日本語版の公開予定を知らせていただきたい。開発中で、延長になるの当たり前だが、予測でもいいけど、公開のめどを知りたいです。
また、クライアントの新バージョンで日本語の対応がなくなり、いつも戻る予定でしょうか?
                        
                    
                These forums are CLOSED. Please visit the new forums HERE
                日本語版の公開予定 | 
        |
| 
                     Kinzo Nurmi 
                    Registered User 
                    
                    Join date: 28 Nov 2006 
                    
                    Posts: 7 
                 | 
                
                    
                    
                    
                    
                        
                         12-03-2006 20:18 
                        日本語版の公開予定を知らせていただきたい。開発中で、延長になるの当たり前だが、予測でもいいけど、公開のめどを知りたいです。 
                        
                    
                また、クライアントの新バージョンで日本語の対応がなくなり、いつも戻る予定でしょうか?  | 
            
| 
                     Frederic Prevost 
                    Registered User 
                    
                    Join date: 18 Feb 2006 
                    
                    Posts: 66 
                 | 
                
                    
                    
                    
                    
                         リンデンが質問無視してるので完全な推測ですが. 
                        12-17-2006 10:50 
                        あはは、まあリンデン以外に答えられない質問ですが。 
                        現在、デフォルト版でさえバグやらサバ問題、データベース問題やら、最低限解決するべき問題が日常的、または雪だるま式に増幅している状況で、クライアント日本語版に専任、開発しているスタッフが何人いるのやら..。 日本人のユーザーがリンデンに直接要求をたくさん出さない限り、デフォ版で間に合うのだろうと判断すると思います。リンデンサイドの重要度の問題ということではないでしょうか。 ちなみに日本語版という定義がよくわかりかねますが。 クライアントの日本語ボタンではなく? 発表がどこかにあったのですか?リンデンラブによる発表でしたらリンクとか教えて頂きたいです。 (自分は米国在住、普通にデフォ版使用していて、日本関係はブラウザに”日本語’とあったのでクリックしてみた程度です。) クライアントの日本語サポート(サポート?うーんそんなものがあったとは。)がなくなったわけではなく、xpの日本語版osで読み込めない、というのが実情のようですね。 あるレジデントによると、ジョシュアリンデンはこの問題を既に認識しているとのことです。 マックのosx10.4.8 では一応読めます。 (ボタンのいい加減な翻訳は別として。) ちなみに他のウエスタンランゲージ(スペイン語 独語など)は言語独特な要因による問題あまり無いみたいです。 まあ、日本語版のボタンもなんだか良くわからんのが多いので、このさいデフォ版でおぼえてしまった方が結局コミュニケーションしやすいかと。 _____________________ 
                            My theme throughout my SL 
                        CONTRADICTION  | 
            
| 
                     Seagel Neville 
                    Far East User 
                    Join date: 2 Jan 2005 
                    
                    Posts: 1,476 
                 | 
                
                    
                    
                    
                    
                        
                         12-20-2006 15:32 
                        リンデンへの質問フォーラムが別にありますので、ここでは答えてくれないとは思いますが、日本語での質問フォーラムもできるといいですよね。日本展開するなら必須であるような気もします。 
                        日本人のユーザーがリンデンに直接要求をたくさん出さない限り、デフォ版で間に合うのだろうと判断すると思います。リンデンサイドの重要度の問題ということではないでしょうか。 ちなみに日本語版という定義がよくわかりかねますが。 クライアントの日本語ボタンではなく? 発表がどこかにあったのですか?リンデンラブによる発表でしたらリンクとか教えて頂きたいです。 (自分は米国在住、普通にデフォ版使用していて、日本関係はブラウザに”日本語’とあったのでクリックしてみた程度です。) クライアントの日本語サポート(サポート?うーんそんなものがあったとは。)がなくなったわけではなく、xpの日本語版osで読み込めない、というのが実情のようですね。 あるレジデントによると、ジョシュアリンデンはこの問題を既に認識しているとのことです。 登録するなら「日本語版」が出てから、という潜在ユーザーが非常に多い状態です。 _____________________ 
                              Seagel Neville ![]()  |