| 
                     Yaskey Koba 
                    Registered User 
                    
                    Join date: 22 Jul 2007 
                    
                    Posts: 2 
                 | 
                
                    
                    
                    
                    
                        
                         09-09-2007 04:09 
                        お尋ねします。 Second Life公式サイト(日本版)のヘルプページに書かれている内容についての質問です。 > 2 人未満のメンバーから成るグループは解散となり、グループ所有の土地については上記と同様の処置が取られます。 http://help.secondlife.com/jp/groups/index.phpと書かれていますが、本当に48時間以内に2人以上にならないと、そのグループは自動的に削除されるのでしょうか? また「グループ土地の仕組み」のページ( http://help.secondlife.com/jp/groups/groupland.php)で次のことが書かれています。> グループには所有土地の保持に必要な土地割り当ての寄付が足りなくなってしまいました。 なくなった割り当て分を 48 時間内に差し替えないと、土地を全部失ってしまいます。 どう考えても理不尽な規則のように思えますが、この場合も本当に、グループ所有の土地がすべて自動的に没収されてしまうのでしょうか? 以上。よろしくお願いします。  
                        
                    
                 | 
            
        
            
                | 
                     Seagel Neville 
                    Far East User 
                     
                    Join date: 2 Jan 2005 
                    
                    Posts: 1,476 
                 | 
                
                    
                    
                    
                    
                        
                         09-24-2007 21:54 
                        かなり遅い返答となりますが・・・。 From: Yaskey Koba 本当に48時間以内に2人以上にならないと、そのグループは自動的に削除されるのでしょうか? 自動的に削除されます。グループの意味から考えても、一人の人でまず作れてしまうという点が変で、最初から2名以上の登録があって初めて成立するようにすれば違和感がなかったとは思います。一人の人で作ることを可能としたため、時間制限が設けられています。 このページ、昔の3人制がそのまま残っていてわかりづらいですね。 メンバーによる土地は寄付(持ち寄り)で成り立っています。Aさんが500sqm、Bさんが500sqmの土地を持ち寄って1000sqmのグループの土地を持っていて、そのうちBさんが500sqmの寄付を引き上げる、という話ですよね。同じページの「グループの土地を個人所有に戻す」という作業をやってグループの土地の広さを500sqmにしてから引き上げるのが通常だと思います。しかしうっかりそのまま引き上げた場合、即座に没収では理不尽なので48時間の猶予を与えているのだと思います。例にあるように、無理やりその土地の大きさに合わせるのではなく、引き上げた土地の分を減らしてつじつまを合わせる、という方向でも大丈夫だと思います。 全ての土地没収は、1000sqmの土地を借りてその半額しか払えないからと言って、自動的に半分の土地にすることもできないため、仕方ないと思います。放置してしまったら詐欺的な使用が蔓延してしまいますし。  
                        
                            _____________________ 
                              Seagel Neville    
                         
                    
                 | 
            
        
            
                | 
                     Yaskey Koba 
                    Registered User 
                    
                    Join date: 22 Jul 2007 
                    
                    Posts: 2 
                 | 
                
                    
                    
                    
                    
                         ご回答いただきありがとうございました。 
                        09-29-2007 16:16 
                        From: Seagel Neville  同じページの「グループの土地を個人所有に戻す」という作業をやってグループの土地の広さを500sqmにしてから引き上げるのが通常だと思います。しかしうっかりそのまま引き上げた場合、即座に没収では理不尽なので48時間の猶予を与えているのだと思います。例にあるように、無理やりその土地の大きさに合わせるのではなく、引き上げた土地の分を減らしてつじつまを合わせる、という方向でも大丈夫だと思います。
 ご回答いただき、ありがとうございました。 Lindenへ支払う維持費は自動的に計算されるようなので、どのような操作に注意が必要かが分かりにくかったのですが、売却前に、自分の土地に買い戻して、グループ土地を適正な広さに戻したら問題なさそうですね。ありがとうございました。  
                        
                    
                 |