セカンド・ライフは現在、日本語、韓国語、ドイツ語に特化した地域を新たに建設中です。そこで、日頃ご愛顧いただいている皆様から、この新しいエリアでのコンテンツのアイディア・作成を応募いたします。
あなたのデザインしてる服を東京で流行らせて見ませんか?ライン川沿いの美しい町並みを再現してみたいと思いませんか?思い出に残る楽しい旅をソウルでしたことは?翻訳業を営んでみたいと思ったことは?
あなたの夢のビジネス、ショップ、アミューズメント施設、その他、インターナショナルな住人に魅力的なコンテンツをお考えください。
選考が通られた方には無料アカウントの贈呈やその他のプレゼントを用意しております。多数のご応募、お待ち申し上げております。
<選考基準>
仕様書の応募者は日本、韓国、ドイツのネイティブスピーカーである必要はありません。
ただし、新しい地区はその国の言葉のスピーカーを対象としています。例えば、作成される建造物のサイン等が対象言語を使用されていない場合は、それが適切である事を説明していただくか、または、類似するアイディアを提出された方との合同プロジェクトとさせていただく可能性もあります。
バイリンガル、マルチリンガルな方にはスキルを発揮していただくチャンスかと思います。もちろん、そうでない方もご応募ください!
<ご応募方法>
コンテンツの仕様書につきましては、文章での簡単な説明、またはサンプルや試作品やスクリーンショット等の送付をお願いします。コンテンツ作成に土地が必要な場合は、こちらでご用意いたします。
尚、プロジェクトを完遂された方には新しい地区で土地を所有する機会を差し上げる予定です。
仕様書の提出、および、ご意見、質問等は下記担当までお願いします。
日本の窓口: [email]slj@lindenlab.com[/email]、もしくはMakiko Lindenへのnotecard
韓国の窓口: [email]ginsu@lindenlab.com[/email]、もしくはGinsu Lindenへのnotecard
ドイツの窓口: [email]ben@lindenlab.com[/email]、もしくはBen Linden notecard
ご応募の締め切りは2005年8月26日まで(あなたの現地時間)となります。
この仕様書の募集は日本、韓国、ドイツを対象にさせていただいてます。尚、他の国につきましては、現在検討中です。