpenでしょうか?
10-01-2006 22:35
 一様、Game内でのキャラクター名で登録をすませておきました。 イベントで専用のスレッドがあるのはうれしいですねw ちなみに、ここはいつから使えっていいのでしょうか? 書き込みたいイベント情報がいろいろあるんのですけどw
 お店の宣伝もしたいですw ここは、ちなみに個人的な店舗の新製品とかを宣伝する場として考えていてよいのでしょうか? というのは、店の宣伝は個人的なことなので。 まあ、もちろんそういう場があればものすごくうれしいですけど。 スタジアムのMax10個までというスペースに関しての宣伝のみとか?なんか、制限があるのでしたら、教えてください。

 私が思うには、ジャンジャン個人的な商品の宣伝とかカスタムオーダーとかを受け付ける連絡窓口として使っていいのでは?と思っています。 余談ですけど、SLって仲間内でも看板からそのまま買ったりしてるじゃないですかあ?これって、カスタムオーダーとかもっとお互いに受けたりしてSLJスペシャルバージョンとかガンガン作ったほうが、SLJでのメリットとかが生まれていいように思います。
 

 それに、クラフターの方とのコミュニケーションが無さ過ぎるのでカスタムオーダーという形でクループ内のコミュニケーションを活性化したほうがいいような気がします。そのためにも、どんどん個人的なオーダーとか宣伝とかのやり取りに使ったほうがいいと思います。
Seagel Neville
Far East User
Join date: 2 Jan 2005
Posts: 1,476
10-02-2006 04:46
LINZOOさん、お疲れ様です。
From: LINZOO Ringo
 一様、Game内でのキャラクター名で登録をすませておきました。 イベントで専用のスレッドがあるのはうれしいですねw ちなみに、ここはいつから使えっていいのでしょうか? 書き込みたいイベント情報がいろいろあるんのですけどw
 お店の宣伝もしたいですw ここは、ちなみに個人的な店舗の新製品とかを宣伝する場として考えていてよいのでしょうか? というのは、店の宣伝は個人的なことなので。 まあ、もちろんそういう場があればものすごくうれしいですけど。 スタジアムのMax10個までというスペースに関しての宣伝のみとか?なんか、制限があるのでしたら、教えてください。
これ自体まだ決まっていませんね。
基本的には桃源郷、あるいはSLJapanメンバーに関連した商品の宣伝を想定していましたが、幅広く宣伝してもらった方がSLJapanメンバーの益になる、という考え方もできます。ここは話し合いですね。
そのような意味でも早くフォーラムを始動させた方がいいのですが、いかんせん人が見てないことには密室での決めごとになってしまいます。
まず、周知の方法とそれの実行を行い、そこから1週間後ぐらいは本格運用は待った方がいいかもしれません。とはいえ、今月中には始めた方がいいですね。
From: LINZOO Ringo
 私が思うには、ジャンジャン個人的な商品の宣伝とかカスタムオーダーとかを受け付ける連絡窓口として使っていいのでは?と思っています。 余談ですけど、SLって仲間内でも看板からそのまま買ったりしてるじゃないですかあ?これって、カスタムオーダーとかもっとお互いに受けたりしてSLJスペシャルバージョンとかガンガン作ったほうが、SLJでのメリットとかが生まれていいように思います。
なるほど、公式フォーラムにもProducts Wantedというフォーラムがあり、ユーザーが何が欲しいというようなリクエストをする場があります。すでにあればその店を教えたり、カスタムが必要で自分がやりましょうと名乗り出ることもあります。このようなフォーラムの設置もいいかもしれませんね。
_____________________
:) Seagel Neville :)
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
10-04-2006 02:34
ルール、ゾーニングのところは管理者のみ返信可能になっています。


宣伝のカテゴリーですが、得にコミュニティーショップに限ったものではなく、新商品、お店、家まで幅広く考えています。

フォーラム自体を盛り上げる事を考えたら、雑談カテゴリーみたいのもあった方がいい気がしますね。
盛り上がるかは分かりませんが、マイナスに働くことはないかと。
普通は運営に興味がない人は中々みませんから。

>linzooさん

Imにて 管理者id Sl-japan のパスワードを送くります。
管理権限をもつidはこれだけで、管理者で共有する形となります。
Seagel Neville
Far East User
Join date: 2 Jan 2005
Posts: 1,476
Openの時期について
10-05-2006 08:34
Openの時期について慎重な意見を述べましたが、よく考えたら特によーい、どんで開始する必要はないな、と思い当たりました。これからも登録者はまちまちに参加してくることでしょうから。

既に開始ということで、いろいろ投稿していってはどうでしょうか。
同時に、あちらへと徐々に移行していきますよというお知らせもしながら。
_____________________
:) Seagel Neville :)
hiko Nino
Registered User
Join date: 3 Sep 2005
Posts: 217
10-07-2006 06:43
こっち閉鎖ぎりぎりになると話し合いしていることを移行しなければいけないので、
出きるだけ早く移ったほうがいいと思います。

形として、カテゴリーと管理人がきまりましたので(正直もっと欲しいですがw)
ここへはあちらへ移行するようにスレッドを立てて新しい提案や申請は向こうに書いて(見て)もらうようそろそろ始めてもよさそうですね。

ここのlogって残した方がいいですかねー。