| 
                     hiko Nino 
                    Registered User 
                    
                    Join date: 3 Sep 2005 
                    
                    Posts: 217 
                 | 
                
                    
                    
                    
                    
                        
                         03-08-2006 14:27 
                        SLJ=SLJAPAN(Group)が預かっているSIM:桃源郷のニュービーサポート用アパートについての話し合いのスレッドです。
  ---------------------------------- 以前SLJにてアパートを発案、管理されてたオフィサのSLJ脱退に伴い現在アパートは暫定的に運営されて います。 今後継続してアパートの運営をしていく場合以下の事項を早急に取り決めなければなりません。
  運営について 管理、運営システムを協議し再構築する必要があります。 参考までにこれまでの運営に関する大まかな概要は以下の通りです。 ニュービーの方に低価格で居住スペースを提供し、これによる桃源郷の活性化を目的に設置 アカウント作成日より最長一ヶ月、SLJメンバーに限り最長二ヶ月間無料で入居可能、 無料期間終了後、継続して入居を希望される場合の家賃はL$90/月
  建物について 現在アパートは仮建家にて運用されています。これは以前の建物が脱退されたメンバの著作物であ り 脱退に際して本人が撤去を希望された為、アパート住人さんの負担を軽減を考慮し床面積、 備え付けのパラペット等以前の建家の構造を元に以前のアパート運営グループのオフィサであった 経緯より Pique Flan 氏が仮で建設し運用されています。デザイン、部屋数等再協議の後改めて建設する必要があります 。
  グループについて これまでのようにSLJとは独立して管理用のグループを設けるか否か。 現在は以前の管理用グループを暫定的に継続して運営されています。 運営管理用グループを設ける場合、新たなグループ名称、オフィサの選出が必要になります。
  尚、現在までの累計徴収家賃は暫定的にPique Flan 氏が預かってます (今日現在までの累計徴収家賃総額:L$900) 
                        
                    
                 | 
            
        
            
                | 
                     hiko Nino 
                    Registered User 
                    
                    Join date: 3 Sep 2005 
                    
                    Posts: 217 
                 | 
                
                    
                    
                    
                    
                        
                         03-08-2006 15:07 
                        ■運営について
  特に意見はありません
  ■建物について 建てられた苦労を考えると俺は今のまま・また仮建設された建物でもいいとおもうのですが(出来も素晴らしい)、 アパート撤去が決まる前、建築スキルや翻訳スキルがある人に桃源郷作りを手伝ってくれる意思が有るかどうか、確認しておりました。 俺の申し出により、pikaru氏は意欲的に建築を手伝う意思を見せてくれました。 ただ、まだ撤去されるかどうかもわからないし何も決まっていないので建築は待っていただいておりました。 そこで急にアパートが出来ていたためpikaru氏にしてみれば聞いていないという状況になり、現在は仮設置であると説明し納得してもらいました。
  現在の建物が出来るまでの経緯はPiques氏が書かれているとうりです。 動いていただいたPiques氏には感謝すらすれもめる原因はありません。
  ただpiakru氏は俺が御願いしたからなのか、それとも建築を希望していたのかそこを確認、また他にも建築を希望される方がいるかもしれないので まず建築希望者を募り、希望者がいれば建て直し、建て直しならばどういう物にするのか等を話し合えばいいと思います。
  ■グループについて 現在の8室のままでしたら管理用Groupを新設だけでいいのではないでしょうか。 増やすならプリムが足りなくなるので中央島とあわせSLJ全体で管理する形がいいと思います。 
                        
                    
                 | 
            
        
            
                | 
                     Pique Flan 
                    Registered User 
                    
                    Join date: 7 Sep 2005 
                    
                    Posts: 28 
                 | 
                
                    
                    
                    
                    
                        
                         03-08-2006 21:00 
                        3月1日頃アパート管理用グループのvoteメッセにて以前の建家の所有者より5日に建物を撤去するので対応お願いしますとの知らせを確認していました。当時まだSLJ全体で桃源郷の再建を協議出来る場が無く、近々こちらのフォーラムにSLJのトピックが立てられると聞いていたのでそれまでのつなぎとして、また上記にあるhiko氏より再建を行ってくださる方の募集をされていた事も把握できておらず個人の判断で仮建家の設置を行いました。撤去、建替え期日、アパート運営が十分に協議され決定するまでの仮建家である事は中央島で仮建家を建設中にお話したつもりでしたが事前に確認すべきでしたね。配慮が行き届かず誤解を招いてしまった事に深く反省し文面ではありますがこちらで謝罪させていただきます。大変失礼致しました。今回の件を踏まえアパート建家再建につきましては辞退させて頂きます。こちらにスレッドも立てて頂けたことですし今後引き続き意欲的に建築に参加して頂ける方の募集(inGameででも。)、十分に考慮された後素晴らしいアパートが建つことに期待しておりますイェイ 運営につきましてはこれまで通りの体制に異議はありません。またグループに関しましては経験上SLJとは独立したグループを設けた方が運営管理をよりスムーズに行えるように思います。ただグループを設ける場合、アパート管理を行われる方にはアパートに関する連絡事項をグループ内のみで止めずSLJ全体へ発信する必要がありますね 
                        
                    
                 | 
            
        
            
                | 
                     Percy Plunkett 
                    Registered User 
                    
                    Join date: 3 Dec 2005 
                    
                    Posts: 8 
                 | 
                
                    
                    
                    
                    
                         SL Japanの専用サブフォーラム結成完了 
                        03-08-2006 21:45 
                        やっと出来ました~ (^_^)/ こちらのリンクまで: /277/1.htmlお願いします。 パーシー  
                        
                    
                 |